毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

楽天市場のノナカ金物店で買う

ステンレス棚受けレール(ダボレール・ダボ柱)「1820ミリ×1本単位での販売で、必ず途中カットさせていただく形になります。」

通称ダボレール!ステンレスで錆びにくい!お値段お手頃! 左右の向かい合った壁を利用して4本1組でご使用いただくサイドレールタイプの商品です。 販売は、1820ミリサイズ×1本単位で、その1820ミリを必ず途中カットさせていただく形になります。 ※棚受けレール、4タイプのご注文パターン 端材なし棚受けレール 1254ミリ~1374ミリ(通常送料) 端材なし棚受けレール 1404ミリ~1601ミリ(長物送料) 端材あり棚受けレール 4等分~1374ミリと445ミリ(通常送料) 端材あり棚受けレール 1404ミリと415ミリ~1599ミリと220ミリ(長物送料) ※棚受けレール(サイドレールタイプのダボレール)取り扱い一覧: 606ミリ / 909ミリ / 1212ミリ / 1601ミリ / 1820ミリを切り分け すべて互換性があり爪は共通です。 爪4個で、棚が一段できます。棚受け爪は別売です。主な爪はこちら。 一番お手頃価格の爪(単品販売) / 一番お手頃価の爪(20個セット) 薄型で強度の高い爪(単品販売) / 薄型で強度の高い爪(20個セット)  棚の横幅が長い場合は(収納するものにもよりますが、一例として1200ミリ以上)、サポート的に、もう1本棚受けレールを中央の奥側に設置していただき、5本で棚板を支えると、(爪5個で棚一段)たわみが解消されますし、視覚的にも安心感が増してオススメです。 棚の奥行きがある場合は(一例として奥行600ミリ以上)は、6本(左3本、右3本)で使用するのもオススメです。 【ご了承ください】 ヤマト運輸の配送条件の問題から、1601ミリ以下サイズにカットさせていただく必要がございます。 もっと長いサイズはこちら。 ■カットパターン一覧 4等分(443ミリ~457ミリ×4本にカット): 部位によって長さが異なりますが、必ず片側から爪穴高さがそろいます。 909ミリレールを半分にカットしたものになる場合がございます。 刻印されている文字は数字ではなくアルファベットとなる場合がございます。刻印の文字を逆向きにしてご使用いただく場合がございます。 1254ミリと565ミリ 1299ミリと520ミリ 1344ミリと475ミリ 1374ミリと445ミリ    ※切断面イメージ ※1ミリ未満の公差はご容赦ください。 ※切断面につきましてヤスリで仕上げております。エンドキャップで切断面を隠すこともできます。 ※1254ミリ以下サイズにつきまして606ミリ / 909ミリ / 1212ミリ をご検討ください。606ミリを半分にカットして302ミリと300ミリとすることもできます。 ※カットサイズが短いと、ネジ穴数が0〜1になってしまう場合がありますが 爪の穴を使ってネジ止めできます。(この場合ネジを多めにお付けします) ※上記の組み合わせを足しても1820ミリにならないのは、切断機の刃の厚み分(2〜3ミリ)短くなるためです。 ※切断機や、カットする職人のスケジュールの関係から、長い受付休止期間がある場合がございます。 【棚受けレールの取り付け方法】 ・棚受けレールを、設置したい位置に、仮にあてがいます。 ・壁面の際(きわ)から棚受けレールまでの距離を、スケール、定規等で測ります。 ・まず棚受けレールの上位置、次に、下位置を測ります。その長さが同じになるように微調整します。 ・例えば、上位置が50ミリ、下位置も50ミリとなったら、念のため中央位置も50ミリになっているか確認します。 揃っていたら、それで垂直に立っているということになるので、鉛筆等で、棚受けレールにそって印をつけます。 あとで消しやすい位置に印をつけてください。もしくは、棚受けレールでうまく隠せる位置に、印を付けるのもオススメです。また、ネジ穴位置にも印をつけておいてください。 ※マスキングテープや等で、棚受けレールを仮止めしておくと作業しやすいです。セロハンテープでの仮止めもOKですが、粘着が壁面に残らないようご注意ください。 ※垂直がちゃんと取れているか、より精度を高くしたい場合は曲尺や水平器があると便利です。 ※設置なさる位置が、石こうボードのみの位置の場合は、一旦、棚受けレールを外していただき、このタイミングで、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)をレールに装着したり、スピードミニをネジ穴位置に事前にねじ込みます。 ・ネジ穴位置に、三方錐でガイド穴(下穴)を軽く開けます。(石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)を使用している場合は不要) 電動ドライバーの場合でも、ガイド穴を開けておくと、作業しやすいです。 ・ネジ止めは、プラスドライバーの2番を使用します。電動ドライバーがあると楽ですが手動でもできます。電動ドライバーがうまくできないという場合、まず手動ドライバーで1センチくらいねじ込んでから、仕上げに電動を使うと、まっすぐ入れられます。最初に、上の方のネジを止めると、その後やりやすいです。下の方から始めると、棚受けレールがパタンと左右に倒れてしまいやりにくい可能性があります。 ・同じ要領で、2本目以降も壁面に設置なさってください。  ※垂直や、4本それぞれの高さがそろっているかについて、プロの仕事だったら1ミリ未満の精度を問いたいところですが、DIYの場合、1〜2ミリのズレがあったとしても、棚板の長さで吸収してしまいまい、問題ないことが多いです。がたついてしまったとしても、モノを収納すると問題なくなることもあります。どうしてもがたつきが気になる場合は、棚板と爪の間に厚紙を挟んだりすることで解消できます。 ・棚受け爪は、レールの穴2か所に差し込むだけ。(最初に爪の上を差し込みます) ・あとは棚板を載せるだけ!ネジ止めは壁面のみでOK! ※レールは、地面から浮かせた位置で設置ができますが、地面についていた方が、荷重が分散され、壁への負担が減ります。壁面の状態によってやり方が多少異なります。Q&Aもご覧ください。 【ネジ(ビス)につきまして】 必要数分、サービスでお付けします。2種類からお選びください。 直接木部にネジ止めする場合や、スピードミニや、かべロックミニで、石膏ボードの奥が空洞部分に取り付ける場合は「鉄にユニクロメッキ製皿木ネジ 3.1×長さ20ミリ」になります。 厚み10ミリほどの石こうボード奥の下地(木の骨組み部分)位置にネジ止めする場合には「鉄にユニクロメッキ製タッピングビス 3×長さ30ミリ」がよいです。選択肢から、どちらかをお選びいただいてから、お買い物かごに入れてください。 ※石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)で取り付けなさる場合、レール付属のネジは不要ですが、万が一、下地位置だった時のために、30ミリをお選びください。 【ピッチ詳細 単位ミリ】 レールの幅15ミリ×厚さ5ミリ 材質:ステンレス鋼(SUS430) ※ステンレスですが磁石がつきます。スガツネ製。 【関連商品】 滑りにくいカバー付き棚受け爪(単品販売) / 滑りにくいカバー付き棚受け爪(20個セット) 棚受けレール用フック / 断面保護キャップ 石こうボードの位置の場合、石膏ボードの奥にある、下地(骨組み部分)に設置するのがベストですが、 どうしても下地がある位置に設置できないという場合は、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)や、スピードミニやを併用して下さい。 また、レールは地面についている状態で設置してください。Q&Aもご参照ください。 下地がある位置を探す どこ太 レールを垂直に設置するために 水平器 / 曲尺 ネジ止めのための下穴をあける。三方の錐 ドライバドリルがあると、作業が数倍楽になりますが通常のプラスドライバー(2番)でも設置できます。 同じシリーズのホワイト塗装 ロイヤルAAシステム(ガチャ柱)と、このページの棚受けレールは併用不可 棚受けレールQ&A【棚受けレール(ダボレール)の取り付け方法】 ・棚受けレールを、設置したい位置に、仮にあてがいます。 ・壁面の際(きわ)から棚受けレールまでの距離を、スケール、メジャー、定規等で測ります。 ・まず棚受けレールの上位置、次に、下位置を測ります。その長さが同じになるように微調整します。 ・例えば、上位置が50ミリ、下位置も50ミリとなったら、念のため中央位置も50ミリになっているか確認します。 揃っていたら、それで垂直に立っているということになるので、鉛筆等で、棚受けレールにそって印をつけます。 あとで消しやすい位置に印をつけてください。もしくは、棚受けレールでうまく隠せる位置に、印を付けるのもオススメです。また、ネジ穴位置にも印をつけておいてください。  ※マスキングテープや、マスクライトテープ等で、棚受けレールを仮止めしておくと作業しやすいです。   セロハンテープや梱包用テープでの仮止めもOKですが、粘着が壁面に残らないように、はがす時にご注意ください。  ※垂直がちゃんと取れているか、より精度を高くしたい場合は、曲尺や、水平器があると便利です。  ※設置なさる位置が、石こうボードのみの位置の場合は、一旦、棚受けレールを外していただき、   このタイミングで、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)をレールに装着したり、スピードミニをネジ穴位置に事前にねじ込みます。 ・ネジ穴位置に、三方錐や四方錐でガイド穴(下穴)を軽く開けます。(石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)を使用している場合は不要) 電動ドライバーの場合でも、ガイド穴を開けておくと、作業しやすいです。 ・ネジ止めは、プラスドライバーの2番を使用します。 電動ドライバーがあると楽ですが、手動でもできます。電動ドライバーがうまくできないという場合、 まず手動ドライバーで1センチくらいねじ込んでから、仕上げに電動を使うと、まっすぐ入れられます。 最初に、上の方のネジを止めると、その後やりやすいです。下の方から始めると、 棚受けレールがパタンと左右に倒れてしまいやりにくい可能性があります。 ・同じ要領で、2本目以降も壁面に設置なさってください。  ※垂直や、4本それぞれの高さがそろっているかについて、プロの仕事だったら1ミリ未満の精度を問いたいところですが、   DIYの場合、1〜2ミリのズレがあったとしても、棚板の長さで吸収してしまいまい、問題ないことが多いです。   (もちろん、できるだけ精度が高い方が完成度は高いですが)   がたついてしまったとしても、モノを収納すると問題なくなることもあります。どうしてもがたつきが気になる場合は、棚板と爪の間に、   厚紙を挟んだりすることで解消できます。 ・棚受け爪は、レールの穴2か所に差し込むだけ。(最初に爪の上を差し込みます) ・あとは棚板を載せるだけ!ネジ止めは壁面のみでOK! 壁面の状態によってやり方が多少異なります。詳しくはQ&Aもご覧ください。

収納家具 -> クローゼット・ワードローブ

つっぱり棒 50〜75センチ 耐荷重50〜40キロ「短くて太くて強い突っ張り棒」

「この50センチくらいのデッドスペース、何かに使えないかしら・・・。」 「部屋に変な柱があるせいで、ここの隙間が無駄なんだよなあ。」 「洋服をひっかけられる場所、どこかに作れないかなあ。」 ・・・そんなお悩みも、この「短い!太い!強い!」つっぱり棒が解決してくれます♪ なにしろ耐荷重が40キロ以上と頼もしい!洋服も安心してかけられますね! すき間がうまい具合に利用できると、なんだか得した気分ですよね。 【取り付けられる場所と注意】 タイル・モルタル・木部などの強度のある壁面に取り付けてください。 どうしても、弱そうな部分に取り付ける時は、 下地に「さん」などが通ってるところを探して取り付けるか、あて板を使用した上で取り付けてください。コーナー位置(斜め)にはご使用いただけません。 【仕様】 サイズ:幅50センチ〜75センチまでは自由自在に取り付けられます。  パイプはもちろん二重構造。太い方の外径29.6ミリ 細い方の外径は25.4ミリ。 壁に接する部分:4センチ×7センチ 耐荷重:壁間の距離、壁の状態、突っぱり方によって、耐荷重は変化します。 目安として、50センチで使ったら、約50キロ  75センチで使ったら、約40キロ  ※十分強いですが、それでも心配な方は、強力ささえポールの併用がおすすめです。(←2サイズあります) 材質:鉄パイプにエポキシ紛体塗装 樹脂部分はABS、PP樹脂、合成ゴム ネジ類は鉄にメッキ仕上げ 説明書付き。平安伸銅工業というメーカーの商品です。 付属の取り扱い説明書通りに設置しても、つっぱりがゆるいという方へ。 よくある、正しくつっぱれない原因がいくつか考えられます。 一番大事なポイントは、長さ固定ネジを、パイプに、完全に 穴を開けてしまう状態(貫通させる状態)までねじ込むことです。 くわしくは、Q&Aの上から2番目、「つっぱり棒が、落っこちてしまうのですが・・・。 (バネ+ジャッキタイプのつっぱり棒の場合)」をご参照ください。 正式名称「突ぱりパワフルポール 白 RTW-50」。 以前取り扱っていた「突ぱり強力ポール スリム50 SPC-2」の同メーカー後続品です。※パイプが太くなりました。 (時々「つっかえ棒」と呼ばれますが、「つっぱり棒」です^-^;) 【関連商品】 つっぱり棒設置後も引っ掛けられるオススメのS字フック→ステンレスフック30(SSH-100) 「もっと長いつっぱり棒はないの?」という方には、 つっぱり超強力極太ポールや、ハイカム超極太ポール等がおすすめです。 つっぱり棒のコーナー / つっぱり棚 / 【お客様の声】 ・今まで3〜5kg用のを使っていて何度か落ちてましたが 届いてさっそく使ってみたらやはりびくともしませんでした。  これでコート等かけられます(^-^) 既に大活躍です。ありがとうございました。 ・幅70センチのクローゼットで使用する突っ張り棒を探していたのですが、なかなかちょうどいいサイズのものが みつからず、そんなとき、こちらでこの商品を見つけました。  さっそく取り付けてみたところ、サイズピッタリで収納力アップ!とっても満足しています。

収納用品 -> 突っ張り棒・突っ張り棚

ステンレス棚受けレールホワイト塗装「1820ミリ×1本を、4等分~1374ミリと445ミリに切り分け」(ダボレール・ダボ柱)必ず途中カットさせていただく形になります。

通称ダボレール!ステンレスで錆びにくい!ホワイト色。 基本的に、左右の向かい合った壁を利用して4本1組でご使用いただく商品になります。通常は4本でご注文ください。 販売は1820ミリ×1本単位で、必ず途中カットさせていただく形になります。 ※ホワイト棚受けレール、4タイプのご注文パターン 端材なし棚受けレールホワイト 954ミリ~1374ミリ(通常送料) 端材なし棚受けレールホワイト 1404ミリ~1599ミリ(長物送料) 端材あり棚受けレールホワイト 4等分~1374ミリと445ミリ(通常送料) 端材ありホワイトレール 1404ミリと415ミリ~1599ミリと220ミリ(長物送料) 爪4個で、棚が一段できます。棚受け爪は別売です。主な爪はこちら。 一番お手頃価格の爪(単品販売) / 一番お手頃価の爪(20個セット) 薄型で強度の高い爪(単品販売) / 薄型で強度の高い爪(20個セット)  棚の横幅が長い場合は(収納するものにもよりますが、一例として1200ミリ以上)、 サポート的に、もう1本棚受けレールを中央の奥側に設置していただき、5本で棚板を支えると、 (爪5個で棚一段)たわみが解消されますし、視覚的にも安心感が増してオススメです。 棚の奥行きがある場合は(一例として奥行600ミリ以上)は、6本(左3本、右3本)で使用するのもオススメです。 ヤマト運輸の配送条件の問題から、1599ミリ以下のサイズにカットさせていただく必要がございます。 もっと長いものをご注文の場合はこちら→1404ミリと415ミリ~1599ミリと220ミリ(長物送料) ■カットパターン一覧 以下からお選びください。 4等分(443〜447ミリ×4本) 3等分(593〜596ミリ×3本) 2等分(909ミリ×2本) 954ミリと865ミリ 1014ミリと805ミリ 1059ミリと760ミリ 1104ミリと715ミリ 1149ミリと670ミリ 1209ミリと609ミリ 1254ミリと565ミリ 1299ミリと520ミリ 1344ミリと475ミリ 1374ミリと445ミリ    ※切断面イメージ ※1ミリ未満の公差はご容赦ください。 切断面につきまして、当店でペンタイプの白ペンキにて塗装させていただきます。 若干、白の質感が本体と異なり、補修した部分がはがれやすい場合がございますが レールに棚板を設置し、収納するものを載せると、かぎりなく目立ちにくくなります。 気になる場合は、エンドキャップで切断面を隠すこともできます。 ※4等分、3等分、2等分につきまして、爪の高さと長さがそろうようにカットいたしますが、部位が様々となる場合がございます。 レールに刻印されている数字がそろわなかったり、逆さましてご使用いただく必要がある場合がございます。 4等分、3等分は、カット数は多くなりますが同じ価格です。 ※カットサイズが短いと、ネジ穴数が0〜1になってしまう場合がありますが爪の穴を使って、ネジ止めできます。(この場合、ネジを多めにお付けします) ※上記の組み合わせを足しても1820ミリにならないのは、切断機の刃の厚み分(2〜3ミリ)短くなるためです。 ※切断機や、カットする職人のスケジュールの関係から、長い受付休止期間がある場合がございます。 ※端材はいらないという場合は、端材なし棚受けレール(ホワイト)が割安です。 【ネジ(ビス)につきまして】 ネジ穴分サービスします。二種類からお選びください。 直接木部にネジ止めする場合や、スピードミニや、かべロックミニで、石膏ボードの奥が空洞部分に取り付ける場合は「頭に白塗装されているステンレス製皿木ネジ 3.1×長さ20ミリ」、 厚み10ミリほどの石こうボード奥の下地(木の骨組み部分)位置にネジ止めする場合には「頭に白塗装されている鉄にユニクロメッキ製タッピングビス 3×長さ30ミリ」がよいです。 選択肢から、どちらかをお選びいただいてから、お買い物かごボタンに商品を入れてください。 ※石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)で取り付けなさる場合、レール付属のネジは必要なくなりますが、万が一、下地(木の骨組み部分)位置だった時のために、30ミリをお選びください。 【使用できる爪につきまして】 ・カバー付、薄型爪も使用可。 (棚板が載ると、カラーの違いは意外に目立ちません) ・「品番256S-WH」の爪は、使用できません。 ・ロイヤルのブラケットは使用できません。 【ピッチ詳細 仕様 単位ミリ】 レールの幅15ミリ×厚さ5ミリ 材質:ステンレス鋼(SUS430)にホワイト焼付け塗装 ※ステンレスですが磁石がつきます。 スガツネの製品です。 【ご参考】 ※レールは、地面から浮かせた位置で設置できますが、地面についていた方が、荷重が分散され壁への負担が減ります。 ※焼付塗装ですので、通常の用途でしたら簡単に剥げることはありません。 【関連商品】 ※爪穴~爪穴のピッチが同じシルバー色 / ブラック色 ロイヤルAAシステム(ガチャ柱)・・・別シリーズ 下地を探す どこ太 レールを垂直に設置 水平器 / 曲尺 ネジの下穴をあける 三方の錐 ※石膏ボード奥が空洞位置に設置する場合、ネジがきかないため、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)や、スピードミニを併用。 棚受けレールQ&A 【棚受けレールの取り付け方法】 ・棚受けレールを、設置したい位置に、仮にあてがいます。 ・壁面の際(きわ)から棚受けレールまでの距離を、スケール、メジャー、定規等で測ります。 ・まず棚受けレールの上位置、次に、下位置を測ります。その長さが同じになるように微調整します。 ・例えば、上位置が50ミリ、下位置も50ミリとなったら、念のため中央位置も50ミリになっているか確認します。 揃っていたら、それで垂直に立っているということになるので、鉛筆等で、棚受けレールにそって印をつけます。 あとで消しやすい位置に印をつけてください。もしくは、棚受けレールでうまく隠せる位置に、印を付けるのもオススメです。 また、ネジ穴位置にも印をつけておいてください。 ※マスキングテープや、マスクライトテープ等で、棚受けレールを仮止めしておくと作業しやすいです。  セロハンテープや梱包用テープでの仮止めもOKですが、粘着が壁面に残らないように、はがす時にご注意ください。 ※垂直がちゃんと取れているか、より精度を高くしたい場合は、曲尺や、水平器があると便利です。  ※設置なさる位置が、石こうボードのみの位置の場合は、一旦、棚受けレールを外していただき、このタイミングで、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)をレールに装着したり、スピードミニをネジ穴位置に事前にねじ込みます。 ・ネジ穴位置に、三方錐や四方錐でガイド穴(下穴)を軽く開けます。(石膏ボード用棚柱固定パーツを使用している場合は不要) 電動ドライバーの場合でも、ガイド穴を開けておくと、作業しやすいです。 ・ネジ止めは、プラスドライバーの2番を使用します。 電動ドライバーがあると楽ですが、手動でもできます。電動ドライバーがうまくできないという場合、 まず手動ドライバーで1センチくらいねじ込んでから、仕上げに電動を使うと、まっすぐ入れられます。 最初に、上の方のネジを止めると、その後やりやすいです。下の方から始めると、棚受けレールがパタンと左右に倒れてしまいやりにくい可能性があります。 ・同じ要領で、2本目以降も壁面に設置なさってください。  ※垂直や、4本それぞれの高さがそろっているかについて、プロの仕事だったら1ミリ未満の精度を問いたいところですが、 DIYの場合、1〜2ミリのズレがあったとしても、棚板の長さで吸収してしまいまい、問題ないことが多いです。 (もちろん、できるだけ精度が高い方が完成度は高いですが) がたついてしまったとしても、モノを収納すると問題なくなることもあります。どうしてもがたつきが気になる場合は、棚板と爪の間に、厚紙を挟んだりすることで解消できます。 ・棚受け爪は、レールの穴2か所に差し込むだけ。(最初に爪の上を差し込みます) ・あとは棚板を載せるだけ!ネジ止めは壁面のみでOK! 壁面の状態によってやり方が多少異なります。Q&Aもご覧ください。【棚受けレール(ダボレール)の取り付け方法】 ・棚受けレールを、設置したい位置に、仮にあてがいます。 ・壁面の際(きわ)から棚受けレールまでの距離を、スケール、メジャー、定規等で測ります。 ・まず棚受けレールの上位置、次に、下位置を測ります。その長さが同じになるように微調整します。 ・例えば、上位置が50ミリ、下位置も50ミリとなったら、念のため中央位置も50ミリになっているか確認します。 揃っていたら、それで垂直に立っているということになるので、鉛筆等で、棚受けレールにそって印をつけます。 あとで消しやすい位置に印をつけてください。もしくは、棚受けレールでうまく隠せる位置に、印を付けるのもオススメです。 また、ネジ穴位置にも印をつけておいてください。 ※マスキングテープや、マスクライトテープ等で、棚受けレールを仮止めしておくと作業しやすいです。  セロハンテープや梱包用テープでの仮止めもOKですが、粘着が壁面に残らないように、はがす時にご注意ください。 ※垂直がちゃんと取れているか、より精度を高くしたい場合は、曲尺や、水平器があると便利です。  ※設置なさる位置が、石こうボードのみの位置の場合は、一旦、棚受けレールを外していただき、  このタイミングで、石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)をレールに装着したり、スピードミニをネジ穴位置に事前にねじ込みます。 ・ネジ穴位置に、三方錐や四方錐でガイド穴(下穴)を軽く開けます。(石膏ボード用棚柱固定パーツ(SP-SK)を使用している場合は不要) 電動ドライバーの場合でも、ガイド穴を開けておくと、作業しやすいです。 ・ネジ止めは、プラスドライバーの2番を使用します。 電動ドライバーがあると楽ですが、手動でもできます。電動ドライバーがうまくできないという場合、 まず手動ドライバーで1センチくらいねじ込んでから、仕上げに電動を使うと、まっすぐ入れられます。 最初に、上の方のネジを止めると、その後やりやすいです。下の方から始めると、 棚受けレールがパタンと左右に倒れてしまいやりにくい可能性があります。 ・同じ要領で、2本目以降も壁面に設置なさってください。  ※垂直や、4本それぞれの高さがそろっているかについて、プロの仕事だったら1ミリ未満の精度を問いたいところですが、 DIYの場合、1〜2ミリのズレがあったとしても、棚板の長さで吸収してしまいまい、問題ないことが多いです。 (もちろん、できるだけ精度が高い方が完成度は高いですが) がたついてしまったとしても、モノを収納すると問題なくなることもあります。どうしてもがたつきが気になる場合は、棚板と爪の間に、 厚紙を挟んだりすることで解消できます。 ・棚受け爪は、レールの穴2か所に差し込むだけ。(最初に爪の上を差し込みます) ・あとは棚板を載せるだけ!ネジ止めは壁面のみでOK! 壁面の状態によってやり方が多少異なります。詳しくはQ&Aもご覧ください。

収納家具 -> クローゼット・ワードローブ

15〜130cm ステンレス巻きパイプ 太さ25ミリ1センチ単位で承ります。(仕上がりサイズ 最短15センチ〜最長130センチでお願いします 1個=1センチ) 223-105

短くてちょっとした手すりやハンドルを取り付けたい時! または押入れの中などに、ちょっとしたハンガーかけを作成したい時! この太さ25ミリのステンレスパイプがオススメです。 自分の家のサイズにジャストフィット!オリジナルの収納グッズをぜひぜひ設置してみてください♪ 接合パーツも充実!下にスクロールしてみてください。 【カットにつきまして】 1センチ単位でご購入、1ミリ単位でカットのご指示をいただけます♪カット代は無料です。 当ページでは、15センチ~130センチの間のみ、承っております。130.1センチ~160センチは長物送料となります。ご注文はこちら 例1 1000ミリ×1本がほしい場合、個数を100にしてからお買い物かごに入れてください。 100個=100センチ=1000ミリとなります。 例2 997ミリ×1本がほしい場合、個数を100にしてからお買い物かごに入れていただき お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「3ミリけずって997ミリにカット希望」とご記入下さい。 例3 1000ミリ×3本が欲しい場合、個数を300にしてからお買い物かごに入れていただき お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「1000ミリ×3本にカット希望」とご記入下さい。 例4 365ミリ×1本、523ミリ×1本、667ミリ×1本が欲しい場合、3つを合わせると1555ミリ分となりますので、 個数を156個にしてからお買い物かごに入れていただき、 お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「365ミリ×1本、523ミリ×1本、667ミリ×1本にカット希望」と ご記入下さい。必ず、途中カットのご指示をください。 仕上がりサイズにつきまして、長さ15センチ〜160センチの間で、ご注文を承っております。 ※切断機の仕様の問題から15センチ(=150ミリ)未満にカットができません。 また、配送上の問題から、最長160センチ(=1.6メートル=1600ミリ)までで承っております。 1301ミリ~1600ミリは長物送料となります。こちらからご注文ください。 例)階段の長さが4メートルの時。 階段途中の柱や下地のある場所に、ゲンコ(通し)をもって来きてそこにビスで留めるのがオススメです。 例えば、パイプを130センチ×3本と、ゲンコ(止まり)×2個ゲンコ(通し)×2個をご購入いただき、 通しがパイプとパイプのつなぎ目にくるように設置する。 最長でも100〜120センチ以内の間隔で、ゲンコやブラケットの「通し」を入れてください。 【オススメの組み合わせ金具】 壁面に設置:基本は→ソケット / 設置後取り外すかもしれない場合→U字ソケット / 設置後取り外せて、さらにもっともシンプルデザイン→キャップソケット天井方向に設置:一番売れ筋は→F型ブラケット / 強度を取るならネジ止め数の多い→ゲンコや首長ゲンコ / 首長よりさらに長いタイプ→150ミリF型ブラケット 例)パイプが160センチと長い場合、壁面にソケット×2個、天井方向に150ミリF型ブラケットの通しタイプ×1個等、併用もオススメです。 【ご了承ください】 ※カット後、パイプの切断面に若干の焼け(茶色い変色)が生じる場合がございます。あらかじめご了承いただければ幸いです。また、内側にはバリが残る場合がございます。作業時にはご注意ください。 (基本的に、パイプの両端はソケットやゲンコなどで隠して ご使用いただく形となります。) ステンレスパイプは、同じ呼称でも、各メーカーにより、若干の誤差がある場合がございます。また、肉厚の違いにより、内径が様々ですので、バリが残ることを含め、パイプの内側に何かを入れるというご使用方法には適さない場合がございます。カット後のご返品は、承ることができませんので、ご注意ください。 ※曲げ加工や穴の貫通加工はできません。 【仕様】鉄パイプの上にステンレスが巻いてある、ステンレス巻きパイプです。 直径(外径)25ミリ 肉厚1ミリ。 重量:180センチの長さで約900g カット数が多い場合、通常よりも納期がかかる場合がございます。 切断機や、カットする職人のスケジュールの関係から、長い受付休止期間がある場合がございます。 【関連商品】25 ミリ用ステンレスパイプの関連金具のコーナー おすすめのSカンは、Sカンステンレスフック30 / ステンレスパイプのコーナー 【ステンレスパイプ Q&A】こちらページをご確認ください。■

ネジ・釘・金属素材 -> 鋼管

一番売れている強力型のつっぱり棒シリーズつっぱりスーパー極太ポール113センチ〜193センチ

一番売れている強力型のつっぱり棒シリーズ!「ネジ・くぎ不要」で壁に穴をあけないのに、強力バネ、ジャッキ、極太パイプ、特殊キャップの4つの相乗効果で、驚きの耐荷重を手に入れました。 その耐荷重は、113センチで使ったら、約65キロ193センチで使ったら、約25キロです。 (壁間の距離、壁の状態、突っぱり方によって、耐荷重は変化します。) 頼もしい!洋服って予想以上に重いものですが、このつっぱり棒なら安心ですね。壁面と接する面にはゴムが使用されているため、しっかり密着します。 【この商品の機能】 荷重がかかってもヒンジ効果でしっかり固定されます。 棒自体が下にひっぱられても、キャップくぼみ以下部分は壁に密着した状態になるので、耐荷重が高いのです。 つっぱり棒専門メーカーならではの素晴らしいアイディアですね! 【取り付けられる場所と注意】 タイル・モルタル・木部などの強度のある壁面に取り付けてください。 どうしても、弱そうな部分に取り付ける時は、下地に「さん」などが通ってるところを探して取り付けるか、 あて板を使用した上で取り付けてください。こちらの横に突っ張るつっぱり棒のQ&Aもご参照ください。 【仕様】 サイズ:幅113センチ〜193センチまでは自由自在に取り付けられます。 パイプは二重構造。太い方の外径33.0ミリ 細い方の外径は29.6ミリ。 受け座のサイズ:約11センチ×約7.5センチ 【材質】 (パイプ)鉄・エポキシ樹脂粉体塗装仕上げ (樹脂部品)ABS樹脂・合成ゴム (ねじ類)鉄製・メッキ仕上げ 平安伸銅工業というメーカーの商品です。 正式名称「突ぱりスーパー極太ポール 大」です。 以前、当店で取り扱っていた、「突ぱり超強力極太ポール 大(GP-110)」の同一メーカーの後続商品になります。 【関連商品】 充分強いですが、心配な方は、ささえポールとの併用がおすすめです。 ※支えポールは中央に1本が基本ですが、もし中央位置だとジャマな場合、左右壁近くの2本でで支えることもできます。 一番売れている強力型つっぱり棒 各サイズ つっぱり棒設置後も引っ掛けられるオススメのS字フック→ロングエスカン150ミリ ハイカム超極太ポール(一番耐荷重の高いつっぱり棒) /つっぱり棒のコーナー / 収納用品のコーナー 横に突っ張るつっぱり棒全般のQ&A つっぱり棒 極太ポール Q&A Q.設置場所の幅がちょうど113センチの場合、「NGP-70」と「NGP-110」どちらがオススメですか? A.メーカーが設定している有効幅には、若干の余裕がありますので、   幅が113センチの場合、「NGP-70」(幅73〜113センチ)と「NGP-110」(幅113〜193センチ)  どちらでもお使いいただけます。  価格や耐荷重等を比べていただき、より適した方をお選びいただければと思います。   つっぱり棒は、縮めた状態で使った方が強度が高いため、   もし重いものをおかけになる場合は、「NGP-110」の方がおすすめです。 Q.ポールの端っこ部分に、直径1.5ミリほどのへこみ穴が、いくつかあるのですが・・・。 A.     こちらは、内側の樹脂部分とパイプ部分を固定するために、   製作上、付いてしまう穴となっておりまして、このシリーズのつっぱり棒には、   すべて付いている穴となります。ご了承いただければ幸いです。   商品の不良ではありませんので、ご安心ください。

収納用品 -> 突っ張り棒・突っ張り棚

つっぱり棒の強力ささえポール 高さ110センチ〜190センチ つっぱり棒落下が不安な方へ

大好評のつっぱり棒支えポール! 「つっぱり棒を取り付けてはいるものの、参考耐荷重ギリギリで、いつか落っこちてきやしないだろうかと不安で仕方がない・・・。」 「つっぱり棒が中央でしなっている・・。ものを引っかけすぎだ。 明日にでも落ちるのではないか?」 「といか、もう何回も落ちてきてるんですけど。。どうやら取り付けている部分の壁が弱いらしい。。でも他に取り付けられる位置がない。」 そんな皆様へ!この画期的な商品で解決!もう急に落ちてきて「ビクッ!」となることもありません。釘・ネジ・工具などは、いっさい不要!一番簡単な日曜大工♪ 取り付け範囲:高さ110センチ〜190センチまでは自由自在に取り付けられます。  ※高さ69センチ〜115センチのささえポールはこちら 上に乗せる突ぱりポールは直径25ミリ〜34ミリまでなら、どんなメーカーでもOK! 当店で販売している、つっぱり棒は、太くて短いつっぱり棒(突ぱり強力ポール スリム50)他、すべて併用できます。 直径16ミリ未満のつっぱり棒の場合でもご使用いただけますが、ささえポールの方が、ごっつい雰囲気になります。 ※長さ2メートル以上でつっぱり棒を使用する時は、このポールを2本使用すると  より効果的です。(縦に重ねて使用することはできません。つっぱり棒を3等分するような感じで  バランスよく配置して下さい。) ※「長すぎて押入れに入らなかった・・」等ということがないよう必ず設置場所(押入れ等)の高さを測ってからご注文下さい。 【仕様】 (材質)鉄パイプにPP樹脂被膜  樹脂部品はABS樹脂、PE樹脂ネジ・金具類はは鉄にメッキ(ポールの太さ)太い方の外径29.6ミリ 細い方の外径25.4ミリ(受け座のサイズ)約11センチ×7センチ ※つっぱり棒はセットではありません。 平安伸銅工業の製品です。 【関連商品】つっぱり棒のコーナー/ つっぱりスーパー極太ポール / つっぱりハイカム超極太ポール 【お客様の声】 ・このところ、家中の整理にこっています。購入した突っ張り棒も、押入れに設置しました。 突っ張り棒の突っ張り棒(このページの商品のこと)がとても心強いです。クローゼットに山盛りだった洋服を片付けられるのでうれしいです。ありがとうございました。 ・つっぱり支えポールは理想通りの品物で満足しております。 我が家のクローゼットは大きいのですが、ポールがついていませんでした。 前に住んでいた方も突っ張り棒を使われていたようですが、沢山の洋服をかけることはできなかったはずです。 何度も棒が落ちてきて「ドキっ」となることがあり困っていました。 今は安心して洋服をかけれるようになったので、クローゼットの中も整理しやすくなりました。 お薦めしたい逸品でございます。 ・注文したつっぱり棒+支えポール届きました! その強力っぷりに毎日感動して使っております。 ・支えポールはこんなのどっかに無いかなと探していた所 野中金物店さんで引っかかりました。イメージどおりの物で たいへん重宝してます。 ・今回突っ張り棒支えポールを 購入しました。 押入れをクローゼットに変身させるため、突っ張り棒を入れました。たくさんかけるからと、思いっきり突っ張ってみたら押し入れに傷が!! 初めての賃貸暮らし!いきないコキズが・・・これでは洋服なんてかけれない と思っておりました。 そんなときに支えポールを発見! 突っ張り棒をそっと突っ張って、支えポールを装着。 たっぷりと洋服をかけてみました。 その後1週間、まったく落ちてくる様子もなくとても安心しております。 これからもこのような素晴らしいアイテムを紹介してください。 ・押入れにつっぱり棒を設置してクローゼット風に使ってました。 でも押入れの幅いっぱいに服を掛けると、時々「どさっ」と落ちてきちゃって コートなどの重いものは怖くてなかなか掛けられませんでした。そんなこんなでずっと欲しかったんです。 でも電車に乗って出かけて、電車に乗って持って帰ってくることを思えば なかなかひょいっと買ってくることができなくて。 もうこれからは安心してたっぷり掛けられます♪ ・今までつっぱり棒だけで洋服をかけていたのですが、落ちやすくてイライラしていました。でもこれからは安心♪ ・押入に突っ張り棒だけを渡すと、何度やっても服が落ちてしまいましたが、ささえポールを使ってからは、更に服を掛けても一度も落ちません!近くでは手に入らなかったので、とても良い買い物でした。 ・ささえ棒を初めて知り、(つっぱり棒と)一緒に買ったのですが役にたっています。 窓にカフェカーテンをつけるのに使用していますがささえ棒があるおかげで、カーテンを乱暴に開け閉めしても落ちる事をきにしなくてよくなりました。 ・つっぱり支えポール、我が家では廊下の間仕切り用カーテンを支えるために使っています。階段部分が吹き抜けになっているため、1階の熱気が2階に昇ってとても暑く、困っていました。知恵を絞って、吹き抜けに通じている2階の廊下に、天井から断熱用のカーテ ンをつるしてみることにしました。ところが長さ2m60cm、幅130cmのカーテンを支え、しかも開閉に耐えるつっぱり棒(夏季のみの使用なので釘は打ちたくありませんでした)となると、とても心配です。そんなときにこの商品を見つけました。幸い廊下の中ほどに、高さ1m50cmの壁が出ているのです。これを土台にしてその上に支えポー ルをのせ、さらにつっぱりポールを突っ張りました。カーテンの重みにもびくともしないし、開閉の時にもまったく不安がありません。安心したのでずっしり厚みのある遮光1級のカーテンを吊るしました。今の所吹き抜け部分が39度になった時にも、廊下側は34度でした。ちょっと変わった使い方かもしれませんが、とても便利で満足しています。

収納用品 -> 突っ張り棒・突っ張り棚

ダボレール用ステンレス棚受け爪【お得!】20個セット(12セットまで1通のメール便可)

■ 用途と特長 ■ スガツネの棚受けレール1820ミリ(SPシリーズ)用の、基本の棚受け爪、お得な20個セットです。 爪は少し多めにお持ちでも、あとから拡張できて便利ですよ♪単品販売はこちら。 耐荷重:爪4個で棚板一枚あたり20キロ(棚板の重量含む) 【総重量の考え方】 原則として、 棚板を5段にすると、総重量は100キロ、 棚板を6段にすると、総重量は120キロまで、OKということになります。 ただ、総重量が、100キロ以上など、重くなる場合は、 レールと爪よりも先に、壁とネジへの負担が大きくなるのでご注意ください。 壁が一番最初に、傷む可能性があります。 そういった場合、必ず、レール下部分を床につけるよう設置してください。 1820ミリの長さのレールを4本使用した場合、 レールが接する床4ヶ所、ネジ40本(レール1本につきネジ10本) に、荷重が分散されますので、総重量が高くても安心です。 また、棚受けレールは、棚と壁にはさまれておりますので、 手前や後ろに倒れることがないのも、安心できる理由です。 【一段の耐荷重を増やす場合】例えばレール3本ずつ、計6本で棚を支えるようにすれば、耐荷重は30キロになります。 もちろんレール4本ずつ、計8本で耐荷重40キロレール5本ずつ、計10本で耐荷重50キロ・・・続きます。 (15〜30センチ間隔でレールを入れるとバランスがいいです) 材質:ステンレス鋼(SUS304) ヘアライン仕上げ スガツネの製品です。 スガツネの棚受けレール1820ミリ(SPシリーズ)と、 SPGサヌキの棚受けレール606ミリ、909ミリ、1212ミリ(LSシリーズ) 専用の爪(棚受)になります。 その他の製品のレールとは互換性はございませんので、ご注意ください。 (棚受けレールホワイトSP-1820WTには、ご使用いただけます。 ) 他の形状の棚受はこちら。(高強度薄型・カバー付き・フック型等) 業務用300個セット メール便でのご送付につきまして・・・棚受け爪のみ可(レールは不可です)

収納家具 -> クローゼット・ワードローブ

スチールパイプ クロームメッキ仕上げ 太さ32ミリ1センチ単位で承ります。(仕上がりサイズ 最短40センチ〜最長130センチでお願いします 1個=1センチ)

2017年まで販売していた、1ミリ単位までご指定いただけるステンレス巻パイプ太さ32ミリの同等後続品として、 ロイヤル社のクロームメッキを施したスチールパイプを、1ミリ単位で承らせていただくことにいたしました。 従来のステンレス巻パイプは、スチールパイプの表面にステンレスが巻いてあるパイプ ロイヤル社のパイプは、スチールパイプの表面にクロームメッキがされているパイプです。 見かけや使用感は同じで、ハンガーパイプや、手すりとしてご使用いただけます。 切断面は、当店の切断機で切るよりも、メーカーの大型設備で切るのでキレイな仕上がりです! 【カットにつきまして】 1センチ単位でご購入、1ミリ単位でカットのご指示をいただけます♪カット代は無料です。 当ページでは、40センチ~130センチの間のみ、承っております。130.1センチ~160センチは長物送料となります。ご注文はこちら 例1 1000ミリ×1本がほしい場合、個数を100にしてからお買い物かごに入れてください。 100個=100センチ=1000ミリとなります。 例2 997ミリ×1本がほしい場合、個数を100にしてからお買い物かごに入れていただき お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「3ミリけずって997ミリにカット希望」とご記入下さい。 例3 1000ミリ×3本が欲しい場合、個数を300にしてからお買い物かごに入れていただき お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「1000ミリ×3本にカット希望」とご記入下さい。 例4 405ミリ×1本、523ミリ×1本、667ミリ×1本が欲しい場合、3つを合わせると1595ミリ分となりますので、 個数を160個にしてからお買い物かごに入れていただき、 お買い物ステップ途中の自由記入欄に、必ず、「405ミリ×1本、523ミリ×1本、667ミリ×1本にカット希望」と ご記入下さい。必ず、途中カットのご指示をください。 仕上がりサイズにつきまして、長さ40センチ〜130センチの間で、ご注文を承っております。 ※切断機の仕様の問題から40センチ(=400ミリ)未満にカットができません。 また、配送上の問題から、最長130センチ(=1.3メートル=1300ミリ)までで承っております。 1301ミリ~1600ミリは長物送料となります。こちらからご注文ください。 オーダーメイド品になるため、ご注文後の変更・キャンセルは承れませんのでご注意ください。 例)階段の長さが4メートルの時。 階段途中の柱や下地のある場所に、ゲンコ(通し)をもって来きてそこにビスで留めるのがオススメです。 例えば、パイプを130センチ×3本と、ゲンコ(止まり)×2個ゲンコ(通し)×2個をご購入いただき、 通しがパイプとパイプのつなぎ目にくるように設置する。 最長でも100〜120センチ以内の間隔で、ゲンコやブラケットの「通し」を入れてください。 【オススメの組み合わせ金具】 壁面に設置:基本は→ソケット / 設置後取り外すかもしれない場合→U字ソケット / 設置後取り外せて、さらにもっともシンプルデザイン→キャップソケット 天井方向に設置:一番売れ筋は→F型ブラケット / 強度を取るならネジ止め数の多い→ゲンコや首長ゲンコ / 首長よりさらに長いタイプ→150ミリF型ブラケット 例)パイプが160センチと長い場合、壁面にソケット×2個、天井方向に150ミリF型ブラケットの通しタイプ×1個等、併用もオススメです。 【ご了承ください】 ※内側にはバリが残る場合がございます。作業時にはご注意ください。(基本的に、パイプの両端はソケットやゲンコなどで隠して ご使用いただく形となります。) ※ハンガーパイプは、同じ呼称でも、各メーカーにより、若干の誤差がある場合がございます。また、肉厚の違いにより、内径が様々ですので、バリが残ることを含め、パイプの内側に何かを入れるというご使用方法には適さない場合がございます。カット後のご返品は、承ることができませんので、ご注意ください。 ※曲げ加工や、穴の貫通加工はできません。 ※表面はなめらかに仕上がっております。特に滑り止めのでこぼこはございません。手すりとしてご使用いただく場合、パイプ自体が回転しないために、ゲンコの止り×2個でしっかり、パイプをはさみつけた状態で設置なさってください。また、ゲンコの内側に接着剤を塗布してから、パイプを挿入するのもオススメです。 【仕様】 材質:スチール特殊鋼にクロームメッキ呼称は32ミリですが、太さの実寸法は、31.8ミリとなります。 厚み1.2ミリ ロイヤル社の製品です。 【関連商品】32ミリ用ステンレスパイプの関連金具のコーナー 家、賃貸だから、壁に穴を開けられないんだよ〜という方にはつっぱり棒 ステンレスパイプのコーナー / 収納用品のコーナー 【ステンレスパイプ Q&A】こちらページをご確認ください。■

ネジ・釘・金属素材 -> 鋼管

手編みの座敷ほうき 中 (手編小箒 クリーンブルーム)

■ 用途と特長 ■ 「天然素材で作られている。」「手編み作業で作られている。」「掃除機のように電気代がかからない。」「消耗品ではない。」昔ながらの逸品は、極めてエコな商品です。 「フットワーク軽く、ほうきを出してきて、すぐに掃きたい!」 という方へ。こちらの、細身の手編みの座敷ほうきがオススメです。 ・お部屋全体を掃くというよりは、  お部屋の隅や、ゴミのある箇所だけを掃くことが多い。 ・ほうきはできるだけ軽い方が疲れないと思う。(約250g) こまわりも効きそう。 ・小さな子供の食べこぼしを、すぐに掃きたい。あわよくば、子供に掃かせたい。 という方は、この中サイズがオススメ♪ 小柄でかわいいくてレトロな商品です。 サイズ:長さ約78〜80センチ×穂の幅約14〜17センチ 重さ:約250g  (サイズには個体差がございます。) 材質:穂先は、ほうき草、柄は、竹にクリア塗装です。 正式名称は、中野産業の「手編小箒 クリーンブルーム」になります。  ※以前取り扱っておりました、亀の子束子西尾商店の販売・東京ホーキ製の   「手編箒スリム076」の同等後続商品です。   ※使い始め、馴染むまで  無駄毛が抜けたり  折れたりする場合がありますが、  使い続けていただくうちになくなります。 ※手編み、天然の竹やほうき草を  使用しているため、  柄の模様、色味、穂先部分等、  かなりの個体差がございます。 【関連商品】 サッシヘラ / お庭には庭園ホーキ

掃除用品 -> ほうき

モヘアタイプシール材(すき間テープ)幅9ミリ×毛の高さ9ミリ×長さ2.5m 水に強く、丈夫です 3個まで1通のメール便OK!

■ 用途と特長 ■ 「ドアの隙間から風が入ってきて寒いなあ。でも暖房は弱めで、エコ、したい。」 「雨戸しめるときに、音がうるさくて・・・。」 「網戸のすきまから、虫が入ってきそう〜。」 「花粉の侵入は、できるかぎり防ぎたい。」 そんなお悩みには、このすき間モヘアシールがおすすめです! 【用途】 窓、ドア、和室の引き戸のすき間に。→→気密・水密・戸当たりクッション・遮光 店舗の引き戸や、自動ドアの召し合わせのすき間に。→→気密 雨戸の上下の枠に!→→防音・ぶれ止め 食器の板戸、ガラス戸のすき間に。→→防塵、防虫 網戸の召し合わせ部分に・。→→防虫 企業のサーバールームとオフィス空間のすき間に。  →→熱を持った機械を冷やすために設定温度が低いサーバールーム。     そこからの冷気をシャットアウト! 水に強くて、復元力も耐久性もあります!! 緻密で弾力性に富む毛足が、不均等なすき間もバランス良くふさぎ、 ドアや窓などの動きも損ないません。 モヘアがベースのテープと一体になっていて、抜けにくく、形も崩れにくいです。 みじかなところからできるエコロジーグッズ♪ 【取り付け方】 (1)貼る面のホコリや水、油などの汚れをよく拭き取ります。 (2)セパレーター(はくり紙)をはがしながら、曲がらないように貼り付けます。 (3)貼り終えたら残りをハサミでカットし、全体を指でしっかり押えます。 【使用上のコツ】 ・金属、塗装面、木材、プラスチック、ガラスなどの平らな面にお使い下さい。 ・貼り付ける面の反対面で、毛先の当たる方は多少の凸凹があってもかまいません。 ・締め切った時、毛先の10〜15%が押さえられるような状態でご使用下さい。 ・すき間に対して毛が長すぎる場合は、戸の開閉が重くなりますので、  ハサミで毛先を刈り込んでください。 ・すき間が広く、毛の長さが足りない時は、両面から貼り合せて下さい。 ・取り付けたシールをはがす時は、末端を起こし、ゆっくりはがしていけば  きれいに取れます。   ※はがれにくい場合には、ドライヤーの温風をあてながらはがすときれいにはがれます。 ・モヘアシールが汚れた時はブラシに石鹸をつけ、水洗いすればきれいになります。 ※以前取り扱っていた「ポリパイルテープ」「すき間モヘアシール」と同等商品になります。    【仕様】 サイズ:幅9ミリ×モヘア(毛)の高さ9ミリ×長さ2.5メートル 素材:(モヘア)ポリプロピレン (ベース)ポリプロピレン 色:グレーのみの取り扱いとなります。 水上金属の製品です。 【関連商品】業務用(100m巻)はこちら 網戸用すき間モヘアシール / 防水すきまテープ / テープ一覧

建具 -> ドア

レンジ上収納棚 モノが多いキッチンを、できる限り秩序立てる。北欧風キッチンにも♪

電子レンジを置いたはいいが、その分、明らかに収納スペースが減ってしまった・・・。 小型冷蔵庫の上部分。ここに色々収納できたら、もっと部屋が広くなるのに。 そうお思いの方へ、朗報です! この「レンジ上収納棚」を使えば、上部にトースター&小物類 下部にはオーブントレー&ラップ、アルミホイル等を収納できます。 北欧風のシンプル収納や、ムジラーにもオススメ!おしゃれに収納。 お手ごろ価格なのも嬉しいですよね♪食材・小物などを効率よく、スッキリまとめましょう! 脚部は、耐熱ゴム付きで安心。(耐熱温度は約200度) しかも、グリップ性アップで、ずれ防止効果あり! 【仕様】カラー:白 サイズ:幅42.5センチ×高さ15センチ×奥行31.5センチ ※有効内寸法:幅39.3センチ 奥行30センチ  ※滑り止めのある足部分(一番下)よりモノを置く天板までの高さ約12.5センチ 滑り止めのある足部分(一番下)より下段までの高さ約2センチ 上段と下段の間の高さ約7センチ 耐荷重:天板7キロ、網棚3キロ 【材質】 (天板、網棚、フレーム)鉄製・エポキシ樹脂粉体塗装  (樹脂部品)シリコン樹脂 (ねじ類)鉄製・メッキ仕上げ 【使用できるレンジのサイズ】 ・幅420ミリ×奥行き310ミリ以上のレンジの上でご使用ください。  また、レンジの扉部分を除いた奥行きは、290ミリ以上必要です。 【主な注意事項】 ・プラスドライバーをご用意ください。 ・幅390ミリ×奥行き300ミリ以上のトースターは乗せられません ・上面に放熱口のある電子レンジ、オーブン、冷蔵庫の上では使用できません。 ・棚部分のみの販売となりまして、画像のトースターや小物などはついてきません。 【関連商品】収納用品のコーナー / 水まわり用品のコーナー /

キッチン収納 -> レンジボード

どこでも下地スピードミニ20 石膏ボードにネジが効く!(ネジ20か所分)

■ 用途と特長 ■ 「ここにフックを取り付けたいけど、もしかしてこの壁、石膏ボード?! 石膏ボードにはとりつけられませんって書いてあるよ〜。どうしよう・・・。」 そんな悲しい経験をしたことはありませんか? 部屋の壁が石膏ボードやベニヤ板の場合、往々にしてぶつかる、 「ネジが効かない」という問題。 それを解決してくれるのが、この「スピード・ミニ20」です。 石膏ボードや薄ベニヤ等の弱い壁に、ネジを強固に効かせます! ←こちらの仕組みをご覧  下さい!  これで、ネジの効きが  抜群に良くなります。    9ミリ・12ミリ・15ミリ  すべての石膏ボードに  対応します。 【用途】 石膏ボードや薄ベニヤ等の弱い壁に ネジを強固に効かす (壁・天井の下地づくり) 【使用可能な壁等の素材】 石膏ボード・薄ベニヤ(3ミリ厚以上)・パーチ・MDF・ その他木材全般 ケイカル板・ALC・塗り壁・ブロック・アクリル板 タイル・御影石・大理石・人工大理石・コンクリート・ その他石材全般・塩ビ鋼板・サイディング FRP・塩ビ・ABS・鋼板 ※ゴムおよび、ポリエチレンには使用できません。 【取り付け対象品】 カーテンレール・タオル掛け・ タオルリング・フック(衣装、帽子掛け)・ 鏡・ピクチャーレール・額縁・ 掛け時計・耐震用金具・エアコン・ 吊り戸・棚・トイレットペーパーホルダー 電話機・配電盤・リモコン・ 薄型テレビ(液晶、プラズマ等)の壁掛け・ 物干し金具・各種配管支持材 【その他の用途】 ・ネジが空回りしてしっかり締められない  時のゆるみ止めとして(スポンジなしで使用できます。) ・石膏ボード・薄ベニヤ・ケイカル板等の  一般接着剤として (スポンジを使用した方が強いですが、状況によっては スポンジなしでも接着剤として使用できます。) 【特長】 ・35kgの重さ・振動にも大丈夫!  壁を強化。ネジの効きは抜群。  最大引き抜き加重試験60kgf、  せん断試験35kgf。  2ヶ所でネジ止めした場合、  耐荷重は70キロ、  3ヶ所でネジ止めした場合、  耐荷重は105キロとなります。  ※一般的に石こうボード自体が 100キロ前後の力で壊れてしまいますので、 そういう意味では「1壁面100キロ前後まで」 となります。 ・振動が継続して加わっても強度に  ほとんど変化なし。 ・同一箇所に複数回ネジが効く。  3回までは強度データ同じ。 ・万一失敗した場合は、同一箇所に  穴を開け直し、別スポンジにて  再チャレンジ。 ・ネジの太さを選ばない。 ・容器のフタを開けても1年以上中身の  硬化はなし。一度開封しても液が硬化しにくいガラス容器に変更になりました。  2年以上経過すると、硬化する場合がございます。  また、一度開封した後、ビンやキャップにたれた液を、しっかりふき取ってから、  再度閉めてください。そうしないと、次に開けるのが硬くなってできなくなりますので  ご注意ください。 【使用方法】  ⇒ 1.壁(クロス)にふさわしい養生 テープを貼り、ドライバー等で 穴をあけます。 2.専用スポンジに水を含ませ しぼって下さい。 (水分がないと硬化しません。)  ⇒ 3.つまようじに専用スポンジを 巻き、あたまが10ミリ位 出るように穴に入れます。 4.スポンジのセンターにスポイトを 差し込み奥からだんだん手前に充分注入して下さい。 また、マスキングテープ等で養生をして スポンジの外側(穴の回り)にも注入して下さい。 ※スポンジを左右に寄せて、  石こうボードとスポンジの間部分にも液を  注入することで、石こうボードとスポンジが強力に  接合され、石こうボードも強化されます。  ⇒  5.注入後30〜40分位したら 壁面から出ているスポンジを カットします。 6.硬化確認後ネジ等をねじ込みます。 硬化待ち時間目安 夏場は、40分以上、 冬場は、90分以上。 ※さらにお待ちいただくと (例えば丸一日)よりしっかり硬化します のでオススメです。  ※液体を使いきるよう、バランスよく液をお使い下さい。 (スポンジの方が先になくなるケースが多いようです。  液をタップリめにお使いいただくと、丁度良いと思います。) 【仕様】 正式名称:どこでも下地スピードミニ20  成分:ポリウレタン樹脂(MD1:1%以上) 正味量:30ml、スポンジ20枚入り(約20ヶ所のネジ止めができます。)スポイト2本入り 【関連商品】かべロック / 「手すり用」どこでも下地 / 補修剤のコーナー / マスキングテープ / そもそも下地のあるなしが分からない場合、下地探し商品→どこ太 【店長もプライベートで使用しました。実際に使っての感想】 ・掛けたり外したりと、「動きのある荷重」がかかる位置の場合、 ネジ穴1個につき、スポンジ2個使いをすると安心感が高い気がする。 ・付属のスポイトは、先端を少し切り落とすと注入しやすい。 ・スポンジを水につけて絞る作業は、とっても重要だけど忘れやすいので注意。 ・液だれすると、べたついてしまい、最終的にカッチカチになってしまうのでので、 養生は、本当に大事。ビンを置いて、倒したりしてしまったら本当に大変なので、注意。 ・スポンジ挿入後、液を注入するのが難しい場合、まず最初に穴に、液を注入してしまうのもあり。 →石膏ボードの補強になって安心感高い。 さらには、水で絞ったスポンジの上に、ビンから直接たらーっと、液をたらしてから、 スポンジを穴に挿入するという順番もあり。(ただ、液だれするので、ちょっとした器用さは必要かも) ・一度開封して、何もせずにそのまま閉めてしまうと、次に開封するのが大変! ゴムのぽつぽつがついている手袋でようやく開けた!でも、ちゃんとビンとフタを、乾いた布で拭いてから しめればOK。 ・24時間経つと、本当にびっくりするくらいカッチカチになる。その安心感は高い! ただ液だれした位置もカッチカチなので注意! 以上、感想になります♪■ スピードミニ Q&A ■ Q.液体をたっぷりにしても、液体が余る傾向にあるのですが、 スポンジは他のもので代用できないものでしょうか? A.メーカーに確認いたしましたところ、液は、足らなくならないよう、 若干、多めに設定しているということです。 また、特殊なスポンジのため、耐荷重を確保するためにも、 原則としては、必ず専用のスポンジを使用してくださいとのことでした。 それでもどうしても別のスポンジを併用したいという場合、カーワックス用スポンジでしたら、 密度が濃くご使用になれるということです。 カッターなどでちょうどよい大きさに切ってご使用になってください。   液を充分にご使用になれば大丈夫だとは思うのですが、 専用のスポンジではない場合は、製品のPL保険対象外となってしまうとのことです。 併用は、お客様のご判断にてなさってください。    また、食器洗い用のスポンジは、密度が低いですのでご使用になれません。   余った液の、スポンジと併用しないご使用方法につきまして、   ・ネジ穴のゆるみ止めとして(例えば棚の蝶番のネジ穴が緩んだ時用など)、   ・接着剤として(ゴム・プラスチックを除く)   も使用できますので、そのまま保管なさるのもオススメです。 (2年以上経過すると、液が硬化する場合がありますので、その点のみご注意ください。) Q.耐用年数はどのくらいですか?効果は持続しますか? A.メーカーの技術の方から伺った話ですと、10年前のサンプルが、 まったく変化なく、問題なく機能しているとのことです。 それ以上の年数の、実際のデータは、今のところないですが、 「耐用年数は、この商品において、  もっとも自信を持っている点の一つで、何十年も大丈夫です。」 という太鼓判をいただきました。 丈夫な堅い木というイメージで、ご使用いただいて問題ないと思います。 Q.薄型テレビの壁掛けに使用できますか?石こうボードの位置に下地がなさそうです。 A.こちらもメーカーの技術の方に確認してみたのですが、ご使用いただけます。 実際、薄型テレビの壁掛けにご使用になる例も、多いということです。 どんな場合でもそうではありますが、精密機器ですので、必ず、手順どおりに作業なさってください。 また、テレビの重量をご確認いただき、それ以上の耐荷重が確保されるネジ止め数で設置してください。 2本止めで70キロや、4本止めで140キロと、比例的に増えていくわけではありませんが、強度は確実に上がっていきます。 ネジ止め数が多い方がより安全です。ただ、スピードミニの樹脂の周りの石こうボード自身は強化されますが、 一般的な石こうボードの限界は70kgと言われていますので、その点ご注意ください。 また、硬化してから、ねじ込むまでの時間を、丸一日など取っていただくと より安全ですので、オススメです。 Q.物干し金物を取り付けようと思っています。屋外でも使用できますか? A.屋外でも使用できます。取付け部から浸水があると、腐食にまで進行する可能性があります。 外壁材などに下穴をあけたら、穴やその周辺に防水シール材を充てんし、浸水のないようにして下さい。 Q.防水性はありますか? A.硬化後は、防水性があります。また上からシリコンコーキング剤を塗布することもできます。 Q.太さ8ミリと、比較的太いネジに使用できますか? A.使用できます。下穴は13〜14ミリほどで開けていただき、 スピードミニのスポンジは、穴一つにつき、2個ご使用いただきたく思います。 硬化後(堅い木のようになります)、ネジをねじ込む際、 入りにくいと思いますので、その際には、改めて6ミリの下穴をあけてから、 ねじ込むと入りやすくなります。 Q.金づちで打つ、普通の釘(溝が切られていないもの)も、使用できますか? A.使用できます。硬化後、堅い木のようになりますので、そのまま打ち込んでください。 Q.ネジ穴とネジ穴の間隔近い場合、使用できますか? これ以上離さなくてはならないという目安がありますか? A.液の浸透部分の回りも強化される(合成木材に変化する)という製品特性により、 むしろ、ネジ穴同士の距離が近い方が強度が高いです。 極端な話、ネジ穴同士がくっついていたとしても、ご使用いただけるとのことです。 ネジ穴同士が近い場合の、作業上の注意点といたしまして、 最初に開ける下穴を6〜8ミリと、しっかりと開けていただき、 ネジが、穴の中心部分(スポンジの中心部分)に ちゃんと来るようにしていただくのが大切です。   ネジ穴同士の距離が短いからと言って、下穴を小さくしすぎてしてしまいますと、 スポンジの中心部分にネジ止めしにくくなってしまいますので、 その点、ご注意ください。また、液はたっぷりとご使用ください。 Q.石膏ボードのすぐ奥に鉄骨があり、すき間がありません。 ボードの厚みだけスポンジを挿入して、ネジ止めができますか? A.もちろん電動ドライバーで鉄骨に穴を開けて、 その奥にスポンジが届いた方がより強度は増しますが、 石こうボードの厚み分のみ、スポンジを挿入するだけで、充分にネジの固定が可能です。 一点、スポンジに液を注入する際、スポンジ中央部分だけでなく、 スポンジを左右に寄せて、石こうボードとスポンジの間部分にも注入してください。 そうすることにより、石こうボードとスポンジが強力に接合されます。 また、石こうボードは厚みが9ミリあれば、ネジ止めできます。 (それよりも薄い場合は、石こうボードでもベニヤでも、ネジ止めはできません) Q.天井(石こうボード)に使用できますか? A.シーリングファン、アンテナ、看板他、天井にもご使用いただけます。電気屋さんにも重宝されている商品になります。 天井方向へご使用になる場合の注意点といたしまして・・・、 ・上方向への作業なため、できる限り新品の最初の使用を 天井向けの取り付け作業用になさってください。新品が、一番、液が出やすいためです。 天井の奥のスポンジ部分に、気持ち多めに、液を注入してください。 ・壁面の場合よりも液だれの可能性が高いです。 真下の床には、必ず新聞紙を敷いてください。 また、万が一にも髪の毛や洋服についても大丈夫なように、 汚れてもいいタオルを頭に巻いたり、洋服を着たりするのもオススメです。 ・天井への施工の場合、壁面に比べて、重力によってネジが抜けやすいというリスクがあります。 ですので、ネジ止めは、液が充分に乾いてからなさってください。 待ち時間を充分に取るのが、最も大事になります。 できれば、液を注入して24時間後が理想です。 と申しますのも、その間に、液が完全に硬化して、さらには石こうボード部分にも 液が充分に浸透して強化されるので、24時間後の設置が理想になります。 どうしても時間がとれない場合は、3〜6時間後に、取り付けなさってください。 Q.これは劇的ビフォアアフターで紹介されていた商品ですか? A.おっしゃるとおりです。テレビでは、浴室のタイル部分に手すりをつけるのに使用していたようです。 タイルと、その奥のモルタル部分に、液を浸透させることによって、浴室に手すりをつけることができます。 タイルに穴を空けるのは、難易度が相当高いですので、 目地部分を利用して、取り付け作業をなさるのがオススメです。 Q.メール便での送付はできますか? A.サイズ上の問題から、こちらの商品はメール便での送付ができません。 ご了承いただければ幸いです。 Q.DIYほぼ初心者なのですが、かべロックミニにするか、スピードミニにするか悩んでいます。 どちらの方が、簡単に取り付けできますか? A.かべロックを埋め込む作業と、さらには、かべロック設置後のネジ止めは、 基本的には、普通のプラスドライバーの2番(手動のプラスドライバー2番) で行っていただく必要がございます。 と申しますのも、電動ドライバーですと、熟練者でないと、 力が入りすぎてしまい、石こうボードに、必要以上に穴を開けてしまったり、 また、ネジと石こうボードが供回りして石こうボードに大きな穴をあけてしまったりすることがございます。  ※石こうボードに、必要以上のサイズの穴を開けてしまった場合、 同じ位置にて、やり直しすることができません・・・。 それに対して、スピードミニは、やり直しができるという特長がございます。 また、こちらでしたら、下穴を開けるのも、硬化後のネジ止めも、電動ドライバにて取り付けできます。 安心感としても、スピードミニの方が高いですので、かべロックのようなアンカーを、 取り付けるのに慣れていらっしゃらない場合は、総合的に見て、スピードミニがオススメです。

ネジ・釘・金属素材 -> アンカー






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。