ランチパスポート松山版vol.25秋号はガッツリお肉&バイキング特集!スイーツメニューも新登場!
本、雑誌、コミックは愛媛の雑誌 SPC出版で買う
毎年大人気のクーポン付き「温泉特集」。今年は全30施設・割引クーポンはなんと32枚も!今年の疲れは今年のうちに癒やしましょう♪
四国旅マガジンGajA MOOK 「四国新麺 うどん・蕎麦・中華そば」
毎日のように通っている、会社近くのうどん屋さん。 旅の途中で偶然立ち寄った、忘れられない蕎麦屋さん。 幼い頃から食べ慣れた、近所のお店の中華そば。 店に集う客が100人いれば 100通りある「私と麺」の物語。 それは、店主も同じこと。 人、素材、土地・・・ 様々な出会いが積み重なって 今日のこの一杯ができあがるのです。 技を味わい、心を味わう。 背景を知ればもっと美味しい。 3年ぶりの麺特集をお届けします。
毎月発売日にお届け! タウン情報まつやまは定期購読がオトクで便利! 送料無料でお届けします。
四国旅マガジンGajA MOOK「愛媛県今治市」2016年発刊
”村上海賊”が日本遺産に認定、今治港にみなと交流センター「はーばりー」がオープンと話題が続く今治エリア。最新号では、そんな愛媛県今治市を1冊まるごと特集します。 しまなみ海道をはじめとする瀬戸内海に浮かぶ15の島をめぐり、村上海賊の足跡を訪ねたり、美術館や絶景、グルメ、島のお土産を紹介。また、島しょ部以外の今治を大きく5つのエリアに分け、定番観光スポットから穴場情報までたっぷりとお届けします。 この1冊で、今治市の新たな魅力を発見してみませんか?
四国旅マガジンGajA MOOK 「進化する湯のまち 道後温泉」
神話の時代から現代まで、道後温泉はあまたの来訪者に愛されてきました。 近年は現代アートの聖地としても、これまでにない賑わいを見せています。 平成29年秋、古代の道後をテーマにした新湯 「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」が誕生しました。 平成30年秋以降には道後温泉本館で、 営業しながら重要文化財の保存修理工事を行うという 前代未聞のチャレンジが始まります。 神に愛された名湯の新たなるステージを、ぜひあなたの目で確かめてください。
「しののめキッチン」はPTAのお母さんがボランティアで運営している四国では珍しい学校食堂。 先生や生徒に人気の高いメニュー53品をレシピ化しました。
愛媛の恵みが集まった道の駅・産直市を紹介するガイドブックが最新号。 掲載の全施設でお得に楽しめるクーポン付き。
子育て中のパパ・ママ推薦のもと「こころにいい」「らくちん」「からだにいい」「よるごはん」の4つのカテゴリーで100店舗を紹介。
住まい情報編集部が愛媛の信頼できるリフォーム会社を総力レポート。リノベーションから部分リフォームまで、すべてがこの一冊に集約されています。
タウン情報まつやま2018年6月号「お値段以上の価値がある! コスパグルメ最前線」
価格(コスト)がお手ごろで、さらに質&良(パフォーマンス)が良い「コスパグルメ」。お値段以上の価値のある良コスパグルメをご紹介!
四国旅マガジンGajA MOOK「四国のうどん屋・蕎麦屋」2015年発刊
この物語が、一杯をもっと旨くする「四国旅マガジンGajA」MOOK第2弾は、3年ぶりの麺特集。正に、麺党のための保存版です。
冠婚葬祭のあらゆるシーンの疑問に答える180のQ&A 県内徹底リサーチ「お包み金額のめやす」の最新・調査を掲載 愛媛の食材で作る郷土料理レシピや 話題の終活に役立つエンディングノート付き
愛媛&広島&岡山のショッピングモール&百貨店を大特集!年末年始に使えるセール情報や初売り、福袋まで冬のオトクを徹底リサーチしました。さらに今話題の「コストコ」にも潜入!
‘肱川あらし’のダイナミズムを画像に収め、発生の不思議をダイジェストに解説した初の普及書(映像DVD付き)
家づくり計画をはじめようと思ったとき、何から始めればいいの? 何をすればいいの?そんな疑問のプロセスを解りやすく紹介します。 理想の建築会社探しも「外観」「実例」を数多く紹介していることで、 自分に合った会社が見つけやすくなっています。 また、インテリア・エクステリア・設備など、 建てる〜暮らしまで全てにおいて役立つ情報が網羅された1冊です。
昨今大きなムーブメントとなっているパン屋巡り。 「マチボン 横浜のパン屋」では、 横浜のパン情報に詳しいライターや地元の人をコンシェルジュに迎え、 老舗店から海外の人気店、この春オープンした新しいお店まで、 話題のパン屋45店舗をセレクトして紹介。 パンとパンを作る人、店、そしてパン屋さんがある街の魅力を 再発見できる一冊です。
ちょっとディープな場所で飲みたい女性必見! 新橋&横丁のお店68軒を掲載!
愛媛の親子に贈るライフスタイルブックが新創刊! 創刊号のテーマは「体験」。 ぜひ家族でこの街の魅力を体験してください!
iepro[イエプロ]2018-2019 vol.8 住まい情報別冊
「家づくりのプロ=イエプロ」では、愛媛の建築家47人が手がけた建築実例
先輩家族の家づくりを生の声で紹介。 59の“マイホーム実例”と県内のモデルハウスも掲載。 「そろそろマイホーム」と考える子育てファミリーにおすすめの1冊です。