毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

楽天市場のナクソス ミュージックストアで買う(9ページ目)

ラスカルとスパロー

曲目・内容1.プーランク(1899-1963):愛の小径(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)2.プーランク:即興曲 第15番 ハ短調「エディット・ピアフへのオマージュ」3.マグリット・モノ(1903-1961):愛の賛歌(R.ピアーナによるピアノ編)4.プーランク:ローズモンド(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)5.モノ:愛の終わりに(R.ピアーナによるピアノ編)6.プーランク:子守歌(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)7.8.プーランク:メタモルフォーシス 第1番-第2番(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)9.ルイ・ルイギ(1916-1991):バラ色の人生(R.ピアーナによるピアノ編)10.モノ:いつかの二人(R.ピアーナによるピアノ編)11.プーランク:ルイ・アラゴンの2つの詩より第1番(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)12.A.ベルンハイム:パリ(R.ピアーナによるピアノ編)13.ショーヴィーニ/ブーケ:私はそのやり方を知っている(R.ピアーナによるピアノ編)14.プーランク:G.アポリネールの詩による2つの詩より第1番 橋(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)15.モノ:私の兵隊さん(R.ピアーナによるピアノ編)16.プーランク:君だけを愛したい(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)17.モノ:ハンブルクにて(R.ピアーナによるピアノ編)18.プーランク:陽気な唄より第5番「酒の歌」(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)19.プーランク:思い出の歌(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)20.シャルル・デュモン(1929-):水に流して(R.ピアーナによるピアノ編)21.デュモン:私の神様(R.ピアーナによるピアノ編)22.23.プーランク:8つのポーランドの歌より第2番&第4番(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)24.プーランク:ロンサールの詩より第1番「属詞」(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)25.プーランク:メタモルフォーゼ(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)26.プーランク:ハイド・パーク(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)27.プーランク:パリの風物 - 第2番「あなたはもう書かないの?」(A.ポンパ=バルディによるピアノ編)アーティスト(演奏・出演)アントニオ・ポンパ・バルディ(ピアノ)商品番号:STNS-30015ラスカルとスパロー [ポンパ=バルディ] Piano Recital: Pompa-Baldi, Antonio - POULENC, F. / MONNOT, M. / LOUIGUY / BERNHEIM, A. (The Rascal and the Sparrow: Poulenc meets Piaf) ■器楽曲(ピアノ)発売日:2014年02月05日 NMLアルバム番号:steinway30015 STEINWAY & SONS2013年は、フランスの2人の偉大なる芸術家、フランシス・プーランク(1899-1963)とエディット・ピアフ(1915-1963)の没後100年を記念する年でもありました。ご存知プーランクはフランス六人組を代表する作曲家であり、彼は詩人ジャン・コクトーを敬愛していました。そんなジャン・コクトーは歌手のエディット・ピアフと大の仲良しでした。コクトーを通してプーランクはピアフを知ったと言われており、活躍したジャンルは違えど、大きな影響を与え立ったことは間違いありません。プーランクはピアフ(パリジャンの俗語で雀=スパローの意)を尊敬し、彼の即興曲第15番はそのままピアフに捧げられています。そんな2人の音楽を並べて聴いてみると、驚くほどにしっくりとまとまることに気が付くでしょう。自由と孤独を愛した2人のパーソナリティが、今ここで美しく融合しました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショーヴィニーデュモンブーケプーランクベルンハイムモノルイギ

クラシック -> 器楽曲

ウィールドン:不思議の国のアリス [Blu-ray]

・バレエ『不思議の国のアリス』(全2幕)  アリス:ローレン・カスバートソン  ジャック/ハートのジャック:セルゲイ・ポルーニン  ルイス・キャロル/白うさぎ:エドワード・ワトソン  アリスの母親/ハートの女王:ゼナイダ・ヤノウスキー  アリスの父親/ハートのキング:クリストファー・サウンダース  マジシャン/マッドハッター:スティーヴン・マクレイ  公爵夫人: サイモン・ラッセル・ビール  他、英国ロイヤル・バレエ団  振付:クリストファー・ウィールドン  台本:ニコラス・ライト  音楽:ジョビー・タルボット  演奏:バリー・ワーズワース指揮、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団  デザイン:ボブ・クロウリー  照明:ナターシャ・カッツ  映像演出:ジョナサン・ハズウェル  収録時期:2011年3月  収録場所:コヴェント・ガーデン王立歌劇場(ライヴ)

洋画 -> その他

バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全6編)、クリスティーネ・ブッシュ(バロックvn)

バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ(全6編)クリスティーネ・ブッシュ(バロックvn)古楽器によるバッハ声楽作品の解釈で絶大な支持を集めるヘレヴェッヘ&コレギウム・ヴォカーレ・ヘントの「バッハの音」をつくってきた首席奏者による無伴奏全曲。バッハ研究の第一人者・故礒山雅氏がイザベル・ファウスト盤と双璧を成す傑作録音と讃えたほか、国内外で非常な高評価を博した録音です。

クラシック -> その他

ショスタコーヴィチ:交響曲 第11番《1905年》Op.103(ピアノ連弾版)

曲目・内容1-5.交響曲 第11番 ト短調 《1905年》Op.103作曲家自身によるピアノ4手連弾版第1楽章:王宮広場第2楽章:1月9日第3楽章:永遠の追憶第4楽章:警鐘第4楽章:警鐘・・・終結部のエキストラ・バージョン6.タヒチ・トロット Op.16ショスタコーヴィチによるユーマンス作「二人でお茶を」のピアノ編曲版解説…久暁アーティスト(演奏・出演)伊賀あゆみ&山口雅敏(ピアノ・デュオ)レコーディング2017年2月14-16日三重県総合文化センター 大ホール商品番号:VTS-3ショスタコーヴィチ(1906-1975):交響曲 第11番《1905年》Op.103(ピアノ連弾版) [伊賀あゆみ/山口雅敏] SHOSTAKOVICH, D.: Symphony No. 11, "The Year 1905" (version for piano 4 hands) / Tahiti Trot (arr. for piano 4 hands) (Ayumi Iga, Masatoshi Yamaguchi)CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2018年05月30日 NMLアルバム番号:VTS-003 Les Ménestrels & Virtus Classics「まだ誰も録音していないショスタコーヴィチを弾いてみないか?」この沖秀明氏の言葉から始まったというプロジェクト。数多くの難曲をレパートリーに持ち、常に新しいレパートリーの探求を続けることで(時には自身で編曲も行うほど)、「進化系デュオ」と異名を取る伊賀あゆみ&山口雅敏の2人にとって、このプロジェクトがどれほど魅力的であったか想像もつきません。譜面を手にした彼らは、すぐに演奏に取り組みますが、難題にも突き当たります。テクニカルな問題はやすやすとクリアした彼らでしたが、この作品の重要なファクターである「第4楽章の最後で鳴らされる象徴的な鐘の音」がショスタコーヴィチの譜面には記載されていなかったのです。そこで彼らは自ら鐘の音を再現する試みを行いました。そして、トラック5に付け加えられたヴァージョンは、彼らが導き出した結果の一つです。様々な思いが込められた交響曲 第11番Op.103のピアノ連弾版。オーケストラで聴く《1905年》とは全く違う、ピアノの響きのみが醸し出す緊張感に満ちた静寂と、音の交錯が聴きものです。もちろん世界初録音です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ショスタコーヴィチ

クラシック -> 交響曲

ガヴォー:歌劇《レオノール》 [Blu-ray Disc]

曲目・内容●歌劇《レオノール》(1798)2幕ジャン・ニコラ・ブイイ:台本アーティスト(演奏・出演)レオノール/フィデリオ … キミィ・マクラーレン(ソプラノ)フロレスタン … ジャン=ミシェル・リシェル(テノール)ロック … トミスラフ・ラヴォワ(バス)マルセリーヌ … パスカル・ボーダン(ソプラノ)ピザール … ドニミク・コテ(バリトン)ジァッキノ … ケヴェン・ゲデス(テノール)フェルナン … アレクサンドル・シルヴェストル(バスバリトン)ライアン・ブラウン(指揮/芸術監督)オペラ・ラファイエット管弦楽団&合唱団オリオール・トーマ(演出)ローレンス・モンゴー(装置&衣装)ジュリー・バセ(照明)アントニーノ・ドゥルゾ(サウンド・エンジニア)ジェイソン・スター(ビデオ・ディレクター)レコーディング2017年2月23日ジェラルドW.リンチ劇場ジョン・ジェイ・カレッジ(ニューヨーク)その他の仕様など収録時間82分音声フランス語歌唱ステレオ2.0(Blu-ray)字幕日本語・英語・フランス語・韓国語画面16:9その他REGION A.B.C、Blu-ray … 単層 25GB 1080i High Definition商品番号:NBD0085Vガヴォー(1761-1825):歌劇《レオノール》 [レオノール/フィデリオキミィ・マクラーレン(ソプラノ)フロレスタンジャン=ミシェル・リシェル(テノール)ロックトミスラフ・ラヴォワ(バス)マルセリーヌパスカル・ボーダン(ソプラノ)ピサールドニミク・コーテ(バリトン)ライアン・ブラウン(指揮/芸術監督)オペラ・ラファイエット管弦楽団&合唱団]Blu-ray 発売日:2019年01月25日 NAXOS[DVD]愛するフロレスタンを救うために男装して牢に潜入するレオノール(フィデリオ)。その颯爽とした姿に恋心を抱くマルセリーヌ。その姿を見て嫉妬に苦しむジャキノ。様々な人々の思惑が交錯するなか、フロレスタンの処刑の時が迫り・・・。 ベートーヴェンが完成させた唯一のオペラ《フィデリオ》。この原作はフランスの役人ジャン・ニコラ・ブイイがトゥーレーヌで起きた実際の事件を元に仕立てた作品であり、女性が男装して囚われの夫を救い出すというユニークな設定の根底に流れる英雄的精神が当時大評判となったものです。この物語を最初にオペラにしたのが、このガヴォーの《レオノール》で、ベートーヴェンの「レオノーレ」第1稿よりも7年ほど前に完成されています。ガヴォーの作品は、ベートーヴェンのような厳めしさは感じられず、全体的にのどかで牧歌的。冒頭のマルセリーヌのアリアも純朴で美しい舞曲であり、清楚な雰囲気を漂わせています。颯爽とした舞台姿が美しいマクラーレンのフィデリオ、悪役然としたピザール役のコテら、実力ある歌手たちによる歌唱に加え、オペラ・ラファイエットによる鮮やかな演奏は、忘れられた作品を色鮮やかに蘇らせるとともに、聴衆の興味と好奇心を刺激、知られざるオペラを見る楽しみを与えてくれます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ガヴォー

舞台 -> ミュージカル

J.S.バッハ: フーガの技法/ニュー・コレギウム

曲目・内容ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685-1750)フーガの技法(1749/未完)古楽器アンサンブルによる自筆譜に基づく演奏1.Contrapunctus BWV 1080/1 - コントラプンクトゥス12.Contrapunctus BWV 1080/3 - コントラプンクトゥス33.Contrapunctus BWV 1080/2 - コントラプンクトゥス24.Contrapunctus BWV 1080/5 “In stile antico” - コントラプンクトゥス5「擬古様式で」5.Contrapunctus BWV 1080/9 “Spiritoso” - コントラプンクトゥス9「スピリトーゾ」6.Contrapunctus BWV 1080/10a “Es ist ein Ros entsprungen”- コントラプンクトゥス10a「一輪のバラが咲き」7.Contrapunctus BWV 1080/6 “Ouverture” - コントラプンクトゥス6「フランス風序曲」8.Contrapunctus BWV 1080/7 “Memoria” - コントラプンクトゥス7「記憶」9.Canon in Hypodiapason BWV 1080/15 - 八度のカノン10.Contrapunctus BWV 1080/8 - コントラプンクトゥス811.Contrapunctus BWV 1080/11 - コントラプンクトゥス1112.Canon (BWV deest) “Contemplatio” - カノン「熟考」13.Contrapunctus BWV 1080/12,1 - コントラプンクトゥス12-114.Contrapunctus BWV 1080/12,2 - コントラプンクトゥス12-215.Contrapunctus BWV 1080/13,1 - コントラプンクトゥス13-116.Contrapunctus BWV 1080/13,2 - コントラプンクトゥス13-217.Canon al roverscio et per augmentationem BWV 1080/14 - 反行形および拡大によるカノン18.Fuga BWV 1080/18,1 “La Rameau” - フーガ「ラ・ラモー」19.Fuga BWV 1080/18,2 “La Rameau alio modo” - フーガ「ラ・ラモー(別の手法で)」20.Fuga BWV 1080/19 “Ewige Wiederkunft” - フーガ「永劫回帰」アーティスト(演奏・出演)ニュー・コレギウム (古楽器使用)サラ・デコルソ(ヴァイオリン)バディアロヴァ朋絵、バルバラ・コンラート(ヴィオラ)レベッカ・ローゼン(チェロ)アンナ・ラツヘージ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)イネシュ・ダヴェーナ(リコーダー)タミ・クラウス(フラウト・トラヴェルソ)ダニエル・ランティエ(オーボエ、オーボエ・ダ・カッチャ)ジェイミー・セイヴァン(木管コルネット)マテイス・ファン・デル・モーレン(アルト&テナー・トロンボーン)ヨースト・スヴィンケルス(テナー&バス・トロンボーン)ヴァウテル・フェルスヒューレン(ファゴット)クラウディオ・ヒベイロ(チェンバロ・指揮)1/6 コンマ・ミーントーン A=415Hzレコーディング2022年10月6-8日ヴェストフェスト90、スヒーダム、オランダ商品番号:RAM2208J.S.バッハ(1685-1750):フーガの技法古楽器アンサンブルによる自筆譜に基づく演奏 [ニュー・コレギウム] BACH, J.S.: Kunst der Fuge (Die) (The Art of Fugue) (arr. for chamber ensemble) (Lemniscate) (New Collegium, Ribeiro)CD 発売日:2023年03月10日 NMLアルバム番号:RAM2208 Ramee実力派古楽器プレイヤー続々!多様な音色で浮かび上がるバッハの真意少年時代からオルガンに親しみ、17世紀ドイツの先人たちの語法を咀嚼吸収しながら、後年さまざまな音楽様式を身につけ、多声音楽の大家となっていったバッハ。その作曲技法の集大成ともいえる『フーガの技法』は、楽譜上に演奏楽器の指定がなされていない音楽理論的作品でありながら、実演を通じても多くの人の心を捉えて離さず、いろいろな楽器編成で披露されてきました。楽譜が未完のまま残された理由はしばしば作曲家自身の死と結び付けられてきましたが、実際にバッハの筆が途絶えたのは1749年秋、つまり彼が亡くなる9ヵ月も前のこと。歿後まもなく次男C.P.E.バッハや音楽理論家=作曲家マールプルクが出版した楽譜は、それぞれ多くの点で自筆譜との違いが指摘されています。20世紀以来、世界的に知られた古楽器プレイヤーを多く輩出してきたオランダ語圏を活躍拠点とするブラジル出身のリコーダー奏者イネシュ・ダヴェーナと古楽鍵盤奏者クラウディオ・ヒベイロは、彼らと同じく欧州古楽シーンで多忙な活動を続ける名手たちとともに、現存する関連楽曲まで含めバッハの自筆譜に準拠し曲順を再構成した『フーガの技法』を提案。彼らはあえて第1曲をチェンバロ独奏で聴かせたあと、曲ごとの個性をふまえて楽器を選びつつ、声部ごとに別々の楽器を使い、多声の絡みを明瞭に浮かび上がらせます。曲によっては副題を添え、彼らが読み取った曲の性質をわかりやすく伝える試みも。楽器それぞれの味わい深い響きと相まって、この難渋ともいえる曲集が驚くほど親しみやすく感じられる充実録音。自身もバロック・ヴァイオリン奏者としてのキャリアを持つ俊才技師ライナー・アルントによる、名手それぞれの演奏の妙をよく伝えるエンジニアリングも光ります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ

クラシック -> その他

アントニー・バリシェフスキー(ピアノ)【期待の新進演奏家シリーズ】

曲目・内容D.スカルラッティ(1685-1757)1.ソナタ ホ長調 K.135 / L.224 / P.234 2.ソナタ ニ短調 K.1 / L.366 / P.57ラヴェル(1875-1937)3.ラ・ヴァルス(ピアノ独奏版)ドビュッシー(1862-1918)4-6.映像 第2集葉末を渡る鐘の音そして月は荒れた寺院に落ちる金色の魚マテオス(1977-)5.オリオンラフマニノフ(1873-1943)8-10.ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 Op.36(1931年版)I. Allegro agitato - Meno mossoII. Non allegro - Lento - Piu mossoIII. Allegro molto - Poco meno mosso - Prestoストラヴィンスキー(1882-1971)11-13.ペトルーシュカからの3楽章No.1. Danse russe (Russian Dance)No.2. Chez Petrouchka (Petrushka's Cell)No.3. La Semaine grasse (The Shrove-tide Fair)アーティスト(演奏・出演)アントニー・バリシェフスキー(ピアノ)商品番号:8.572573期待の新進演奏家シリーズアントニー・バリシェフスキー(ピアノ) [バリシェフスキー] Piano Recital: Baryshevskyi, Antonii - SCARLATTI, D. / RAVEL, M. / DEBUSSY, C. / RACHMANINOV, S. / STRAVINSKY, I. / MATEOS, D.CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2010年07月14日 NMLアルバム番号:8.572573 NAXOS[8.572...]1988年ウクライナ生まれのピアニスト、アントニー・バリシェフスキーは1999年にブカレストで開催されたエネスク・コンクールを始め、たくさんのコンクールで入賞を重ねている実力派です。まだまだ素材的には未知数ですが、ここで聴ける演奏からは、やはり「何か違うもの」が感じられないでしょうか? 冷徹なスカルラッティは、ホロヴィッツの名演に匹敵するほどですし、ラヴェルのラ・ヴァルスからは仄暗い狂気すら漂ってきます。幾重にも塗り重ねられたドビュッシーの彩色、そして荒ぶる技巧が炸裂するラフマニノフのソナタ、目を見張るばかりのストラヴィンスキー、星の煌めきにも似たマテオスのマリオン・・・。さて、彼はこれからどのような芸術家になっていくのでしょうか?作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)D.スカルラッティストラヴィンスキードビュッシーマテオスラヴェルラフマニノフ

クラシック -> 器楽曲

J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲)/戸田弥生 [2SACD]

曲目・内容J.S.バッハ(1685-1750)Disc 11-4.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト短調 BWV 1001 5-12.無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第1番 ロ短調 BWV 100213-16.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV 1003Disc 21-5.無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第2番 ニ短調 BWV 10046-9.無伴奏ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ハ長調 BWV 100510-15.無伴奏ヴァイオリン・パルティータ 第3番 ホ長調 BWV 1006アーティスト(演奏・出演)戸田弥生(ヴァイオリン)戸田 弥生 Yayoi Toda1993年エリーザベト王妃国際音楽コンクール優勝以来、日本を代表するヴァイオリニストの一人として、圧倒的な集中力による情熱的な演奏で聴く者を魅了している。4歳からヴァイオリンを始める。1985年第54回日本音楽コンクール第1位。桐朋学園大学音楽学部を首席で卒業し、1992年アムステルダムのスウェーリンク音楽院に留学。これまでに、江藤俊哉、ヘルマン・クレバース、シャルル・アンドレ・リナール、ドロシー・ディレイの各氏ほかに師事。 日本の数多くのオーケストラはもとより、ニューヨーク・チェンバー・オーケストラ、モスクワ・フィルハーモニー、プラハ・チェンバー・オーケストラ、ハーグ・レジデンティ管弦楽団、スウェーデン放送交響楽団、ボン・ベートーヴェン・ハレ管弦楽団、北オランダ・フィルハーモニー、セント・マーティン・アカデミー管弦楽団、ロンドン・フィルハーモニー、ベルガモ室内オーケストラ、ドイツ・カンマー・フィルハーモニーなどに出演し、また、小澤征爾、ユーリー・シモノフ、シュロモ・ミンツ、ジャン・ジャック・カントロフ、アレキサンダー・シュナイダー、スタニスラフ・ブーニン、ジャン・フルネ、ガリー・ベルティーニ、マルタ・アルゲリッチ、フランク・ブラレイ、アブデル・ラーマン・エル=バシャ、ジェラール・コセらとも共演している。1993年エリーザベト王妃国際音楽コンクールに優勝して一躍注目を集め、本格的な活動を開始する。'94年、第4回出光音楽賞を受賞。96年にはニューヨークのジュリアード音楽院から“ディレイ・スカラシップ”を受け、1年間在籍。97年にニューヨーク・デビューを果たし絶賛を博す。また、オランダの作曲家トリスタン・コイリス(1946〜1996)から「ヴァイオリン協奏曲第2番」(1995)を献呈され、アムステルダム・コンセルトヘボウで初演した。99年にカーネギー・リサイタル・ホールで室内楽を中心としたリサイタル「Yayoi and friends」を開催した。2009年にはアジアにも活動の場を広げ、上海で室内楽や武漢交響楽団との共演、韓国でジェジュ音楽祭に出演した。2010年は4月にオランダとスペインでのヴァイオリン・マスタークラスを、11月にピアノのヴァレリー・アファナシェフとのデュオを東京および福井で行なった。デビュー20周年を迎えた2013年には、東京、大阪、神戸、福井にて、協奏曲、デュオ、無伴奏等多くの舞台で大好評を博した。2017年国際音楽祭NIPPONでは諏訪内晶子とともにコンサート、マスタークラスに参加、18年びわ湖クラシック音楽祭では沼尻竜典とのデュオが好評を博した。19年8月にはフェリス女学院大学名誉教授宮本とも子氏とボストン他郊外の主要な教会で名器 C.B.Fisk オルガンとの共演を果たした。CDは「20世紀 無伴奏ヴァイオリン作品集」、珠玉の 小品集「子供の夢」、エル=バシャとの「フランク:ヴァイオリン・ソナタ、シューマン:ヴァイオリン・ソナタ第2番」などをリリースしている。 国内外のコンクール審査員としても招かれ、2005年にはエリーザベト王妃国際音楽コンクールのヴァイオリン部門審査員を務めた。現在 フェリス女学院大学音楽学部演奏学科教授、桐朋学園大学音楽学部非常勤講師。使用楽器はシャコンヌ (カノン)所有のグァルネリ・デ ル・ジェス(1728年製作)。レコーディング2021年5月7-8、26-27日、6月15-16日神奈川県、相模湖交流センター ラックスマンホール《DXD352.8kHz録音》-★『レコード芸術』特選盤(2022年7月号)★-商品番号:MYCL00021戸田弥生(ヴァイオリン)J.S.バッハ(1685-1750):無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ(全曲) [戸田弥生(ヴァイオリン)] BACH, J.S.: Violin Sonatas Nos. 1-3 / Violin Partitas Nos. 1-3 (Yayoi Toda)SACD-Hybrid 2枚組国内盤 発売日:2022年04月22日 NMLアルバム番号:MYCL-00021 MClassics深心で共鳴するバッハの世界。戸田弥生が全身全霊で奏でる創造美。1993年エリーザベト王妃国際コンクール優勝以来、日本を代表するヴァイオリニストとして活躍する戸田弥生が、20年ぶりに「J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ」を再録音しました。圧倒的な高い集中力と情熱溢れる演奏で聴く者を魅了する戸田弥生の真骨頂が、このバッハ演奏です。戸田が奏でる名器「グァルネリ・デル・ジェス」(1728年製)は、バッハがこの曲を作曲した頃のもの。その楽器を使い、戸田は甘く美しい繊細な音色から血が出るかのようなほとばしるエナジーまで表現していきます。ヴァイオリンと戸田が一体化し、再現させるバッハの完全なる創造美。偉大なる作品に正面から向かい、敬虔に全身全霊で奏でる戸田弥生のバッハをお聴き下さい。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ

クラシック -> その他

ARGENTUM ET AURUM-銀と金 〜 初期ルネッサンスのハプスブルク家音楽集

曲目・内容1.ハインリヒ・イサーク(1450/55-1517):銀と金2.ナイトハルト:すみれ-冬は去った3.フーゴ・フォン・モンフォルト(1357-1423):私は監視に尋ねた4.14世紀後期のザルツブルクの僧:牛の笛-昼寝5.オズワルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(1377頃-1445):さあ、陽気に騒ぎましょう6.作者不詳(14世紀後期頃):早い、遅い、どちらだろう?7.作者不詳(14世紀後期頃):起きなさい、あなたは眠りすぎ8.ヴォルケンシュタイン:ベルベル人の国とアラビアを通る旅9.ナイトハルト:輝く太陽10.ナイトハルト:腰振り踊りを歌った頃11.ヴォルケンシュタイン:喜べ、世界の生き物たち12.ヴォルケンシュタイン:私の心の悲しみは溶けている13.作者不詳(14世紀頃):聖処女マリアを讃えて14.ヘルマン・エドレラヴェル(1395頃-1460頃):器楽曲15.作者不祥(15世紀頃):オーストリアから-勝利、幸せ、そして健康16.作者不詳(15世紀後半頃):私は地上に立つ17.作者不詳(15世紀中頃):ハレルヤ、神の息子18.作者不詳(15世紀初期頃):わが女性、わが喜び19.デュファイ(1397-1474):封建領主レオン様20.作者不詳(15世紀後半頃):最愛の、わが最愛の人21.作者不詳(15世紀後半頃):器楽曲「部屋に座って空気をうかがう」22.作者不詳(15世紀後半頃):もう一度私を見て23.ヴォルケンシュタイン伝/クロンブルドルファー伝(1479-):ヘイ、ヘイ、彼らは怒っている24.ヨハネス・マルティーニ(1430/40頃-1497):器楽曲25.作者不詳(16世紀初期頃):パヴァーヌ26.作者不詳(16世紀初期頃)マントゥアンの踊り27.パウル・ホフファイマー(1459-1537):神の名のもとにわれらは旅をする28.プファビンシュヴァンツ(1500頃):親愛なるマリア様アーティスト(演奏・出演)アンサンブル・レオネスマルク・レヴォン指揮レコーディング2013年4月9-12日ドイツ、ボイゲン シュロス教会商品番号:8.573346ARGENTUM ET AURUM - 銀と金 初期ルネッサンスのハプスブルク家音楽集 [アンサンブル・レオネス/レヴォン] ARGENTUM ET AURUM - Musical Treasures from the Early Habsburg Renaissance (Ensemble Leones, Lewon)CD 発売日:2015年03月04日 NMLアルバム番号:8.573346 NAXOS[8.573...]このアルバムは、ウィーン大学の音楽史家の教授ビルギット・ロデスの「中世後期に隆盛を誇っていたハプスブルク家を中心に聴かれていた音楽を再現する」というプロジェクトから生まれたものです。当時の人々が馴染んでいた音を通して描き出す15世紀の世界は、聖なるものから市井の出来事まで、色々なことを想起させます。チロルの宮殿で奏された歌、僧たちの歌、吟遊詩人の歌、もちろんこの中には自然を題材にしたものや、権力への風刺など様々な内容が含まれています。曲の中には楽器のみの演奏もあり、これらはその後、また違った変遷をたどっていくことはご存知の通りです。アンサンブル・レオネスは演奏する楽器の種類やチューニングに細心の注意を払い、これらの「未知」の作品に説得力あるアプローチを試みています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)イザークEdlerawerオズヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタインKrombsdorferMonk of Salzburgデュファイナイトハルト不詳PfabinschwantzホフハイマーマルティーニMangolt

クラシック -> 管弦楽

ヴァイス:リュートのためのソナタ集4(第21番, 第37番, 第46番)

曲目・内容1-6.リュート・ソナタ 第46番 イ長調 I. OuvertureII. CouranteIII. BourreeIV. SarabandeV. MenuetVI. Presto7-12.リュート・ソナタ 第21番 ヘ短調 I. AllemandeII. CouranteIII. BourreeIV. SarabandeV. MenuetVI. Gigue13-19.リュート・ソナタ 第37番 ハ長調 I. PreludeII. AllemandeIII. CouranteIV. BourreeV. SarabandeVI. Menuets 1 and 2VII. Prestoアーティスト(演奏・出演)ロバート・バート(バロック・リュート)商品番号:8.554557ヴァイス(1686-1750):リュートのためのソナタ集 第4集第21番・第37番・第46番 [バルト] WEISS, S.L.: Lute Sonatas, Vol. 4 (Barto) - Nos. 21, 37, 46CD ■器楽曲(リュート)発売日:2001年09月01日 NMLアルバム番号:8.554557 NAXOS[8.554...]バッハの同時代人として認知度うなぎのぼりの真の芸術家収録された3つのソナタは、いずれもドレスデン宮廷時代の作品と推測され、作曲家として熟した時期に書かれています。特に注目したいのが、フランス風序曲に導かれる第46番。この作品には、真に優れた音楽作品だけが持つオーラのようなものが漂っています。聴き手は、同時代の大バッハと区別がつかないほどの高い芸術性を感じ取ることでしょう。この曲の手稿は第二次世界大戦中の爆撃による火災の消火活動のためにひどく痛みましたが、幸いなことにその数年前に出版されていたため、今日までほぼ正しい形で伝えられたのです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴァイス

クラシック -> 古楽・バロック・宗教音楽

J.S. バッハ(1685-1750):無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV1004-1006

曲目・内容1-5.無伴奏パルティータ 第2番 ニ短調 BWV 1004アルマンドクーラントサラバンドジーグシャコンヌ6-9.無伴奏ソナタ 第3番 ハ長調 BWV 1005アダージョフーガラルゴアレグロ・アッサイ10-16.無伴奏パルティータ 第3番 ホ長調 BWV 1006プレリュードルールロンド形式のガヴォットメヌエット Iメヌエット IIブレージーグアーティスト(演奏・出演)ルーシー・ファン・ダール(ヴァイオリン)商品番号:8.554423J.S.バッハ(1685-1750):無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ BWV 1004-1006 [ファン・ダール] BACH, J.S.: Sonatas and Partitas for Solo Violin, BWV 1004-1006CD 発売日:1999年01月01日 NMLアルバム番号:8.554423 NAXOS[8.554...]バッハ最大の名曲「シャコンヌ」を古楽器による一味違う演奏でバッハに名曲は数あれど、「シャコンヌ」が最高と考える愛好家がたくさんいます。映画で使われたのも記憶に新しいところ。ホ長調の「パルティータ第3番」も実に懐が深く、ピアノに編曲されたり、親しみやすいガヴォットはテレビCMなどにも登場。バロック・ヴァイオリンの女流名人ダールによるバッハ、この第2集には「超」の字がつく名曲が並んでいます。聴き手の心にじわじわっと感動が押し寄せてくる点では、現代の楽器より優っているかもしれません。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)J.S.バッハ

クラシック -> 古楽・バロック・宗教音楽

リスト:ピアノ協奏曲集

曲目・内容1-4.ピアノ協奏曲 第1番 アレグロ・マエストーソ - テンポ・ジュストクアジ・アダージョアレグレット・ヴィヴァーチェアレグロ・マルツィアーレ・アニマート5-8.ピアノ協奏曲 第2番 アダージョ・ソステヌート・アッサイアレグロ・モデラートアレグロ・デチーソアレグロ・アニマート9.死の舞踏アーティスト(演奏・出演)エルダー・ネボルシン(ピアノ)ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団ヴァシリー・ペトレンコ指揮商品番号:8.570517リスト(1811-1886):ピアノ協奏曲集 [ネボルシン/ロイヤル・リヴァプール・フィル/ペトレンコ] LISZT, F.: Piano Concertos Nos. 1 and 2 / Totentanz (Nebolsin, Royal Liverpool Philharmonic, Petrenko)CD ■協奏曲発売日:2009年01月14日 NMLアルバム番号:8.570517 NAXOS[8.570...]ハンガリーの血脈とロシアの昂り、ピアノと管弦楽の熱く華麗な戦いを聴け!エルダー・ネボルシンは1974年ウズベキスタン生まれ。サンタンデール国際ピアノコンクールなどの国際コンクールを制覇し、華々しい活動を行いいくつかのCDもリリースしている実力派なのです。NAXOSレーベルには既にラフマニノフの前奏曲集(8.570327)がありますが、このリストも文句なく素晴らしい演奏です。豪放な1番、真摯な2番、そして「死の舞踏」。ペトレンコの熱い指揮も嬉しい「燃える」リストをどうぞ。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)リスト

クラシック -> 協奏曲

アンドレ・スーリの音楽世界〜ベルギー近代、シュルレアリストたちの傍らで

アンドレ・スーリの音楽世界〜ベルギー近代、シュルレアリストたちの傍らでダネル四重奏団、ジャン=ミシェル・シャルリエ(cl)他異才画家マグリットの同時代人で、若き日には同じ芸術サークルにも属していたスーリ。モダニズム音楽から古楽への憧憬へと至る作風変遷を、驚くほど豪華なベルギー最前線の名手たちが次々と…美術展ショップでもきわめて好成績をあげた1枚。

クラシック -> その他

サリエリ:歌劇「ダナオスの娘たち」(2枚組)

サリエリ:歌劇「ダナオスの娘たち」 SALIERI: Danaides (Les) 作詞 : マリ・フランソワ・ルイ・ルグラン・バーイ・デュ・ルエ - Marie-Francois Louis Grand Bailli du Roullet 作詞 : ジャン=バティスト・ド・チュディ - Jean-Baptiste de Tschudi モンセラート・カバリエ - Montserrat Caballe (ソプラノ) ジャン=フィリップ・ラフォン - Jean-Philippe Lafont (バリトン) アンドレア・マーティン - Andrea Martin (バリトン) Carlo Tuand (テノール) クリスター・ブラーディン - Christer Bladin (テノール) マリア・トラブッコ - Maria Trabucco (メゾ・ソプラノ) ローマRAI合唱団 - RAI Chorus, Rome ローマRAI交響楽団 - RAI Symphony Orchestra, Rome ジャンルイジ・ジェルメッティ - Gianluigi Gelmetti (指揮)

舞台 -> オペラ

ロイヤル・オペラ・コレクションBOX[DVD, 6Discs]

曲目・内容1.ヴェルディ:歌劇『アイーダ』(1994) /2.ヴェルディ:歌劇『オテロ』(1992)/3.ヴェルディ:歌劇『スティッフェリオ』(1993)/4.リヒャルト・シュトラウス:歌劇『サロメ』(1992)/5.グノー:歌劇『ロメオとジュリエット』(1994)/6.モーツァルト:歌劇『ポントの王ミトリダーテ』(1993)アーティスト(演奏・出演)プラシド・ドミンゴキリ・テ・カナワ 他その他の仕様など収録時間876分音声イタリア語歌唱(アイーダ、ミトリダーテ、オテロ、スティッフェリオ)ドイツ語歌唱(サロメ)フランス語歌唱(ロメオとジュリエット)ステレオ2.0(アイーダ、オテロ、サロメ、スティッフェリオ)D/D2.0(ミトリダーテ、ロメオとジュリエット)字幕英語画面4:3(アイーダのみ16:9)その他REGION All(Code:0)《DVD》片面2層ディスク商品番号:OA1213BDロイヤル・オペラ・コレクションBOX ROYAL OPERA (THE) - A Collection (6-DVD Box Set) (NTSC)DVD 6枚組 発売日:2016年05月25日 Opus Arte英国ロイヤル・オペラで上演された数多くの歌劇の中から、とりわけ魅力的で高く評価されている6演目をセレクトし、まとめたBOXです。世界最高峰の歌手を揃え、選りすぐりの演出が施された豪華な舞台は、観る人全てを魅了します。珍しい演目も含まれているので、色々な作品を観てみたいという方にもオススメいたします。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェルディR.シュトラウスグノーモーツァルト

舞台 -> オペラ

エトワール・ガラ ミラノ・スカラ座2015[Blu-ray]

曲目・内容1.三つの前奏曲振付:ベン・スティーヴンソン/音楽:ラフマニノフ/出演:ルシア・ラカッラ/マルロン・ディーノ/ピアノ:ロベルト・コミナーティ2.マノン パ・ド・ドゥ、第一幕 第二景より振付:ケネス・マクミラン/音楽:マスネ/出演:メリッサ・ハミルトン/クラウディオ・コヴィエッロ3.病めるバラ振付:ローラン・プティ/音楽:マーラー/出演:マリア・アイヒヴァルト/ミック・ツェーニ4.グラン・パ・クラシック振付:ヴィクトル・グソフスキ/音楽:オベール/出演:アリーナ・ソーモワ/レオニード・サラファーノフ5.カルメン パ・ド・ドゥ振付:ローラン・プティ/音楽:ビゼー/出演:ポリーナ・セミオノワ/ロベルト・ボッレ6.瀕死の白鳥振付:ミハイル・フォーキン/音楽:サン=サーンス/出演:スヴェトラーナ・ザハーロワ7.ドンキホーテ グラン・パ・ド・ドゥ、第三幕より振付:モーリス・プティパ/音楽:ミンクス/出演:ニコレッタ・マンニ/イワン・ワシーリエフ8.ライト・レイン パ・ド・ドゥ振付:ジェラール・アルピーノ/音楽:ダグラス・アダムス、リュス・ゴティエ/出演:ルシア・ラカッラ/マルロン・ディーノ9.ロメオとジュリエット パ・ド・ドゥ、第一幕第六景より振付:ケネス・マクミラン/音楽:プロコフィエフ/出演:マリア・アイヒヴァルト/マッシモ・ムッル10.スパルタカス パ・ド・ドゥ振付:ユーリ・グリゴローヴィチ/音楽:ハチャトゥリアン/出演:マリア・ヴィノグラードワ/イワン・ワシーリエフ11.プロトタイプ創案と振付:マッシミリアーノ・ヴォルピーニ/音楽:ピエロ・サルヴァトーリ/音楽制作:ファウスト・ダーゼ/映像効果/ビデオ編集(プロジェクション・マッピング):アヴァンギャルド・ニューメリク・エクスチェンジ Vfx デザイン/出演:ロベルト・ボッレ12.海賊 パ・ド・ドゥ振付:モーリス・プティパ/音楽:ドリゴ/出演:スヴェトラーナ・ザハーロワ/レオニード・サラファーノフ13.時の踊り ジョコンダより振付:ステファニア・バッローネ/音楽:ポンキエッリ/出演:エトワールたちアーティスト(演奏・出演)〈女性ダンサー〉ルシア・ラカッラ (バイエルン国立バレエ)メリッサ・ハミルトン (英国ロイヤル・バレエ)マリア・アイヒヴァルト (シュトゥトガルト・バレエ)アリーナ・ソーモワ (マリインスキー・バレエ)ポリーナ・セミオノワ (アメリカン・バレエ・シアター)スヴェトラーナ・ザハーロワ (スカラ座バレエ)ニコレッタ・マンニ (スカラ座バレエ)マリア・ヴィノグラードワ (ボルショイ・バレエ)〈男性ダンサー〉マルロン・ディーノ (バイエルン国立バレエ) クラウディオ・コヴィエッロ (スカラ座バレエ) ミック・ツェーニ (スカラ座バレエ) レオニード・サラファーノフ (ミハイロフスキー劇場バレエ) ロベルト・ボッレ (スカラ座バレエ) イワン・ワシーリエフ (ミハイロフスキー劇場バレエ) マッシモ・ムッル (スカラ座バレエ)レコーディング2015年10月 ミラノ・スカラ座その他の仕様など収録時間142分映像16:9(BD:1080i HD)音声〈BD〉リニアPCMステレオ、 DTS-HD Master Audio 5.0商品番号:OABD7207Dエトワール・ガラミラノ・スカラ座2015 GALA DES ÉTOILES (La Scala Ballet, 2015) (Blu-ray, HD)Blu-ray 発売日:2016年10月28日 Opus Arte2015ミラノ万博記念、ミラノ・スカラ座の2015/16シーズンのオープニングを飾るバレエ・ガラ公演。 2015年春に急逝した世紀のプリマ、マイヤ・プリセツカヤに捧げるザハーロワの「瀕死の白鳥」、プロジェクション・マッピングを背景に躍動する肉体美が魅せるボッレの「プロト・タイプ」、その二人のスカラ座エトワールのソロ演目を中心に、世界中から集ったスター・ダンサーによる名作バレエのパ・ド・ドゥの数々が、スカラ座を舞台に眩いばかりの美の饗宴を繰り広げます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラフマニノフマスネマーラーオーベールビゼーサン=サーンスミンクスプロコフィエフハチャトゥリアンポンキエッリ

ミュージック -> その他

バレエ コッペリア [DVD]

ドリーブ: バレエ「コッペリア」 エクストラ・フィーチャー  コヴェント・ガーデン物語「ザ・バレエ・ムーヴズ」  サー・オスバート・ランカスターのバイオグラフィー  デボラ・ブルによる実況放送用作品紹介 リャーン・ベンジャミン、カルロス・アコスタ、ルーク・ヘイドン、レアーナ・パルマー、他 ロイヤル・バレエ、コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団、ピーター・マニング(コンサート・マスター)、ニコラエ・モルドヴェアヌ指揮、サー・オスバート・ランカスター(デザイン)、レフ・イヴァノフ、エンリコ・チェケッティ原振付、ニネット・ド・ヴァロワ振付・演出 【収録】 2000年2月 ロンドン,コヴェント・ガーデン王立歌劇場(BBCテレビのライヴ放送) 16:9/Dolby Digital 5.1 Surround sound/片面二層ディスク/120分(本編:103分)

舞台 -> 演劇

コルンゴルト・エッセンシャル

曲目・内容エーリッヒ・ヴォルフガング・コルンゴルト(1897-1957)Disc 11.交響的序曲「スルスム・コルダ」 Op.13(1920)2-7.おとぎ話の絵 Op.3(1910)(オーケストラ版、抜粋)第1曲:魔法にかかったお姫様第3曲:リューベツアール(山の精の王)第4曲:ゴブリン第5曲:妖精王の舞踏会第6曲:勇敢な小さな仕立て屋第7曲:おとぎ話のエピローグ8.戯曲への序曲 Op.4(1911)9-11.雪だるま(1908-1909)(オーケストラ版、抜粋)前奏曲セレナードワルツ12-14.組曲「シュトラウシアーナ」(1953)第1曲:ポルカ第2曲:マズルカ第3曲:ワルツ15.シュトラウス物語 Op.21(1927)(F.コプリヴァによるオーケストラ編)カスパール・リヒター(指揮)リンツ・ブルックナー管弦楽団Disc 21.歌劇《死の都》Op.12(1920)- 第2幕:前奏曲2.歌劇《ヘリアーネの奇跡》Op.20(1922-1927)- 前奏曲/第1幕:第1場「恋人たちは祝福される」3.歌劇《ヘリアーネの奇跡》Op.20 - 第2幕:前奏曲4.歌劇《ヘリアーネの奇跡》Op.20 - 第2幕「私は彼のもとに」5.歌劇《ヘリアーネの奇跡》Op.20 - 第2幕:間奏曲6.歌劇《ポリュクラテスの指輪》Op.7(1913)- 第4場「彼が来た」7.歌劇《カトリーン》Op.28(1933-1937)- 第1幕:行進曲8.歌劇《カトリーン》Op.28 - 第1幕「夫は私を避けました」9.歌劇《ヴィオランタ》Op.8(1916)- 前奏曲-謝肉祭10.嵐(1913)11.チェロ協奏曲 ハ長調 Op.37(1946)カレン・ロバートソン(ソプラノ) … 1ティボール・パツマニ(オルガン) … 1リンツ・コンサート協会劇場合唱団 … 2,10ウェンディ・ニールセン(ソプラノ) … 4,6,8ズィル・ベイリー(チェロ) … 11カスパール・リヒター(指揮)リンツ・ブルックナー管弦楽団Disc 31-9.劇音楽「から騒ぎ」Op.11(1918/1919改訂)(抜粋)第1曲:序曲第3曲:仮面舞踏会第4曲:祝祭の音楽第6曲:庭の音楽第7曲:間奏曲第8曲:カニリンゴと黒ワイン第9曲:新婚の部屋の娘第12曲:葬送の音楽第14曲:最後のダンス10-14.赤ちゃんのセレナーデ Op.24(1928)第1曲:序曲 - Baby tritt in die Welt第2曲:リート - Es ist ein braves Baby第3曲:スケルツィーノ - Es hat auch die schönsten Spielsachen第4曲:ジャズ - Baby erzählt eine Geschichte第5曲:エピローグ - Und nun singt es sich in den Schlaf15-22.主題と変奏 Op.42(1953)カスパール・リヒター(指揮)リンツ・ブルックナー管弦楽団Disc 41.明日 Op.33(1942)2-7.6つの簡素な歌(1911-1916)第3番:セレナード第4番:小さなラブレター第2番:夜のさすらい人第1番:雪の結晶第6番:夏第5番:プルートの英雄の墓8.祈り Op.32(1941)9-12.4つの告別の歌 Op.14(1920/1921改訂)第1番:Sterbelied - レクイエム第2番:Dies eine kann mein Sehnen nimmer fassen - 私の憧れはつかめない第3番:Mond, so gehst du wieder auf - 月が再び昇る第4番:Gefaßter Abschied - 穏やかな別れリンツ・モーツァルト合唱団の女声メンバー … 1,8ジジ・ミッチェル=ヴェラスコ(メゾ・ソプラノ) … 2-7,9-12スティーヴン・グールド(テノール) … 8カスパール・リヒター(指揮)リンツ・ブルックナー管弦楽団レコーディング全て1999年-2003年商品番号:C7350コルンゴルト・エッセンシャルコルンゴルト(1897-1957):作品集[4枚組 BOX] [カスパール・リヒター(指揮)/リンツ・ブルックナー管弦楽団]CD 4枚組 発売日:2020年04月10日 Capriccio一度は忘れられかけたコルンゴルトの音楽は、1990年代頃から人気が再燃し、この30年ほどで揺るぎない人気を獲得しました。後期ロマン派の終焉を飾る若き時代の作品から、ハリウッドの映画音楽の礎を築いた円熟期の作品まで、現在では多くの作品があまねく演奏され、その美しい音楽は広く愛されています。この4枚組は、ドイツの指揮者カスパール・リヒターがリンツ・ブルックナー管弦楽団を指揮し、1990年代から2000年代初頭にかけて、ASVレーベルに録音した一連の作品を復刻したもの。カスパール・リヒターは1944年に生まれ、ハンブルク音楽大学在学中に、現代音楽を演奏するためにハンブルク室内オペラを設立するなど、近現代の音楽とオペラのジャンルで素晴らしい功績をあげてきました。とりわけコルンゴルトの作品を得意としており、これらの演奏は、「コルンゴルト・ルネッサンス」の先駆けとなったものの一つ。あまり耳にすることのないレパートリーが数多く含まれた貴重な演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)コルンゴルト

クラシック -> その他

シューベルト:ピアノ三重奏曲集(モスクワ・ラフマニノフ・トリオ)[2CD]

フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)・ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 Op. 99、 D. 898・ピアノ三重奏曲 変ロ長調 D. 28・ピアノ三重奏曲第2番 変ホ長調 Op. 100、 D. 929・ピアノ三重奏曲 変ホ長調 「ノットゥルノ」 Op. 148、 D. 897モスクワ・ラフマニノフ・トリオ - Moscow Rachmaninov Trio

クラシック -> その他

ベートーヴェンとその時代 第2集/ベルリン古楽アカデミー [Blu-ray]

曲目・内容【コンサート III】1.ルイジ・ケルビーニ(1760-1842): 歌劇《ロドイスカ》より序曲2.エティエンヌ=ニコラ・メユール(1763-1817): 交響曲 第1番 ト短調(1808-09)3.ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827): 交響曲 第5番 ハ短調「運命」 Op.67(1808)【コンサート IV】1.イグナーツ・ホルツバウアー(1711-1783): 交響曲 変ホ長調「海の嵐」(1769)2.ユスティン・ハインリヒ・クネヒト(1752-1817):交響曲 ト長調「自然の音楽的描写、あるいは大交響曲」(1784-85)3.ベートーヴェン: 交響曲 第6番 へ長調「田園」 Op.68(1808)アーティスト(演奏・出演)ベルリン古楽アカデミー(古楽器使用)ベルンハルト・フォルク(コンサートマスター)レコーディングSWRシュヴェツィンゲン音楽祭20202020年10月28・29日シュロステアター、シュヴェツィンゲン(ドイツ)その他の仕様など収録時間 155分音声 PCMステレオ2.0/DTS-HD Master Audio 5.1(Blu-ray)字幕 なし画角16/9 NTSC All Region その他Blu-ray … 片面二層ディスク 1080i High Definition商品番号:NBD0136Vベートーヴェンとその時代第2集 [ベルリン古楽アカデミー/ベルンハルト・フォルク(コンサートマスター)]Blu-ray 発売日:2021年11月19日 NAXOS[DVD]ベートーヴェン・イヤー(生誕250周年)の2020年10月SWRシュヴェツィンゲン音楽祭にて、ベルリン古楽アカデミーによるベートーヴェンと彼の同時代作曲家に光を当てた連続演奏会が、4夜に渡り開催されました。当盤は第3夜と第4夜のコンサートを収録。第3夜の中心を成すのはベートーヴェンの交響曲第5番「運命」とメユールの交響曲第1番。この2曲はほぼ同年代に作曲され、楽想的にもいくつかの共通点が認められます。このメユールの作品は、後年それを聴いたシューマンが称賛したという対位法を駆使した躍動感溢れる音楽。第4夜で取り上げられたのは、ベートーヴェンの交響曲第6番「田園」と、その20年ほど前に書かれたクネヒトの交響曲「自然の音楽的描写、あるいは大交響曲」、そして「海の嵐」と名付けられたホルツバウアーの交響曲。そのいずれもが自然を音で描いた作品として共通し、特にクネヒトの作品はベートーヴェンとの近似性でも知られています。ピリオド楽器を奏でるベルリン古楽アカデミーの奏者たちの姿や、その楽器配置など、楽曲以外にも見所満載の映像です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ケルビーニメユールベートーヴェンホルツバウアークネヒト関連商品リンク輸入盤 DVD2.110705

クラシック -> その他

ロマン派のヴィオラ・ソナタ集

曲目・内容オンスロウ(1784-1853)1-3.チェロ・ソナタ ヘ長調 Op.16-1(1826)(ヴィオラとピアノ版)第1楽章:Allegro第2楽章:Andante第3楽章:Allegrettoメンデルスゾーン(1809-1847)4-6.ヴィオラ・ソナタ ハ短調(1824)第1楽章:Adagio - Allegro第2楽章:Menuetto - Allegro molto第3楽章:Andante con variazioniカリヴォダ(1801-1866)7-12.6つの夜想曲 Op.186第1曲:Larghetto第2曲:Allegretto, ma un poco vivo 第3曲:Poco adagio 第4曲:Allegretto, ma un poco vivo第5曲:Adagio con molta espressione第6曲:Allegro moderatoアーティスト(演奏・出演)戸川ひより(ヴィオラ)リリト・グリゴリャン(ピアノ)レコーディング2016年10月5-7日Studio b-sharp, Berlin, Germanyその他の仕様などTotal Playing Time: 76'02"商品番号:8.573730ロマン派のヴィオラ・ソナタ集オンスロウ/メンデルスゾーン/カリヴォダ [戸川ひより/グリゴリアン] Viola and Piano Music (Romantic) - ONSLOW, G. / MENDELSSOHN, Felix / KALLIWODA, J.W. (Romantic Viola Sonatas) (Hiyoli Togawa, Grigoryan)CD 発売日:2018年01月26日 NMLアルバム番号:8.573730 NAXOS[8.573...]オーケストラの中でも「地味な存在」と見做されてしまう楽器「ヴィオラ」。ソロ楽器として扱われることはほとんどなく、また響きもヴァイオリンとチェロの中間を担う役割であり、どうしても埋没してしまいがちです。20世紀になってヒンデミットを筆頭に、バルトーク、ウォルトンたちがヴィオラのための作品を書いたことでようやく注目を浴びるようになりました。しかし、19世紀にヴィオラのための名作がなかったわけではありません。15歳のメンデルスゾーンが書いた美しい「ヴィオラ・ソナタ」をはじめ、オンスロウのエレガントなチェロ・ソナタ(ヴィオラ用に編曲)、シンプルで落ち着いた旋律が魅力のカリヴォダの「夜想曲」。これら3曲はヴィオラの持つ音色の特性を活かした素晴らしい作品です。演奏しているのは、オーストラリアと日本の血をひくヴィオラ奏者戸川ひより。2014年に開催されたブラームス国際コンクールに入賞した逸材です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)オンスロウカリヴォダメンデルスゾーン

クラシック -> 室内楽

モーツァルト&シュニトケ:ヴァイオリンのための作品集

曲目・内容モーツァルト(1756-1791)1-3.ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 K306シュニトケ(1934-1998)4.独奏ヴァイオリンのためのフーガ(1953)5-8.ヴァイオリンと室内オーケストラのためのソナタ(1963/68)第1楽章:アンダンテ第2楽章:アレグレット第3楽章:ラルゴ第4楽章:アレグレット(スケルツァンド)モーツァルト9.アダージョ ホ長調 K26110.ロンド ハ長調 K373アーティスト(演奏・出演)マイア・カベザ(ヴァイオリン)ホセ・ガラルド(ピアノ)コンチェルティーノ・アンサンブルディルク・カフタン指揮レコーディング2014年10月20-22日アウグスブルク、シュテッテン・インスティタットバルバラザール…4-102015年10月23-25日アウグスブルク大学フォーメル・コンサート・ホール…1-3商品番号:OC766モーツァルト&シュニトケ(1934-1998):ヴァイオリンのための作品集 [カベザ] MOZART, W.A.: Violin Sonata K. 306 / Adagio, K. 261 / Rondo K. 373 / SCHNITTKE: Fugue for Solo Violin / Sonata for Violin and Chamber OrchestraCD 発売日:2016年04月27日 NMLアルバム番号:OC766 Oehms Classics2013年にアウグスブルクで開催された「レオポルド・モーツァルト国際ヴァイオリン・コンクール」で第1位と「モーツァルト賞」を獲得した若きヴァイオリニスト、マイア・カベザのアルバムです。彼女は1992年日本で生まれ、3歳でカナダ、トロントに移住。10歳でソロ・デビューを飾った後、ミュンヘン放送管弦楽団、ウィーン室内管弦楽団など、ヨーロッパとアメリカのオーケストラと共演し、また幾多のホールでリサイタルを行っています。2014年には来日し、今井信子が主宰するゴルトベルク変奏曲の弦楽トリオ版の演奏会に出演、大喝采を浴びています。ここでの彼女はモーツァルトとシュニトケという2人の作曲家の作品を並べて演奏し、時代の変遷とクラシック音楽における語法の変化をまざまざと見せ付けています。切れの良い音色にもご注目ください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シュニトケモーツァルト

クラシック -> 交響曲

ルベル&フランクール:歌劇「シルフの王、ゼランドール」/「ル・トロフェ」組曲

曲目・内容1-16.シルフの王、ゼランドール(1745) Scene 1: OuvertureScene 1: Un souverain Genie adore une mortelle! (Zulim, Zelindor)Scene 2: Pourquoi me refuser le plaisir de vous voir? (Zirphe) - Belle Zirphe, que ce qui peut vous plaire (Zelindor)Scene 3: Prelude - Que vois-je? (Zirphe)Scene 3: Air pour Les NymphesScene 3: Il faut que tont seconde (Chorus)Scene 3: Air: Sur vos pas, par quel charme admirable (A Nymph)Scene 3: PassepiedScene 3: C'en est assez; Ah! Paraissez enfin (Zirphe, Zelindor)Scene 4: Prelude pour les Genies elementairesScene 4: Air pour les Gnomes et OndinsScene 4: Air pour les Sylphes et SalamandresScene 4: Que dans les airs vos chants harmonieux (Zelindor, Chorus)Scene 4: Air gaiScene 4: Menuet I: Quel amant sous vos lois s'engage! (A Sylphid) - Menuet II: Vos destins changent leur cours (Chorus, A Sylphid)Scene 4: Bourrees I - II - Reprise de l'air gai17-24.「トロフィー」組曲(1745) I. OvertureII. SarabandeIII. Gavotte I - IIIV. Ariette: Ornez de fleurs vos tetes (La Muse)V. Gavotte pour les Muses et les Plaisirs: Que de plaisirs enchanteurs (Le Genie)VI. Viste - PreludeVII. Air I - IIVIII. Fanfareアーティスト(演奏・出演)シルフの王、ゼランドールゼランドール…ジャン=ポール・フシェクール(テノール) ジルフェ…ハイディ・グラント・マーフィー(ソプラノ) 妖精ズリム…ウィリアム・シャープ(バリトン) 水の精、風の精…ホン・アヤン(ソプラノ) オペラ・ラファイエット管弦楽団&合唱団 ライアン・ブラウン指揮「トロフィー」組曲ハイディ・グラント・マーフィー(ソプラノ) ジャン=ポール・フシェクール(テノール) オペラ・ラファイエット管弦楽団&合唱団 ライアン・ブラウン指揮商品番号:8.660224ルベル&フランクール:歌劇「シルフの王、ゼランドール」「ル・トロフェ」組曲 [フシェクール/マーフィー/オペラ・ラファイエット/ブラウン] REBEL, F. / FRANCOEUR, F.: Zelindor, Roi des Sylphes [Opera] / Le Trophee Suite (Fouchecourt, H.G. Murphy, Opera Lafayette, R. Brown)CD ■声楽曲 ■オペラ発売日:2009年12月16日 NMLアルバム番号:8.660224 NAXOS[オペラ]冒頭の不協和音が有名なバレエ組曲「四大元素」で知られるバロックの大作曲家ルベルの長男、フランソワ・ルベル(1701-1775)も優れたヴァイオリン奏者でした。1715年、彼は友人フランクール(1698-1787)(こちらはヨーゼフ・フランクールの息子)とともにプラハに行き、そこでフックスのオペラ「忍耐と堅忍」の上演に立ち会い、刺激を受けました。彼ら2人はそれからパリに行き、より友好を深め、以降49年もの長い間、強い友情で結ばれ、その結果いくつものオペラが生み出されたのです。このオペラは1745年にベルサイユで上演された楽しいロココ調の牧歌劇です。ずっと忘れられていた作品ですが、ラファイエットによるこの素晴らしい演奏で色鮮やかに蘇りました。フルオーケストラと合唱付きでの演奏は世界初録音となります。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)フランクールルベル

クラシック -> オペラ・バレエ

ヘギー:歌劇「見るために、または触れるために」/シュワルツ:イン・メモリアム/ライトマン:夢の種(スミス/シュワルツ/ミュージック・オブ・リメンバランス)

ジェイク・ヘギー - Jake Heggie (1961-)・モーガン・スミス - Morgan Smith (バリトン)ジュリアン・パトリック - Julian Patrick (俳優)ミュージック・オブ・リメンブランス - Music of Remembrance録音: 12 May 2007、 Illsley Ball Nordstrom Recital Hall、 Benaroya Hall、 Seattle、 United Statesジェラード・シュワルツ - Gerard Schwarz (1947-)・イン・メモリアムジュリアン・シュウォーツ - Julian Schwarz (チェロ)ミュージック・オブ・リメンブランス - Music of Remembrance録音: 11 May 2006、 Illsley Ball Nordstrom Recital Hall、 Benaroya Hall、 Seattle、 USAロリ・レイトマン - Lori Laitman (1955-)・夢の種エリック・パース - Erich Parce (バリトン)エイモス・ヤング - Amos Yang (チェロ)ミナ・ミラー - Mina Miller (ピアノ)録音: 29 January 2007、 Illsley Ball Nordstrom Recital Hall、 Benaroya Hall、 Seattle、 United States

クラシック -> 現代音楽

Demiurge

曲目・内容1.ロー・クリステンソン(1991-):PULS (2017/2019改訂)2.ランディ・ポントピダン(1970-):Demiurge (2020)3.キアスティーネ・リンデマン(1987-):Further & Back (2015/2020改訂)4.グレタ・エアコット(1990-):Gestalt Minimal III (2020)世界初録音アーティスト(演奏・出演)Damkapellet(声楽&器楽アンサンブル)レコーディング2020年KoncertKirken, Copenhagen(デンマーク)商品番号:8.224741Demiurge [Damkapellet(アンサンブル)] Chamber Music (21st Century) - EACOTT, G. / KRISTENSON, L. / LINDEMANN, K. / PONTOPPIDAN, R. (Demiurge) (Damkapellet)CD 発売日:2023年02月24日 NMLアルバム番号:8.224741 DACAPO2016年にデンマークで結成されたアンサンブル「Damkapellet」のデビュー・アルバム。現代世界における「多様性」を軸に、さまざまな考え方を持つアーティストの音楽を演奏しています。このアルバムでは4名の作品を演奏。弦楽合奏を中心に、ピアノ、パーカッション、時には電子や歌を交え、抒情性と創造性を追求しました。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エアコットクリステンソンポントピダンリンデマン

クラシック -> その他

R.シュトラウス: 《エレクトラ》 サロネン&パリ管、ヘルリツィウス、W.マイアー、ピエチョンカ、他 [Blu-ray]

リヒャルト・シュトラウス: 《エレクトラ》エヴェリン・ヘルリツィウス(ソプラノ エレクトラ)ヴァルトラウト・マイアー(メゾ・ソプラノ クリテムネストラ)アドリアンヌ・ピエチョンカ(ソプラノ クリソテミス)トム・ランドル(テノール エギスト)ミハイル・ペトレンコ(バリトン オレスト)フランツ・マツーラ(バス オレストの侍者)フロリアン・ホフマン(テノール 若い従者)ドナルド・マッキンタイア(バス 老いた従者)レナーテ・ベーレ(ソプラノ 監視の女、クリテムネストラの側近の侍女)ボニタ・ハイマン(メゾ・ソプラノ 第1の侍女)アンドレア・ヒル(メゾ・ソプラノ 第2の侍女、クリテムネストラの裾持ち)シルヴィア・ハブロヴェツ(メゾ・ソプラノ 第3の侍女)マリー=イヴ・マンガー(ソプラノ 第4の侍女)ロバータ・アレクサンダー(ソプラノ 第5の侍女)グルベンキアン合唱団パリ管弦楽団エサ=ペッカ・サロネン(指揮)演出:パトリス・シェロー収録: 2013年7月 エクサン・プロヴァンス(ライヴ)

クラシック -> その他

J. シュトラウスII:ワルツ集(シェーンベルク、 ベルク、 ウェーベルンの編曲)/ドヴォルザーク:バガテル Op. 47(バセット/アルカン四重奏団)

ヨハン・シュトラウスII世 - Johann Strauss II (1825-1899)・皇帝円舞曲 Op. 437 (編曲:シェーンベルク)・宝のワルツ(「ジプシー男爵」のモティーフによる) Op. 418・ワルツ「酒、女、歌」 Op. 333(編曲:ベルク)・ワルツ「南国のバラ」 Op. 388 (編曲:A. シェーンベルク)アントニン・ドヴォルザーク - Antonin Dvo?ak (1841-1904)・バガテル Op. 47ルイーズ・ベセット - Louise Bessette (ピアノ)アルカン四重奏団 - Alcan Quartet

クラシック -> その他

シューベルト=エリントン

曲目・内容1.シューベルト&D.エリントン、J.ティゾール:ます - キャラバン(G.デ・シャッシー編)2.回想 第1番 - インプロヴィゼーション3.シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D899 - 第2番:変ホ長調によるG.デ・シャッシーのインプロヴィゼーション4.糸をつむぐグレートヒェン Op.2 D1185.ショスタコーヴィチ:ブロークの詩による7つの歌 Op. 127 - 第3曲 私たちは一緒だった6.デューク・エリントン/ビリー・ストレイホーン:A列車で行こう7.パスカル・デュサパン(1955-):カント8.回想 第2番 - インプロヴィゼーション9.ティオムキン(1894-1979):Wild Is the Wind10.シューベルト:水の上で歌う Op.72 D77411.エリントン:スウィングしなけりゃ意味がない12.エリントン:ソリチュードアーティスト(演奏・出演)カレン・ヴルチ(ソプラノ)トーマス・サヴィ(クラリネット)ルイ・ロッド(チェロ)ギヨーム・デ・シャッシー(ピアノ)レコーディング2018年11月30日 [ライヴ収録]ノワールラック修道院、フランス商品番号:LBM019シューベルト=エリントンノワールラック修道院のライヴ・コンサート [カレン・ヴルチ(ソプラノ)/トーマス・サヴィ(クラリネット)/ルイ・ロッド(チェロ)/ギヨーム・デ・シャッシー(ピアノ)] SCHUBERT-ELLINGTON (La belle saison live) (Vourc'h, Savy, Rodde, Chassy)CD 発売日:2019年09月13日 NMLアルバム番号:LBM019 B Recordsフランス北部、ブリュイエールにあるノワールラック修道院で行われたギヨーム・デ・シャッシーのライヴを収録した注目アルバム。フランスの名ジャズ・ピアニスト、ギヨーム・デ・シャッシーと彼を取り巻くアーティストたちの演奏は、冒頭の「ます」と「キャラバン」の融合から何とも独創的。カレン・ヴルチの清楚な歌声が2つの曲を自在に繋ぎ合わせ、チェロ、クラリネット、ピアノがここに絡むというユニークなアレンジです。他の曲もシューベルトとデューク・エリントン作品を中核にしながら、ジャズや現代音楽、インプロヴィゼーションを織り交ぜ、魅力的な世界を見せてくれます。石造りの修道院の豊かな残響も聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)エリントンエリントンサヴィサヴィシャッシーシャッシーシューベルトショスタコーヴィチストレイホーンティオムキンティゾールデュサパンミルズランゲロッドロッド

クラシック -> 交響曲

ヴェックマン:「わがもとに来たれ」/ビーバー:宗教的・世俗的弦楽曲集(コーイ/フェルデン/ラルモニア・ソノーラ)

マティアス・ヴェックマン - Matthias Weckmann (1616-1674)・わがもとに来たれハインリヒ・イグナーツ・フランツ・フォン・ビーバー - Heinrich Ignaz Franz von Biber (1644-1704)・宗教的・世俗的弦楽曲集ヨハン・クリフトフ・バッハ - Johann Christoph Bach (1642-1703)・いかなればあなたの御怒りは、おお神よニコラウス・ブルーンス - Nicolaus Bruhns (1665-1697)・深き淵よりわれ汝を呼ぶヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー - Johann Heinrich Schmelzer (1623-1680)・フェルディナント3世の死に寄せる哀歌クリスティアン・ガイスト - Christian Geist (1650-1711)・おお嘆き、おお心の苦しみペーター・コーイ - Peter Kooij (バス)ミーネケ・ファン・デル・フェルデン - Mieneke van der Velden (ヴィオラ・ダ・ガンバ)ラルモニア・ソノーラ - Armonia Sonora、 L'

クラシック -> その他






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。