毎月数万円の商品をネットで購入している私が、ネットで購入したレビュー、仕入れた情報などを掲載します。

楽天市場のナクソス ミュージックストアで買う(5ページ目)

イタリアの管弦楽作品集

曲目・内容プッチーニ1.交響的前奏曲ロッシーニ(1792-1868)2-4.ファゴット協奏曲第1楽章:アレグロ第2楽章:ラルゴ-カデンツァ第3楽章:ロンド:アレグレットヴェルディ(1813-1901)5.ファゴットと管弦楽のための奇想曲(F.ペドレッティ編曲)パガニーニ(1782-1840)6.ホルン、ファゴットと管弦楽のためのコンチェルティーノレスピーギ(1879-1936)7-14.ロッシーニによるバレエ音楽「風変わりな店」P120(M.サージェントによる管弦楽版)序曲タランテッラマズルカコサック風舞曲カン・カンワルツ・レント夜想曲ギャロップアーティスト(演奏・出演)パトリック・デ・リティス(ファゴット)…2-6ホセ・ヴィセンテ・カステッロ(ホルン)…6ヴュルツブルク・フィルハーモニー管弦楽団エンリコ・カレッソ指揮レコーディング2014年12月11日ドイツ ヴュルツブルク 高等音楽院コンチェルトホール[ライヴ収録]商品番号:8.573382パガニーニ/ロッシーニ/ヴェルディ/プッチーニ/レスピーギ:イタリアの管弦楽作品集 [リティス/カステリョー/ヴュルツブルク・フィル/カレッソ] Orchestral Works (Italian) - PAGANINI, N. / ROSSINI, G. / VERDI, G. / PUCCINI, G. / RESPIGHI, O. (de Ritis, Castelló, Würzburg Philharmonic, Calesso)CD 発売日:2016年02月24日 NMLアルバム番号:8.573382 NAXOS[8.573...]レスピーギ(1858-1924)の「風変わりな店」を中心としたヴュルツブルク・フィルハーモニー管弦楽団のある一夜のコンサートのライヴ・アルバムです。なかなか凝ったプログラムといい、リティスの極上のファゴット・ソロといい何とも贅沢なコンサートではありませんか!あまり聴く機会のないプッチーニの「交響的前奏曲」は初期の作品ですが、まるでこれから壮大なオペラが始まるかのようなワクワク感たっぷりの美しい曲です。こちらも珍しいロッシーニのファゴット協奏曲も、まるでオペラのアリアを聴いているかのような雄弁な独奏を楽しめます。ヴェルディの奇想曲はアマチュアのオーケストラのために書かれた作品で、ずっと失われていたものですが、20年前に再発見されました。フランスのファゴット奏者A.N.アンリのためにパガニーニが作曲した二重協奏曲も1985年まで公開されなかったもの。流麗な旋律が魅力です。そしてメインは「風変わりな店」。言うまでもなくロッシーニの作品を元にレスピーギが編曲したバレエ音楽で、お馴染みの旋律が次から次へと現れます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェルディパガニーニプッチーニレスピーギロッシーニ

クラシック -> 管弦楽

カプースチン: ジャズ・トリオによるピアノ作品集

曲目・内容ニコライ・カプースチン(1937-2020)1.夜明け Op.26 2-5.8つの演奏会用練習曲 Op.40より第1番 前奏曲 アレグロ・アッサイ第2番 夢 モデラート第7番 間奏曲 アレグレット第8番 フィナーレ プレスティッシモ6.変奏曲 Op.41 7.モーティヴ・フォース Op.458.ビッグバンド・サウンズ Op.46 9-20.24のジャズ前奏曲 Op.53より第1番 プレスト第3番 ラルゲット第4番 アレグレット第6番 アニマート第7番 モデラート第8番 アレグレット第9番 レント第11番 アンダンテ第13番 アレグレット第15番 モデラート第19番 ヴィヴァーチェ第23番 モデラート21.エンド・オブ・レインボー Op.112 22.「ブルー・ボッサ」によるパラフレーズ Op.123 23.「ブラジルの水彩画」によるパラフレーズ Op.118全てF. デュプレー、J.クルップ、M. イェンネによるピアノ、コントラバスとドラムス編アーティスト(演奏・出演)フランク・デュプレー・トリオ[メンバー]フランク・デュプレー(ピアノ)ヤコブ・クルップ(ダブルベース)マインハルト”オビ”イェンネ(ドラムス)【フランク・デュプレー】アンタイルのピアノ協奏曲録音(C5309)で、2018年に権威ある「オーパス・クラシック賞」を受賞したドイツのピアニスト。もともとはジャズ・パーカッショニストとして訓練を重ねた彼、いつしかピアノのレパートリーの幅広さに開眼し、20世紀から現代の作品の演奏に特別な熱意を抱くようになりました。ペーテル・エトヴェシュとは緊密な関係を保っており、いくつかの作品の世界初演を果たしています。最近では、クルト・ヴァイル・フェスティヴァルのアーティスト・イン・レジデンスを務める他、パーカッショニストとしても活躍。高く評価されています。レコーディング2020年12月15-16、21-22日ハンス=ロスバウト=スタジオ、バーデン=バーデン(ドイツ)商品番号:C5439ブループリントカプースチン(1937-2020):ジャズ・トリオによるピアノ作品集 [フランク・デュプレー・トリオ] KAPUSTIN, N.: Piano Music for Jazz Trio (Blueprint) (F. Dupree, J. Krupp, M. Jenne)CD 発売日:2022年01月14日 NMLアルバム番号:C5439 Capriccioジャズとクラシックを融合した音楽知られるニコライ・カプースチン。彼はまるでオスカー・ピーターソンやエロル・ガーナのように自由なタッチでピアノを弾きましたが、作曲をする際はジャズにおけるインプロヴィゼーションも全て楽譜に記載し、あたかも即興で奏でているかのような作品を書き上げました。今回のアルバムでは、ピアノ協奏曲第4番(C5437)で巧みな演奏を披露したピアニスト、フランク・デュプレーと彼の仲間たちがカプースチンのさまざまなピアノ曲をジャズ・トリオ用にアレンジ。即興的でありながら緻密に書かれた小品を、ジャズ風のこなれた感覚で演奏。作品に新たな魅力を付け加えています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カプースチン関連商品リンクC5437

クラシック -> その他

日本の旋律

曲目・内容梁田貞(1883-1959)1.城ヶ島の雨民謡2.五木の子守唄3.南部牛追い歌平井康三郎(1910-)4.平城山20.ゆりかご滝廉太郎(1879-1903)5.荒城の月山田耕筰(1886-1965)6.この道11.中国地方の子守唄16.からたちの花19.かやの木山の21.あわて床屋宮城道雄(1894-1956)7.春の海清瀬保二(1900-1981)8.何となく10.笛13.砂山の14.東海の15.さらさらと杉山長谷夫(1889-1952)9.出船越谷達之助(1909-1982)12.初恋近衛 秀麿(1898-1973)17.ちんちん千鳥岡野貞一(1878-1941)18.朧月夜アーティスト(演奏・出演)正木 裕子(ソプラノ)マルク・グローウェルス(フルート)イングリッド・プロキュルール(ハープ)ウラディーミル・メンデルスゾーン(ヴィオラ)レコーディング1995年3月ベルギー、モン・サン・ジベール・バプティスト教会商品番号:8.555877日本の旋律 [正木裕子/グローウェルス/プロキュ ルール] Japanese MelodiesCD 発売日:2001年10月01日 NMLアルバム番号:8.555877 NAXOS[8.555...]素晴らしい日本の美を絶妙な編成で逆輸入日本人と西洋クラシック音楽が出会って誕生した最も素晴らしい成果の一つが、当盤収録されているような数々の芸術歌曲たちです。私たちが何気なく触れるこういった作品も、日本的な味わいのある旋律と日本人の感性にダイレクトに訴えかける叙情性を、西洋音楽の枠組の中に構築するという、実はなかなか困難な一大事業の結実であるといってよいでしょう(この業績はもっと広く認知されるべきでしょう)。日本語での歌唱に加え、琴と尺八ならぬ(が似た雰囲気のある)ハープとフルート、それにヴィオラを加えた渋くて控え目な編成も、これぞ侘び寂びの世界、あるいはお正月のテレビ番組といった感のある、日本的なムードを巧みに演出しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)岡野 貞一清瀬 保二越谷達之助近衛 秀麿杉山 長谷夫滝 廉太郎伝承曲平井 康三郎不詳宮城 道雄梁田 貞山田 耕筰

クラシック -> その他

ドヴォルザーク:交響曲 第9番「新世界より」他

曲目・内容1-4.交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」 Op.95 I. Adagio - Allegro moltoII. LargoIII. Molto vivaceIV. Allegro con fuoco5.交響詩「英雄の歌」 Op.111 B.196アーティスト(演奏・出演)バイエルン放送交響楽団アンドリス・ネルソン指揮レコーディング2012年12月1-3日ヘルクレスザール…1-42012年4月25-27日フィルハーモニー・イン・ガスタイク…5商品番号:900116ドヴォルザーク(1841-1904):交響曲 第9番「新世界より」 他 [バイエルン放送響/ネルソンス] DVORAK, A.: Symphony No. 9, "From the New World" / A Hero's Song (Bavarian Radio Symphony, Nelsons)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2013年05月22日 NMLアルバム番号:900116 BR KLASSIK現在、若手指揮者の中でも最も有望株として注目されている指揮者アンドリス・ネルソンスのドヴォルザーク(1841-1904)です。彼は1978年にラトビア、リガの音楽家両親の元に生まれ、ピアノ、トランペット、声楽を学びました。まずはラトビア国立歌劇場管弦楽団の首席トランペット奏者に就任、同時に数多くの指揮者たちから指揮を学んでいます。なかでもマリス・ヤンソンスからは10年近くも指揮法を学んでいて、彼の音楽性にも強い影響を与えていることは間違いありません。2003年から2007年、ラトビア国立歌劇場の首席指揮者へ就任したのを皮切りに、30代半ばにして、世界の主要オーケストラのほぼ全てを指揮しており、各地のオーケストラの「次の首席指揮者」として検討されている人材です。これは彼の初のドヴォルザーク録音であり、このライヴはドイツ国内でも大絶賛されました。演奏は、本当にツボを心得たもので、例えば「新世界より」の第2楽章での歌わせ方や、終楽章での昂揚感など「この曲をこういう感じで聴きたい」と思っている人にぴったりの解釈なのではないでしょうか? 同時収録の「英雄の歌」は1897年に書かれたドヴォルザーク最後の交響詩で、他の4曲とは違い、明確なストーリーはなく、一人の英雄が苦難を乗り越えて栄光をつかむというR.シュトラウスの作品とも似た佇まいを持っています。1898年12月4日、ウィーンにてグスタフ・マーラーの指揮により初演されていますが、今ではほとんど演奏される機会のない珍しい曲です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドヴォルザーク

クラシック -> 交響曲

アダージョ2

曲目・内容Disc 11.アルビノーニ:2台のオーボエのための協奏曲 Op.9-12より第2楽章 2.モーツァルト:ディヴェルティメント 第15番 K.287より第4楽章 3.バッハ:トリプルコンチェルト イ短調 BWV1044より第2楽章 4.ホフマン:オーボエとハープシコード協奏曲 ヘ長調より第2楽章 5.ハイドン:ピアノ協奏曲 第9番 Hob.XVIII:9より第2楽章 6.ボッケリーニ:チェロ協奏曲 ニ長調 G479より第2楽章 7.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第1番 ヘ長調 BWV1046より第2楽章 8.モーツァルト:ディヴェルティメント 第2番 K.131より第2楽章 9.アルビノーニ:オーボエ協奏曲 ハ長調 Op.7-12より第2楽章 10.ローデ:ヴァイオリン協奏曲 第13番 嬰へ短調より第2楽章 11.ハイドン:交響曲 第26番ニ短調「悲しみ」Hob.I:26より第2楽章 12.クラウス:交響曲 ホ短調 VB141より第2楽章Disc 21.バッハ:復活祭オラトリオ BWV249よりシンフォニア 2.フンメル:ヴァイオリン協奏曲より第2楽章 3.ホフマン:オーボエ協奏曲 ハ長調より第2楽章 4.モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 第7番 ヘ長調 K242より第2楽章 5.ボッケリーニ:チェロ協奏曲 ト長調 G480より第2楽章 6.サン=ジョルジュ:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op.3-1より第2楽章 7.ロゼッティ:ファゴット協奏曲 変ロ長調より第2楽章 8.ハイドン:ピアノ協奏曲 ト長調 Hob.XVIII:4より第2楽章 9.モーツァルト:交響曲 第36番 ハ長調「リンツ」K425より第2楽章 10.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第6番 変ロ長調 BWV1051より第2楽章 11.ローデ:ヴァイオリン協奏曲 第10番 ロ短調より第2楽章 12.シュターミッツ:クラリネット協奏曲 第7番 変ホ長調より第2楽章 13.ゴダール:ヴァイオリン協奏曲 第2番 ト短調 Op.131寄り第2楽章アーティスト(演奏・出演)さまざまな演奏者商品番号:8.578062アダージョ 2 Adagio 22CD ■協奏曲発売日:2010年06月16日 NAXOS[8.578...]時には立ち止まって、日々の忙しい生活を忘れてみたい。そんなあなたにオススメの2枚組です。 有名な曲から、あまり知られていない曲まで全25曲。古典派の交響曲と協奏曲を中心にセレクトされた美しい調べは、かちかちに固まった心を優しく解きほぐしてくれるはず。とことん涙するのもよいですし、とことん癒されるのもいいでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)アルビノーニモーツァルトJ.S.バッハホフマンハイドンボッケリーニローデクラウスフンメルロゼッティC.シュターミッツゴダール

クラシック -> 協奏曲

ストラヴィンスキー:自作自演集

曲目・内容1-8.バレエ音楽「火の鳥」組曲(1945年版)Ia. IntroductionIb. Prelude and Dance of the Firebird. Ic. Variations - FirebirdII. Pas de deux - Firebird and Ivan TsarevichIII. Scherzo - Dance of the PrincessesIV. Rondo - KhorovodV. Infernal DanceVI. Lullaby - FirebirdVII. Final Hymn9-16.バレエ音楽「ペトルーシュカ」組曲(1911年版)Tableau 1: The Magic TrickTableau 1: Russian DanceTableau 2: Petrushka's RoomTableau 4: Wet Nurses' DanceTableau 4: Peasant and BearTableau 4: Dance of the Gipsy GirlsTableau 4: Dance of the Coachmen and OstlersTableau 4: The Masqueraders17-30.バレエ音楽「春の祭典」 (1913年版)Part I: Adoration of the Earth: Introduction -Part I: Adoration of the Earth: The Augurs of Spring - Dances of the Young Girls -Part I: Adoration of the Earth: Ritual of Abduction -Part I: Adoration of the Earth: Spring Rounds -Part I: Adoration of the Earth: Ritual of the River Tribes -Part I: Adoration of the Earth: Procession of the Sage -Part I: Adoration of the Earth: The Sage -Part I: Adoration of the Earth: Dance of the EarthPart II: The Sacrifice: Introduction -Part II: The Sacrifice: Mystic Circles of the Young Girls -Part II: The Sacrifice: Glorification of the Chosen One -Part II: The Sacrifice: Evocation of the Ancestors -Part II: The Sacrifice: Ritual Action of the Ancestors -Part II: The Sacrifice: Sacrificial Danceアーティスト(演奏・出演)ニューヨーク・フィルハーモニックイーゴリ・ストラヴィンスキー指揮レコーディング1946年1月28日ニューヨーク,カーネギー・ホール…1-7194年4月4日ニューヨーク,リーダークランツ・ホール…9-30復刻: マーク・オーバート=ソーン商品番号:8.112070ストラヴィンスキー(1882-1971):自作自演集バレエ音楽「火の鳥」組曲(1945年版)バレエ音楽「ペトルーシュカ」組曲(1911年版)バレエ音楽「春の祭典」(1913年版) [ニューヨーク・フィル/ストラヴィンスキー指揮 - 録音:1940年-1946年] STRAVINSKY, I .: Firebird Suite (The) / Petrushka / Le sacre du printemps (Stravinsky) (1940-1946)CD 発売日:2012年03月14日 NMLアルバム番号:8.112070 NAXOS[ヒストリカル]ストラヴィンスキーは初期の三大バレエ組曲について、自ら3回の商業録音を行っています。1920年代後半に作られた最初の物はフランスとイギリスのアンサンブルの演奏で、かなり不揃いな響きが散見されます。3回目の最後の録音は、1960年代初頭のステレオ録音で、ロサンゼルスの選抜オーケストラの演奏ですが、ストラヴィンスキー自身が高齢であり、音楽的な覇気が若干不足気味でした。この盤に収録された第2回目の録音こそ、自作自演盤としては、音質的にも音楽的にも「最善」のものと言えるでしょう。なお「火の鳥」組曲は、作曲家自身が1945年に改定し印刷したばかりの版を使っての演奏で、現在はあまり人気のないヴァージョンではありますが、こちらも作曲家の当時の考えが反映された貴重なもの。興味深い演奏です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキー

クラシック -> 器楽曲

ボロディン(1833-1887):交響曲 第1番-第3番

曲目・内容1-4.交響曲 第1番 変ホ長調 I. Adagio - Allegro - AndantinoII. Scherzo: Prestissimo - Trio: AllegroIII. AndanteIV. Alegro molto vivo5-8.交響曲 第2番 ロ短調 I. AllegroII. Scherzo: Prestissimo. Trio: AllegrettoIII. AndanteIV. Finale: Allegro9.10.交響曲 第3番 イ短調「未完成」(グラズノフによるオーケストレーション) I. Moderato assaiII. Scherzo: Vivo - Trio: Moderatoアーティスト(演奏・出演)シアトル交響楽団ジェラード・シュワルツ指揮レコーディング2011年2月4日、24日…1-42009年5月8日、15日…5-82010年1月28日…9-10アメリカ シアトル、ベナロヤ・ホール商品番号:8.572786ボロディン(1833-1887):交響曲 第1番 - 第3番 [シアトル響/シュワルツ] BORODIN, A.P.: Symphonies Nos. 1-3 (Seattle Symphony, Schwarz)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2011年09月14日 NMLアルバム番号:8.572786 NAXOS[8.572...]なぜか耳にする機会が少ない名曲の筆頭株ロシア風味絶佳、ボロディンの交響曲たちロシア5人組の一人、ボロディンの交響曲です。もともとは科学者として活躍していたのですが、ムソルグスキーと知りあい、シューマンの曲を知ってから音楽に興味を持つようになりました。1862年に着手し、作曲に5年を費やした第1番は、どうしてもメンデルスゾーンやシューマンの影響が感じられもしますが、ロシアらしさも存分に感じられる完成度の高いもの。もっと演奏されても良い作品です。1869年に作曲された第2番は良く知られた作品で、名演、名盤が凌ぎを削っていますが、この演奏は、かなりすっきりとしたもので、泥臭さを求める人には、ちょっと物足りなさが残るかもしれません。でも、こういうのもいいですよね?さて、1884年に着想された交響曲第3番は、完成を見る前にボロディンがこの世を去ってしまいました。残されたスケッチを元にグラズノフが形にしましたが、本来ならば、変奏曲とフィナーレも付け加えられる予定でした。永遠に聴くことができないのが残念です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ボロディン

クラシック -> 交響曲

メンデルスゾーン:エリヤ/サヴァリッシュ(指揮) バイエルン国立管 [2CD]

曲目・内容フェリックス・メンデルスゾーン(1809-1847)オラトリオ『エリヤ』Op.70DISC 1 … 第1部DISC 2 … 第2部アーティスト(演奏・出演)エリヤ…ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)マーガレット・プライス(ソプラノ)マリアンネ・ジーベル(ソプラノ)ブリギッテ・ファスベンダー(コントラルト)コルネリア・ヴルコプフ(コントラルト)ペーター・シュライヤー(テノール)ハイナー・ホプフナー(テノール)クルト・モル(バス)ヴァルデマール・ヴィルト(バス)テルツ少年合唱団のソリストたちデュッセルドルフ市楽友協会合唱団ハルトムート・シュミット(合唱指揮)バイエルン国立管弦楽団ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮レコーディング1984年7月4日ミュンヘン、ナツィオナルテアター[ライヴ]その他の仕様など総収録時間: 126分商品番号:BSOREC0003メンデルスゾーン(1809-1847):オラトリオ『エリヤ』 Op.70 [ヴォルフガング・サヴァリッシュ(指揮)/バイエルン国立管弦楽団/ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ他]CD 2枚組 発売日:2023年09月15日 Bayerische Staatsoper Recordings(BSOrec)バイエルン国立管弦楽団500周年&サヴァリッシュ生誕100周年記念。エリヤの伝説的ライヴ録音が初CD化!バイエルン国立管弦楽団の創設500周年を記念して、バイエルン国立歌劇場の豊富なアーカイヴからのCD化プロジェクトが始動。第1弾に選ばれたのは1984年7月4日に行われた『エリヤ』の歴史的ライヴ。ミュンヘン・オペラフェスティバルの開幕公演で、指揮を執ったのはミュンヘン生まれで当時の劇場総監督サヴァリッシュ。タイトルロールのフィッシャー=ディースカウ以下、ドリーム・キャストを見事に統率した壮麗な演奏が展開しています。サヴァリッシュは1986年のN響の第1000回定期公演、2001年のN響75周年記念公演といった特別な機会にも『エリヤ』を取り上げており、この作品を「勝負曲」の一つとしていたことがわかります。録音でも1968年のゲヴァントハウス管とのものが長らく名盤とされてきましたが、彼の生誕100年&没後10年の節目に登場する本拠地ミュンヘンでのライヴ盤は大いに注目されるでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)メンデルスゾーン

クラシック -> 声楽・歌曲・合唱

ロドリーゴ:ギター作品集 第2集

曲目・内容1.トッカータ2.祈りと踊り3.遥かなるサラバンド4.パストラル(J.ジューヴによるギター編)5.春の小鳥6.古風なティエント7-9.3つの小品もう羊飼いたちは行ってしまうサンティアゴへの道セビーリャの子供たち10.歌(J.ジューヴによるギター編)11.その昔イタリカが音に聞こえアーティスト(演奏・出演)ジェレミー・ジューヴ(ギター)レコーディング2011年11月24-27日カナダ オンタリオ,ニューマーケット,聖ジョン・クリソストム教会商品番号:8.572984ロドリーゴ(1901-1999):〈ギター作品集 第2集〉トッカータ/祈りと踊り遥かなるサラバンド/パストラル春の小鳥/古風なティエント 他 [ジューヴ] RODRIGO, J.: Guitar Works, Vol. 2 (Jouve)CD ■器楽曲(ギター)発売日:2013年07月24日 NMLアルバム番号:8.572984 NAXOS[8.572...]「アランフェス協奏曲」のおかげで、ロドリーゴ(1901-1999)はギター音楽の巨匠であると思われている節もありますが、実際の彼はピアニストであり、ギターを演奏することはなかったと言います。そんな彼のギター独奏作品も、実はそれほど数が多いわけではありません。しかしながら、そのどれもが現代のギタリストたちにとって大切なレパートリーになっているのですから、やはりロドリーゴとギターには、堅固な結びつきがあるのかもしれません。このアルバムには、1933年に作曲されるもそのまま紛失、その後2005年に再発見された「トッカータ」を始め、幻想的で、情緒溢れる佳品が並んでいます。また、本来はピアノ曲である「パストラル」と「歌」をフランスの若手気鋭ギタリスト、ジューブ自身がギター用に編曲した2作品も聴きどころです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ロドリーゴ関連商品リンク第1集8.570286第3集8.574004

クラシック -> 器楽曲

ファビオ・マルティーノ:ピアノ・リサイタル

曲目・内容ブラームス(1833-1897)1-4.ピアノ・ソナタ 第1番 ハ長調 Op.1 I. AllegroII. Andante (nach einem altdeutschen Minneliede)III. Scherzo: Allegro molto e con fuocoIV. Finale: Allegro con fuocoエディノ・クリーガー(1928-)5-7.ピアノのための音程の練習曲二度のための三度のための四度のためのシューマン(1810-1856)8-10.3つの幻想小曲集 Op.111 No.1 in C MinorNo.2 in A-Flat MajorNo.3 in C Minorヨルク・ヘラー(1944-)11.ピアノ・ソナタ 第3番アーティスト(演奏・出演)ファビオ・マルティーノ(ピアノ)レコーディング2012年1月3-5日ミュンヘン バイエルン放送第2スタジオ商品番号:OC427ファビオ・マルティーノピアノ・リサイタル [マルティーノ] Piano Recital: Martino, Fabio - BRAHMS, J. / KRIEGER, E. / SCHUMANN, R. / HOLLER, Y.CD ■器楽曲(ピアノ)発売日:2013年04月24日 NMLアルバム番号:OC427 Oehms Classics1988年、サンパウロ生まれのファビオ・マルティーノは5歳の時にブラジルでピアノのレッスンを受け始めました。マグダ・タリアフェッロ財団から奨学金を得てアルマンド・ファヴァ・フィホに師事し、その後2008年にはカールスルーエ・アカデミーに留学しました。数々のコンクールを制覇し、2011年にはドイツ文化委員会が主催するコンクールで優勝しました。このアルバムはバイエルン放送との共同制作で、ブラームス、シューマンと言ったオーソドックスなレパートリーから、クリーガー、ヘラーと言った新しいものまで多彩な選曲となっています。とりわけクリーガーの「音程の練習曲」はとても面白い作品であり、タイトルの通りの音程で展開される音楽は、まさに耳への喜びです。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)クリーゲルシューマンブラームスヘラー

クラシック -> 器楽曲

シューベルト: 交響曲全集アーノンクール(指揮) ヨーロッパ室内管弦楽団

曲目・内容シューベルト(1797-1828)Disc 11.交響曲 第1番 ニ長調 D822.交響曲 第2番 変ロ長調 D1253.交響曲 第3番 ニ長調 D200Disc 21.交響曲 第4番 ハ短調「悲劇的」 D4172.交響曲 第5番 変ロ長調 D485Disc 31.交響曲 第6番 ハ長調 D5892.交響曲 第8番 ロ短調「未完成」D759Disc 41.交響曲 第9番 ハ長調「ザ・グレート」D944アーティスト(演奏・出演)ニコラウス・アーノンクール指揮ヨーロッパ室内管弦楽団レコーディング1988年7月3日 … 交響曲第1番、第5番7月5日 … 交響曲第2番、第4番7月8日 … 交響曲第3番、第8番7月10日 … 交響曲第6番、第9番シュテファニエンザール、グラーツ[シュティリアルテ音楽祭でのライヴ録音]商品番号:ICAC-5160アーノンクール指揮 ヨーロッパ室内管弦楽団シューベルト(1797-1828):交響曲全集 [ニコラウス・アーノンクール(指揮)/ヨーロッパ室内管弦楽団] SCHUBERT, F.: Symphonies Nos. 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 9 (Chamber Orchestra of Europe, Harnoncourt)CD 4枚組 発売日:2020年11月20日 NMLアルバム番号:ICAC5160 ICA Classics全曲初出!アーノンクールとヨーロッパ室内管弦楽団のシューベルト交響曲全集が登場アーノンクールとヨーロッパ室内管弦楽団と言えば、世界に衝撃を与え、オーケストラ演奏の流れを決定的に変えたベートーヴェン:交響曲全集(1990年録音)があまりにも有名ですが、それに先立つこと2年、驚くほど素晴らしいシューベルト全集を残していました。楽団員が「人生が変わった」と振り返るほどのリハーサルを経て、小振りの編成による機敏さとクリアな響きを活かした、アーノンクールの解釈が存分に発揮されたシューベルトを紡ぎ出すことに成功しています。今回、オーストリア放送協会(ORF)が収録していた音源を、数々の受賞歴を誇るベテラン・エンジニアのポール・ベイリー(元EMIアビー・ロード・スタジオ、現Re:Sound社)がリマスタリー。リマスタリングには楽団員のクリスティアン・アイゼンベルガーが立ち会って「アーノンクール時代のCOEサウンド」を見事に呼び覚ましました。全24ページのブックレット(英語・ドイツ語・フランス語)には、この1988年7月の演奏会に参加したヨーロッパ室内管メンバーによる回想を掲載。アーノンクールのシューベルトの交響曲全集は、1992年のロイヤル・コンセルトヘボウ管、2003年から2005年にかけてのベルリン・フィルという二つの名門オケとの録音があり、それらとの聞き比べも非常に興味深いものです。 「これほど多くの素晴らしい音楽を共に出来たことへの感謝を、私は終生忘れることはありません。」——ニコラウス・アーノンクール(ヨーロッパ室内管弦楽団について)「シューベルトの交響曲全集の演奏会が、私にとってアーノンクールとの初共演でした。その経験が私の音楽家人生を完全に変えてしまったと言っても過言ではありません。」——サリー・ペンドルベリー(ヨーロッパ室内管弦楽団チェロ奏者)作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト関連商品リンクシューベルト交響曲全集国内仕様盤NYCX-10253交響曲集国内仕様盤NYCX-10254交響曲集輸入盤ICAC-5161

クラシック -> 交響曲

シューベルト:交響曲第8番「未完成」&第9番「グレート」

曲目・内容1.2.交響曲 第8番(第7番) 変ロ短調 「未完成」 D759 I. Allegro moderatoII. Andante con moto3-6.交響曲 第9番(第8番) ハ長調 「グレート」 D944 I. Andante - Allegro ma non troppoII. Andante con motoIII. Scherzo: Allegro vivaceIV. Finale: Allegro vivaceアーティスト(演奏・出演)スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団…1-2 ファイローニ室内管弦楽団…3-6 ミヒャエル・ハラース指揮レコーディング1988年6月4-5日ブラティスラヴァ、モイゼス・ホール…1-21994年3月ブダペスト,イタリア協会…3-6商品番号:8.572939シューベルト(1797-1828):交響曲 第8番「未完成」交響曲 第9番「グレート」 [スロヴァキア・フィル/ファイローニ室内管/ハラーシュ] SCHUBERT, F.: Symphonies Nos. 8 and 9 (Slovak Philharmonic, Budapest Failoni Chamber Orchestra, Halasz)CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2012年11月21日 NMLアルバム番号:8.572939 NAXOS[8.572...]シューベルト(1797-1828)の有名な2つの交響曲です。番号の付け方については昔から様々な案があり、ここでは1951年の旧ドイチュ目録に従っています。第1曲目の物悲しいメロディで始まる「未完成」。この曲がなぜ完成しなかったかを考えるだけで、一つの映画ができてしまう程人気があるのですが、実はシューベルトは曲を完成させずに放棄してしまうことも多かったようで、交響曲だけでも、この曲を含め6曲の「未完成」があることを知っている人は少ないのでは。もう1曲の「グレート」は説明不要の名作ですが、本来はもう1曲のハ長調(6番)の交響曲と区別するために「大きな(グレート)」と出版社が名付けたのが、いつのまにか「偉大な(グレート)」という意味にすり替わってしまったということも話のネタにどうそ。※8.550145&8.553096 の再編成盤作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)シューベルト

クラシック -> 交響曲

バレエ シンデレラ パリオペラ座 [DVD]

・シンデレラ(全3幕)  音楽:セルゲイ・プロコフィエフ  振付:ルドルフ・ヌレエフ  シンデレラ:アニエス・ルテステュ  映画スター:ジョゼ・マルティネズ  継母:ステファン・ファヴォラン  シンデレラの姉妹:レティシア・ピュジョル、ステファニー・ロンベール  プロデューサー:ウィルフリード・ロモリ  ダンス教師:クリストフ・デュケンヌ  春・夏・秋・冬:メラニー・ユレル、ドロテ・ジルベール、ノルウェン・ダニエル、エミリー・コゼット  パリ・オペラ座バレエ団  演奏:コーエン・ケッセルス指揮 パリ・オペラ座管弦楽団  美術:ペトリカ・イオネスコ  衣装:森英恵  照明:グイード・レヴィ  ライヴ収録:2008年4月、パリ・オペラ座(ガルニエ宮) 特典映像 ・ドキュメンタリー「シンデレラ、ハリウッドへ行く」 ・映像によるストーリー解説 ・キャスト・ギャラリー  収録時間:全プログラム185分(本編123分+特典映像62分)  画面:カラー、16:9  音声:LPCM 2.0 DTS 5.1  字幕(ドキュメンタリー):フランス語・ドイツ語・スペイン語・イタリア語・英語  NTSC  Region All

クラシック -> その他

Sixties Dialogue/井川明彦、栃本浩規、下田望

曲目・内容1-3.E. ボザ(1905-1991): 2本のトランペットのための「DIALOGUE」I. Allegro maestosoII. ModeratoIII. Tempo di Marcia4-6.W. ペリー(1930-): トランペットとオーケストラのための協奏曲I. Jazz PromenadeII. BalladIII. Carnival!7-9.J.ホロヴィッツ(1926-2022): コンチェルティーノ・クラシコI. Con brioII. LarghettoIII. Allegro rustico10-12.P. ヒンデミット(1895-1963): トランペットとピアノのためのソナタ Op.137@ol{I. Mit KraftII. Wie vorherIII. Trauermusik. Sehr Langsam13-15.E. モラレス(1966-): 2本のトランペットのための協奏曲I. BoldlyII. RubatoIII. Allegroアーティスト(演奏・出演)井川明彦(トランペット) … 1-3、7-15栃本浩規(トランペット) … 1-9、13-15下田望(ピアノ) … 4-15大倉里美(パーカッション) … 4-6小林雅文(パーカッション) … 4-6小林奏人(パーカッション) … 4-6柳原正人(パーカッション) … 6栃本浩規(プロデューサー)長江和哉(レコーディング・エンジニア)栃本浩規(トランペット)岐阜県高山市出身。斐太高等学校卒業。名古屋芸術大学音楽学部卒業。トランペットを、(故)和久田照彦、津堅直弘 各氏に師事。卒業後、東京フィルハーモニー交響楽団に入団。1991年、NHK交響楽団に移籍。国際ロータリークラブのスカラシップを得て シュトゥットガルト演劇音楽大学に留学。H.ヴォルフ、H.ロイビン両氏に師事。1989年、2005年、I・T・G《国際トランペット会議》にゲストアーティストとして参加。2004年、2010年、リサイタルを開催。ソロCDを2枚リリース。2020年12月、N-craftsより【Brass Chronicle】をリリース。22年間勤めたN響を辞め、2012年より東京藝術大学音楽学部准教授に就任。2019年より東京藝術大学音楽学部教授に就任。現在に至る。国立音楽大学、聖徳大学、各非常勤講師。埼玉県草加市文化協会 評議員。日本トランペット協会 常任理事。飛騨高山ヴィルトーゾオーケストラ顧問。Tokyo G Brass、N-crafts、各メンバー。井川明彦(トランペット)トランペットを永田粋睦氏、元 NHK 交響楽団トランペット奏者故祖堅方正氏に師事。1985年国立音楽大学卒業と同時に神奈川フィルハーモニー管弦楽団に入団。89年東京フィルハーモニー交響楽団に移籍。91年東京都交響楽団に移籍、92年より首席奏者となる。94年NHK交響楽団に移籍以来定期公演、地方公演、海外公演など演奏活動を行なう。2020年退団。現在、国立音楽大学教授、昭和音楽大学客員教授、聖徳大学兼任講師、高松第一高等学校音楽科中央講師、金管五重奏団N-crafts、トウキョウブラスシンフォニーメンバー。下田望(ピアノ)広島県呉市生まれ。東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校を経て、同大学音楽学部卒業。第13回教育連盟ピアノオーディション全国大会入賞。入賞者演奏会に出演。第21回ピティナ・ピアノコンペティション全国大会F級にて、ベスト10賞受賞。在学中より、NHK・FMリサイタル出演など、各地で伴奏活動を始める。広島では、室内楽シリーズとし、トランペット、ヴァイオリン、フルート、チェロなどと定期的にデュオリサイタルを開催。現在、ソロ、室内楽をはじめとして、オホーツク紋別音楽セミナーなどの公式伴奏者、コンクールでの伴奏、後進の指導など多方面で活躍している。ピアノを小嶋素子氏に、室内楽を迫昭嘉氏に師事。東京藝術大学音楽学部管打楽科演奏研究員(伴奏助手)。レコーディング2023年5月3-4日飛騨芸術堂商品番号:NC0002Sixties Dialogue [井川明彦(トランペット)/栃本浩規(トランペット)/下田望(ピアノ)] Trumpet Duo Recital: Tochimoto, Hiroki / Ikawa, Akihiko - BOZZA, E. / HINDEMITH, P. / HOROVITZ, J. / MORALES, E. / PERRY, W. (Sixties Dialogue)CD国内盤 発売日:2023年10月20日 NMLアルバム番号:NC0002 N-crafts Sound僕たちは、音楽だけで語り合える。60歳からの、60歳だからこその、魂を込めたダイアローグ『音楽の対話』60歳のオジサンが魂を込めて作ったCDです。指もうまくまわってないし、舌も追い付いていないかもしれない。音程もどうか ... 。でも、若い人たちには「お前らも60歳で吹けるかー ?!」って投げかけたいです。(栃本)同世代には「60歳でCD出したぞ、あいつら」ってね。自分たちには同世代が沢山いて、いつも彼らからいい刺激をもらっていたから、今度はこちらからも刺激を送りたいです。井川明彦 日本の音楽界で、トランペット奏者が何歳まで演奏が出来るのか?私(東京藝術大学教授)と、井川明彦(国立音楽大学教授)という、同じ年齢で共に還暦を迎えた二人が、この年齢でどこまで出来るかという命題に挑戦するCDにしたいという思いで、セッション録音しました。エリック・モラレス作曲の「2本のトランペットのための協奏曲」をメインに、ヨゼフ・ホロヴィッツ作曲の「コンチェルティーノ・クラシコ」、このCDのタイトルにもなっているウジェーネ・ボザ作曲「ダイアログ」。ソロ曲として、井川明彦はヒンデミット作曲「トランペットとピアノのためのソナタ」、栃本浩規はウィリアム・ペリー作曲「トランペットとオーケストラのための協奏曲」を演奏しています。岐阜県高山市飛騨・世界生活文化センター内の芸術堂の素晴らしいホールトーンと現在の2人の音楽性、音色を後世に残したくセッションレコーディングを挙行致しました。ピアノは、いつも東京藝術大学で演奏をお願いしている下田望さん。録音は、録音界で成長著しい長江和哉氏にお願いしました。栃本浩規作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヒンデミットペリーボザホロヴィッツモラレス

クラシック -> 器楽曲

マリア・カラス - ヴェルディ:歌劇「椿姫」全曲

曲目・内容歌劇「椿姫」Disc 11-11.第1幕 Act I: PreludeAct I: Dell'invito trascorsa e gia l'ora (Chorus, Violetta, Flora, Marchese, Barone, Dottore, Gastone, Alfredo)Act I: Libiamo ne' lieti calici (Alfredo, Violetta, Flora, Marchese, Barone, Dottore, Gastone, Chorus)Act I: Che e cio? (Chorus, Violetta, Alfredo, Flora, Marchese, Barone, Dottore, Gastone)Act I: Un di, felice, eterea (Alfredo, Violetta)Act I: Ebben? Che diavol fate? (Gastone, Violetta, Alfredo)Act I: Si ridesta in ciel l'aurora (Gastone, Flora, Marchese, Barone, Dottore, Chorus)Act I: E' strano! E' strano! (Violetta)Act I: Ah, fors' e lui (Violetta)Act I: Follie! Follie! (Violetta)Act I: Sempre libera (Violetta, Alfredo)12-23.第2幕 Act II Scene 1: Lunge da lei (Alfredo)Act II Scene 1: De' miei bollenti spiriti (Alfredo)Act II Scene 1: Annina, donde vieni? (Alfredo, Annina, Violetta, Giuseppe, Germont)Act II Scene 1: Pura siccome un angelo (Germont, Violetta)Act II Scene 1: Non sapete quale affetto (Violetta, Germont)Act II Scene 1: Un di, quando le veneri (Germont, Violetta)Act II Scene 1: Ah! Dite alla giovine (Violetta, Germont)Act II Scene 1: Imponete … Non amarlo ditegli (Violetta, Germont)Act II Scene 1: Dammi tu forza, o cielo! (Violetta, Annina)Act II Scene 1: Che fai? (Alfredo, Violetta)Act II Scene 1: Ah, vive sol quel core all’ amor mio! (Alfredo, Giuseppe, Germont, Commissionario)Act II Scene 1: Di Provenza il mar (Germont, Alfredo)Disc 21-8.第2幕(続き)Act II Scene 2: Avrem lieta maschere la notte (Flora, Marchese, Dottore)Act II Scene 2: Noi siamo zingarelle (Chorus, Flora, Marchese)Act II Scene 2: Di Madride noi siam mattadori (Gastone, Chorus, Flora, Dottore, Mattadori)Act II Scene 2: Alfredo! Voi! (Flora, Violetta, Marchese, Dottore, Gastone, Barone, Alfredo, Chorus)Act II Scene 2: Invitato a qui seguirmi (Violetta, Alfredo, Flora, Marchese, Dottore, Gastone, Barone, Chorus)Act II Scene 2: Ogni suo aver tal femmina (Alfredo, Flora, Marchese, Dottore, Gastone, Barone, Chorus)Act II Scene 2: Di sprezzo degno se stesso rende (Germont, Alfredo, Barone, Flora, Gastone, Dottore, Marchese, Chorus)Act II Scene 2: Alfredo, Alfredo, di questo core (Violetta, Flora, Gastone, Dottore, Marchese, Alfredo, Barone, Germont, Chorus)9-20.第3幕 Act III: PreludeAct III: Annina? … Comandate? (Violetta, Annina, Dottore)Act III: Teneste la promessa (Violetta)Act III: Addio, del passato (Violetta)Act III: Largo al quadrupede (Coro di Maschere)Act III: Signora! … Che t'accadde? (Annina, Violetta, Alfredo)Act III: Parigi, o cara (Alfredo, Violetta)Act III: Ah, non piu (Violetta, Alfredo)Act III: Ah! Gran Dio! (Violetta, Alfredo)Act III: Ah, Violetta (Germont, Violetta, Alfredo)Act III: Prendi, quest' e l'immagine (Alfredo, Violetta, Germont)Act III: Se una pudica vergine (Violetta, Germont, Annina, Dottore, Alfredo)アーティスト(演奏・出演)ヴィオレッタ…マリア・カラス(ソプラノ)アルフレード…チェーザレ・ヴァレッティ(テノール) ジョルジョ・ジェルモン…マリオ・ザナッシ(バリトン) 他コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団ニコラ・レッシーニョ指揮レコーディング1958年6月20日ロンドン、コヴェント・ガーデン、ロイヤル・オペラ・ハウス[モノラル/ICA・アンビエント・マスタリング・プロセス]商品番号:ICAC-5006マリア・カラスヴェルディ(1813-1901):歌劇「椿姫」 全曲 [マリア・カラス/レッシーニョ指揮 - 録音:1958年] VERDI, G.: Traviata (La) [Opera] (Callas, Valletti, Zanasi, Covent Garden Opera, Rescigno) (1958)2CD ■オペラ発売日:2011年01月26日 NMLアルバム番号:ICAC5006 ICA Classicsカラス・ファンの間ではおなじみのコヴェント・ガーデンの1958年、カラスの「椿姫」です。彼女における最高のヴィオレッタ歌唱として知られ、幾度もリマスタリングされて様々なレーベルから出されていますが、なかなか納得の行く音では聴くことができなかったというもの。今回、個人蔵の音源をICAの最新リマスタリング技術を用いて、ポール・ベイリーが素晴らしい音質に仕上げました。不必要な残響などを付け加えることなく、リアルな音像を追求しました。彼女の素晴らしい歌声だけでなく全ての共演者、指揮者ともども彼女の迫力に飲まれ、舞台が少しずつ熱を帯びていく様をじっくりとお楽しみいただけることでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ヴェルディ

クラシック -> 声楽・歌曲・合唱

ロジエ:フェリペII世のミサとイベリアのポリフォニー(マニフィカト) [SACDハイブリッド]

フィリップ・ロジエ - Philippe Rogier (1561-1596)・主よ、われらの主・ミサ曲「主よ、われらの主」・天の女王、喜びませ(レジーナ・チェリ・レターレ)・主をほめ讃えよ・ミサ曲「主よ、王はあなたの御力を喜び祝い」・博士たちは星を見て(12声)・言葉は肉となり(12声)ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ - Giovanni Pierluigi da Palestrina (1525-1594)・主よ、王はあなたの御力を喜び祝いマニフィカト合唱団 - Magnificat Choirヒズ・マジェスティーズ・サックバッツ・アンド・コルネッツ - His Majestys Sagbutts and Cornetsフィリップ・ケイヴ - Philip Cave (指揮)録音: 13-15 June 2009、 Henry Wood Hall、 London、 United Kingdom

クラシック -> その他

カントルーブ:オーヴェルニュの歌 第2集

曲目・内容1-9.オーヴェルニュの歌(抜粋)羊飼いのおとめと馬に乗った男紡ぎ女子どものためにしっ、しっ静かに牧歌向こうの谷間に羊飼いよ、あなたが愛してくれるなら野良犬め、あっちへ行けさあ、まぐさをおやり10-12.三部作夏への捧げもの月のような夜明けへの讃歌13-18.フランスの歌(抜粋)ブロンド娘のそばであるいは私は哀れと思うために行くでしょうか?ばらの牧草地に心地良い山頂目覚めよあなたの前に少女が来たらアーティスト(演奏・出演)ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)セルジュ・ボド指揮リール国立管弦楽団商品番号:8.570338カントルーブ(1879-1957):オーヴェルニュの歌 第2集 [ジャンス/リール国立管/ボド] CANTELOUBE: Chants d'Auvergne (selections), Vol. 2 / Chant de France / TriptyqueCD ■声楽曲発売日:2008年01月16日 NMLアルバム番号:8.570338 NAXOS[8.570...]民謡に命の息吹を与えたカントルーブ、その歌たちに色彩を与えた歌姫ジャンス第1集(8.557491)が大好評を博したヴェロニク・ジャンスによるオーヴェルニュの歌、その続編の登場です。このアルバムで“オーヴェルニュの歌”は完結です。類い稀なる美声と情感豊かな歌唱で故郷の歌を聴かせるジャンス。今回もその歌声は至上の美しさを誇ります。ラヴェルとショーソンに絶賛されたと言うカントルーブ(1879-1957)の知られざる作品、“三部作”と“フランスの歌”も収録。こちらもとても魅惑的です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)カントルーブ

クラシック -> 声楽・歌曲・合唱

アラビック・カフェ

曲目・内容1.Hossam Ramzy featuring Manu Katché - Arabantana - [5:04]2.Hassouna Bangaladish, Mohamed Al Semary - Masso Nourkom (Turn off your Lights) - [6:09]3.André Hajj & Ensemble - Mir - [5:15]4.Amine & Hamza - Café Tunis - [9:47]5.Rachid Halihal - Elazri - [3:17]6.Ez-Zouhour - Sidi Mansour / Baba Bahri - [6:11]7.Ahmed Mukhtar - Iraqi Jazz - [4:43]8.Zein Al-Jundi - Lamma Bada Yatathanna - [4:24]9.Hassouna Bangaladish, Salma Al Assal - Benayya (Little Girl) - [6:18]10.Hossam Ramzy - Enta Omri (I) - [6:31]11.Nour Eddine - Toura Toura - [4:18]12.Ahmed Mukhtar - Iraqi Café - [5:15]商品番号:EUCD2888Arabic Caféアラビック・カフェ [さまざまな演奏家] Arabic CaféCD 発売日:2020年04月24日 ARC Music様々な地域のアラビアのカフェに誘われるような、リラックスした気持ちにしてくれるアコースティックなアラビア音楽のコンピレーションです。モロッコ、チュニジア、エジプト、スーダン、レバノン、シリア、そしてイラクの優れたミュージシャンによる演奏です。

クラシック -> その他

ポンセ:ギター音楽作品集第2集

曲目・内容1.ソロ・ギターのための前奏曲2-6.組曲ニ長調I. PreambuleII. CouranteIII. SarabandeIV. Gavotte IV. Gavotte II7-11.組曲イ短調I. PreludioII. AllemandeIII. SarabandeIV. GavotteV. Gigue12.ギターとハープシコードのための前奏曲13-15.ギターとハープシコードのためのソナタI. Allegro moderatoII. AndantinoIII. Allegro non troppo e piacevole16.バレット17.タレガ讃アーティスト(演奏・出演)アダム・ホルツマン(ギター)ステファニー・マーティン(チェンバロ)商品番号:8.554199ポンセ(1882-1948):ギター音楽作品集 第2集 [ホルツマン ] PONCE, M.M.: Guitar Music, Vol. 2 - Suite in D major / Suite in A minorCD ■器楽曲(ギター)発売日:1999年04月01日 NMLアルバム番号:8.554199 NAXOS[8.554...]セゴビアのジョークから生まれた夢見心地の快楽音楽20世紀前半にバロック音楽趣味が流行した頃、名ギター奏者セゴビアはヴァイオリンのクライスラー同様のジョークを思いつきました。現代の作曲家ポンセに擬古的に作曲させ、それを昔の作品(ヴァイスやスカルラッティら)として演奏したのです。当盤の2つの組曲は誠に良く出来ていて、それはそれは素敵! もう一つの聴き物はハープシコードとギターのための作品。こちらは明らかに現代のテイストが混じりますが、メキシコ出身の作曲者の南米の血も注がれ、ハープシコードがちっとも古めかしくなく、聴いたことのない異次元的響きはトリップ物です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ポンセ

クラシック -> 器楽曲

ビートルズ・ゴー・バロック[日本語解説付き]

曲目・内容1-5.ビートルズ 合奏協奏曲 第1番(ヘンデル風)シー・ラヴズ・ユー - A tempo giustoレディ・マドンナ - Allegroフール・オン・ザ・ヒル - Adagioハニー・パイ - Allegroペニー・レイン - Allegro6-10.ビートルズ 合奏協奏曲 第2番(ヴィヴァルディ風)ア・ハード・デイズ・ナイト(ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!)ガールアンド・アイ・ラヴ・ハーペーパーバック・ライターヘルプ11-16.ビートルズ 合奏協奏曲 第3番(J.S.バッハ風)ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード - 序曲エイト・デイズ・ア・ウィーク - ロンドーシーズ・リーヴィング・ホーム - サラバンド恋を抱きしめよう - ブーレーヘイ・ジュード - ポロネーズイエロー・サブマリン17-20.ビートルズ 合奏協奏曲 第4番ヒア・カムズ・ザ・サンミッシェルグッド・ナイトキャリー・ザット・ウエイトアーティスト(演奏・出演)レノン&マッカートニー(原曲 … 17を除く)ジョージ・ハリソン(原曲 … 17)ピーター・ブレイナー(指揮・編曲)ピーター・ブレイナー室内オーケストラレコーディング1992年2月28日-3月1日スロヴァキア・フィルハーモニック・モイーズ・ホール、ブラチスラバ商品番号:NYCX-10115『ビートルズ・ゴー・バロック』 [ピーター・ブレイナーと彼の室内オーケストラ] BEATLES GO BAROQUE, Vol. 1 (Peter Breiner and His Chamber Orchestra)CD国内仕様 日本語解説付き 発売日:2019年11月29日 NMLアルバム番号:8.555010 NAXOS[8.555...]一世を風靡した“バロック風ビートルズ”! 国内盤再登場1993年に初めて発売され、世界的な大ヒットとなったビートルズのバロック風アレンジ・アルバム。ところどころでソロ楽器が活躍する合奏協奏曲の形を取っており、バッハ、ヘンデル、ヴィヴァルディの大作曲家風にまとめられています。単にバロック風の味付けということだけでなく、それぞれの作曲家の作品を連想させるフレーズが飛び込んで来るのが楽しいところで、「レディ・マドンナ」と「ハレルヤ」が案外似ているなど新しい発見も。26年ぶりに発売される第2弾と共にお楽しみください。輸入盤:8.555010 / 旧国内盤品番:8.990050J作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ブレイナー関連商品リンク輸入盤8.555010第2弾(国内仕様盤)NYCX-10116

洋楽 -> ロック・ポップス

ドヴォルザーク:出版された管弦楽作品集[17枚組BOX]

曲目・内容Disc 1 … 原盤 8.5502661-4.交響曲 第1番 ハ短調「ズロニツェの鐘」B.95-9.伝説 Op.59 B.122 第1番-第5番Disc 2 … 原盤 8.5502671-4.交響曲 第2番 変ロ長調 Op.4 B.125-9.伝説 Op.59 B.122 第6番-第10番 B.122Disc 3 … 原盤 8.5502681-3.交響曲 第3番 変ホ長調 Op.10 B.344-7.交響曲 第6番 ニ長調 Op.60 B.122Disc 4 … 原盤 8.5502691-4.交響曲 第4番 ニ短調 Op.13 B.415-8.交響曲 第8番 ト長調 Op.88 B.163Disc 5 … 原盤 8.5502701-4.交響曲 第5番 ヘ長調 Op.76 B.545-8.交響曲 第7番 ニ短調 Op.70 B.141Disc 6 … 原盤 8.5502711-4.交響曲 第9番 ホ短調「新世界より」Op.95 B.178b5.交響的変奏曲 Op.78 B.70Disc 7 … 原盤 8.5508961-3.ピアノ協奏曲 ト短調 Op.334.交響詩「水の精」Op.107 B.195Disc 81-3.ヴァイオリン協奏曲 イ短調 Op.53 B.1084.ロマンス ヘ短調 Op.11 B.385.マズレック Op.49 B.90Disc 91-3.チェロ協奏曲 ロ短調 Op.104 B.1914.森の静けさ Op.68-5 B.1825.ロンド Op.94 B.181Disc 10 … 原盤 8.5501431-8.スラヴ舞曲 第1番-第8番 Op.46 B.839-16.スラヴ舞曲 第9番-第16番 Op.72 B.147Disc 11 … 原盤 8.5506101.狂詩曲 イ短調 Op.142-4.3つのスラヴ狂詩曲 Op.45Disc 12 … 原盤 8.5505981.交響詩「真昼の魔女」Op.108 B.1962.交響詩「金の紡ぎ車」Op.109 B.1973.交響詩「野鳩」Op.110 B.198Disc 131-5.弦楽のためのセレナード ホ長調 Op.22 B.526-9.管楽のためのセレナード ニ短調 Op.44 B.7710.弦楽のためのノットゥルノ ロ長調Op.40 B.4711.5つのプラハ・ワルツ B.9912.ポルカ 変ロ長調「プラハの学生たち」Op.53a-1 B.114Disc 141-7.小オーケストラのための7つの間奏曲 B.158-12.チェコ組曲 ニ長調 Op.39 B.9313-17.組曲 イ長調「アメリカ」 Op.98b B.19018.ポロネーズ 変ホ長調 B.10019.祝典行進曲 Op.54 B.88Disc 15 … 原盤 8.2232721.歌劇「王様と炭焼き」Op.14 B.42/141-序曲2-4.歌劇「ジャコバン党員」Op.84 B.159/200より5-8.歌劇「悪魔とカーチャ」Op.112 B.201より9-10.歌劇「ルサルカ」Op.114 B.203より11.歌劇「ディミートリー」Op.64 B.127/186-序曲12.歌劇「アルミーダ」Op.115 B.206a-序曲Disc 16 … 原盤 8.5506001.序曲「プジェデフラ・ヴァンダ」 Op.25 B.552.序曲「自然の中で」Op.91 B.1683.序曲「謝肉祭」Op.92 B.1694.序曲「オセロー」Op.93 B.1745.序曲「わが故郷」Op.62 B.125aDisc 171.序曲「フス教徒」Op.67 B.1322.歌劇「いたずら百姓」Op.37 B.67a-序曲3.悲劇的序曲 Op.posth B.16a4.スケルツォ・カプリッチョーソ 変ニ長調 Op.66 B.1315.交響詩「英雄の歌」 Op.111 B.199アーティスト(演奏・出演)アレクサンドル・トロスティアンスキ(ヴァイオリン)…Disc 8:5イェネ・ヤンドー(ピアノ)…Disc 7:1-3イリヤ・カーラー(ヴァイオリン)…Disc 8:1-4ドミトリー・ヤブロンスキー(チェロ)…Disc 9:4-5マリア・クリーゲル(チェロ)…Disc 9:1-3スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団…Disc 1:1-4, Disc 2:1-4, Disc 3, Disc 4, Disc 5, Disc 6, Disc 10, Disc 11, Disc 17:2-4スロヴァキア放送交響楽団…Disc 1:5-9, Disc 2:5-9ポーランド国立放送交響楽団…Disc 7, Disc 8:1-4, Disc 12, Disc 14:8-12.19, Disc 17:1.5ロシア・フィルハーモニー管弦楽団…Disc 8:5, Disc 9:4-5, Disc 13:10-12, Disc 14:1-7.13-18ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団…Disc 9:1-3オスロ・フィルハーモニー・ウィンド・ソロイスツ…Disc 13:6-9カペラ・イストロポリターナ…Disc 13:1-5スロヴァキア国立コシツェ・フィルハーモニー管弦楽団…Disc 15BBCフィルハーモニー管弦楽団…Disc 16スティーヴン・ガンゼンハウザー指揮…Disc 1, Disc 2, Disc 3, Disc 4, Disc 5, Disc 6, Disc 12, Disc 16, Disc 17:2アントニ・ヴィト指揮…Disc 7, Disc 14:8-12.19, Disc 17:1.5カミラ・コルチンスキー指揮…Disc 8:1-4ドミトリー・ヤブロンスキー指揮…Disc 8:5, Disc 13:10-12, Disc 14:1-7.13-18ミヒャエル・ハラース指揮…Disc 9:1-3フェリックス・コロドフ指揮…Disc 9:4-5ズデニェク・コシュラー指揮…Disc 10, Disc 11:2-4, Disc 17:4, リボル・ペシェク指揮…Disc 11:1ヤロスラフ・クレチェク指揮…Disc 13:1-5ロベルト・スタンコフスキー指揮…Disc 15リボル・ペシェク指揮…Disc 17:3レコーディングDisc 11990年5月…1-41991年5月…5-91990年5月…1-41991年5月…5-9Disc 31990年5月4-9日Disc 41989年2月Disc 51989年2月Disc 61989年3月1-2日…1-4,11月10.11日…5Disc 71993年11月9-13日Disc 81994年3月28-31日…1-4, 2003年10月10-12日…5Disc 91991年11月8-10日,2003年10月10-12日…4-5Disc 101987年9月,1988年3月19-22日Disc 111986年3月…1,1987年9月…2-4Disc 121992年9月1-6日Disc 131990年5月6-11日…1-5,1996年11月4-6日…6-9,2003年10月10-12日…10-12Disc 142003年10月10-12日…1-7.13-18,1994年4月11-15日…8-12.19Disc 151989年2月22-28日Disc 161992年3月23-24日Disc 171994年4月11-15日…1,1987年7月12-22日…2,1986年3月…3,1988年3月19-22日…4,1993年10月12-13日…5商品番号:8.501702ドヴォルザーク(1841-1904):出版された管弦楽作品集[17枚組BOX] DVORAK, A.: Published Orchestral Works (Complete) (17 CD Box-Set)17CD ■交響曲/管弦楽曲発売日:2013年09月25日 NAXOS[ボックスセット]日本でも大人気のドヴォルザークですが、実際のところ誰もが知っている「新世界より」や第8番の交響曲、チェロ協奏曲など一部の曲以外は、あまり聞く機会がないのではないでしょうか? 交響曲でも、標題のついている第1番「ズロニチェの鐘」は別にして、第2番や第3番はなかなか耳にすることがありません。交響詩も同じであり、オペラに至っては「ルサルカ」も美しいアリアが知られている程度。最近ようやく「チェコ組曲」が人気を得たかな。と言ったところでしょう。無論、特定の曲だけで普遍の人気を獲得したドヴォルザークの偉大さには瞑目しますが、そろそろ他の曲もじっくり聞いてみてもよいのでは? この17枚組でチェコの自然にどっぷり浸かってみてはいかがでしょう。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ドヴォルザーク

クラシック -> 管弦楽

サン=サーンス:管弦楽作品集

曲目・内容1-4.アルジェリア組曲 Op.60(1873/1880)前奏曲「アルジェをめざして」ムーア風狂詩曲夕べの夢想フランス軍隊行進曲5-9.組曲 ニ長調 Op.49(1863/1869)第1曲:前奏曲第2曲:サラバンド第3曲:ガヴォット第4曲:ロマンス第5曲:フィナーレ10-14.組曲 ニ短調 Op.16bis(チェロとオーケストラ版)(1919)第1曲:前奏曲 Moderato assai 第2曲:セレナード Andantino第3曲:ガヴォット Allegro non troppo第4曲:ロマンス Molto adadio第5曲:タランテッラ Presto non tropppo15.セレナード 変ホ長調 Op.15(管弦楽版 1865)アーティスト(演奏・出演)ギレルモ・パストラーナ(チェロ)…10-14準・メルクル指揮バスク国立管弦楽団(オルケストラ・シンフォニカ・デ・エウスカディ)レコーディング2016年12月9・10・15・16日Sede Orquesta Sinfonica de Euskadi, Gipuzkoa, Spainその他の仕様などTotal Playing Time: 67'04"商品番号:8.573732サン=サーンス(1835-1921):管弦楽作品集アルジェリア組曲組曲 ニ長調/組曲 ニ短調(チェロとオーケストラ版)セレナード 変ホ長調 [パストラーナ/バスク国立管/メルクス] SAINT-SAËNS, C.: Suite algérienne / Suite in D Major, Op. 49 / Suite in D Minor, Op. 16bis / Sérénade (Pastrana, Basque National Orchestra, Märkl)CD 発売日:2018年02月23日 NMLアルバム番号:8.573732 NAXOS[8.573...]旅行好きだったサン=サーンス。スペインから北米、南米までと広い地域を巡ったことで知られますが、とりわけ“北アフリカ”を愛し、この地から得たインスピレーションを元に多くの作品を書き上げました。エキゾチックな雰囲気を持つ「アルジェリア組曲」もその一つで、航海中に見た街の風景や、この地の舞曲などがテンポよく奏される描写的な作品です。「ニ長調の組曲」はもともとハルモニウムのために作曲されたもので、後にオーケストラ用に編曲されました。「ニ短調の組曲」はチェロのための作品ですが、ピアノ伴奏版とは曲の構成が違い、3曲目はピアノ版はスケルツォ、オーケストラ版はガヴォットが組み込まれています。この曲ではスペイン生まれのチェリスト、パストラーナがソリストとして精妙な演奏を披露しています。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)サン=サーンス

クラシック -> 管弦楽

アンドレ・スーリの音楽世界〜ベルギー近代、シュルレアリストたちの傍らで

アンドレ・スーリの音楽世界〜ベルギー近代、シュルレアリストたちの傍らでダネル四重奏団、ジャン=ミシェル・シャルリエ(cl)他異才画家マグリットの同時代人で、若き日には同じ芸術サークルにも属していたスーリ。モダニズム音楽から古楽への憧憬へと至る作風変遷を、驚くほど豪華なベルギー最前線の名手たちが次々と…美術展ショップでもきわめて好成績をあげた1枚。

クラシック -> その他

ブラームス:交響曲第4番/ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」(バンベルク響/フルシャ)[2SACD]

ヨハネス・ブラームス - Johannes Brahms (1833-1897)・交響曲第4番 ホ短調 Op. 98アントニン・ドヴォルザーク - Antonin Dvo?ak (1841-1904)・交響曲第9番 ホ短調 「新世界より」 Op. 95、 B. 178バンベルク交響楽団 - Bamberg Symphony Orchestraヤクブ・フルシャ - Jakub Hr??a (指揮)録音: 28 October 2017

クラシック -> その他

映画「蜜蜂と遠雷」 〜 藤田真央 plays 風間塵[UHQCD]

曲目・内容映画「蜜蜂と遠雷」 〜 藤田真央 plays 風間塵1.モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332 第1楽章2.サティ:ジュ・トゥ・ヴ3.ショパン:スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 Op.394-6.ドビュッシー:版画第1番 パゴダ第2番 グラナダ第3番 雨の庭7.メンデルスゾーン:無言歌集 第5巻 Op.62 - 第6曲 イ長調「春の歌」8.藤倉大:「春と修羅」(風間塵ヴァージョン)9.10.バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番 BB127第2楽章第3楽章解説:オヤマダアツシアーティスト(演奏・出演)藤田真央(ピアノ)円光寺 雅彦 指揮東京フィルハーモニー交響楽団 … 9、10藤田真央(Mao Fujita) プロフィール1998年東京都生まれ。3歳からピアノを始める。2019年6月、第16回チャイコフスキー国際コンクール、ピアノ部門にて第2位を受賞。審査では聴衆から熱狂的なスタンディング・オベーションで迎えられ、ネット配信を通じて世界中の注目の的となった。2017年、弱冠18歳で第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。併せて「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞を受賞。2016年には、故中村紘子氏が最後に審査員を務めた浜松国際ピアノアカデミーコンクールで第1位に輝くなど、国内外での受賞を重ねている。初めてのリサイタルを2013年に開催。以降、国内はもとより、各地でリサイタル、オーケストラと共演している。これまでに、オレグ・カエターニ、リッカルド・ミナーシ、小林研一郎、現田茂夫、飯森範親、大友直人、レイ・ホトダ、クリスティアン・ツァハリアス、リュー・ジア、東京都交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、ユタ交響楽団、ローザンヌ室内管弦楽団、マカオ管弦楽団等と共演。ルール音楽祭、ショパン国際音楽祭(ポーランド)、アッシジ音楽祭(イタリア)、バート・ラガッツ次世代音楽祭(スイス)などの音楽祭に招待されリサイタルを行っている。また2018年夏にはヴェルビエ音楽祭にアカデミー生として参加した。 2018/2019シーズンは、「横浜市招待国際ピアノ演奏会」、Bunkamura30周年記念企画「クラシック・ロシアbyPianos」、「トッパンホールニューイヤーコンサート」などのガラ公演に出演した他、完売になったヤマハホールのリサイタルは「聴く喜びを生む新星の美しい音色」と評された。2018年10月には、スイス、並びにパリのルイ・ヴィトン財団主催NewGenerationシリーズに招かれ演奏。2019年3月には、カーチュン・ウォン指揮/読売日本交響楽団とラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番、秋山和慶指揮/東京交響楽団とジョリヴェ:ピアノ協奏曲「赤道コンチェルト」を共演し、高い評価を得た。今後は、飯守泰次郎指揮/東京シティ・フィルとベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」、小林研一郎指揮/日本フィルハーモニー交響楽団とチャイコフスキー:ピアノ協奏曲、モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番を共演。今秋に公開される映画『蜜蜂と遠雷』では、風間塵役の演奏を担当することが発表され、話題になっている。ソロ・アルバムはナクソス・ジャパンから3枚リリース。現在、特別特待奨学生として東京音楽大学3年ピアノ演奏家コース・エクセレンスに在学し研鑽を積んでいる。ジャパン・アーツ所属。レコーディング2018年8月17日、30日横浜市栄区民文化センターリリス … 1-82018年8月13日東京オペラシティコンサートホール … 9,10商品番号:NYCC-27310映画「蜜蜂と遠雷」 藤田真央 plays 風間塵 [藤田真央(ピアノ)] Piano Recital: Fujita, Mao - BARTÓK, B. / CHOPIN, F. / DEBUSSY, C. / FUJIKURA, Dai / MENDELSSOHN, Felix / MOZART, W.A. (Listen to the Universe)UHQCD 発売日:2019年09月04日 NMLアルバム番号:NYCC-27310 NAXOS[ナクソス・ジャパン]藤田真央が弾く、「蜜蜂と遠雷」風間塵インスパイアード・アルバム!156回直木賞&2017年本屋大賞をダブル受賞した恩田陸『蜜蜂と遠雷』がついに実写映画化! 映像化不可能と言われたこの作品で鈴鹿央士演じる”謎めいた少年”風間塵のピアノ演奏を担当するのは、2019年チャイコフスキー国際ピアノ・コンクールで第2位入賞に輝いた藤田真央。まさに『蜜蜂と遠雷』の世界とシンクロするかのようにモスクワでの日々を過ごした藤田の両手から、軽やかな「サティ:ジュ・トゥ・ヴ」、色彩豊かな「ドビュッシー:版画」、初の協奏曲の録音となる「バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 第2、3楽章」と楽曲の響きの美しさを際立たせた演奏が生み出されます。藤倉大の書き下ろし「春と修羅」の残虐で、凶暴性を帯びたカデンツァも聴き所です。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)サティショパンドビュッシーバルトーク藤倉 大メンデルスゾーンモーツァルト関連商品リンク福間洸太朗 plays 高島明石NYCC-27309蜜蜂と遠雷 音楽集NYCC-27303藤田真央 passageNYCC-27306藤田真央 ショパンNYCC-27311福間 洸太朗 France RomanceNYCC-27308

クラシック -> オムニバス

ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ&ムソルグスキー:展覧会の絵

曲目・内容イーゴリ・ストラヴィンスキー(1882-1971)バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版)1.2.第1部謝肉祭の市ロシアの踊り3.第2部 ペトルーシュカの部屋4.5.第3部ムーア人の部屋ワルツ6-15.第4部謝肉祭の市(夕景)乳母の踊り熊を連れた農夫行商人と二人のジプシー娘御者の踊り仮装した人々ペトルーシュカとムーア人の喧嘩ペトルーシュカの死警官と人形使いペトルーシュカの亡霊モデスト・ムソルグスキー(1839-1881)16-30.組曲「展覧会の絵」(M.ラヴェルによる管弦楽版)第1プロムナード小人(グノーム)第2プロムナード古城第3プロムナードテュイルリーの庭 - 遊びの後の子供たちの口げんかビドロ(牛車)第4プロムナード卵の殻をつけた雛の踊りサムエル・ゴールデンベルクとシュムイレリモージュの市場カタコンベ - ローマ時代の墓死せる言葉による死者への呼びかけ鶏の足の上に建つ小屋 - バーバ・ヤガーキエフの大門アーティスト(演奏・出演)バイエルン放送交響楽団マリス・ヤンソンス指揮レコーディング2015年4月14-17日ミュンヘン フィルハーモニー・イム・ガスタイク[ライヴ収録]…1-152014年11月13-14日ミュンヘン ヘラクレスザール[ライヴ収録]…16-30商品番号:900141ストラヴィンスキー(1882-1971):ペトルーシュカムソルグスキー(1839-1881):展覧会の絵 [バイエルン放送響/ヤンソンス] STRAVINSKY, I.: Petrushka (1947 version) / MUSSORGSKY, M.: Pictures at an Exhibition (arr. M. Ravel for orchestra) (Bavarian Radio Symphony, Jansons)CD 発売日:2015年11月25日 NMLアルバム番号:900141 BR KLASSIKロシアの良く知られた2つの傑作を1枚に収録した、ロシア音楽ファン垂涎の1枚の登場です。演奏するのはもちろんヤンソンス指揮のバイエルン放送交響楽団。ベートーヴェンやリヒャルト・シュトラウスも良いのですが、やはりヤンソンスの本領が発揮されるのはロシアの音楽なのではないでしょうか? 以前リリースされたショスタコーヴィチとチャイコフスキーの「第6番」のアルバム(900123)や、そして最近発売された「スペードの女王」、EMIに録音されたショスタコーヴィチのいくつかの交響曲など、どれも背筋がぞくぞくするほどの素晴らしさでしたが、今回の「ペトルーシュカ」と「展覧会の絵」はカラフルな色彩と、激しい音響が交錯するオーケストラ好きにはたまらない曲であり、指揮者とオーケストラの能力がとことん試されるものでもあります。複雑なリズムを易々と処理し、的確なアプローチによるストラヴィンスキー、重厚な低音をふんだんに用いた迫力あるムソルグスキーと、これまでこの曲を数多く聴いてきた人でも満足できる素晴らしい演奏をお楽しみください。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ストラヴィンスキームソルグスキー

クラシック -> 管弦楽






当画面は、楽天ウェブサービスを利用して作成しています。